砂漠の朝

大人になれない人の育児日記。
奇跡講座ワークブックを実践中。

7月16日

2021-07-16 08:49:12 | ピアノ練習

最近またツェルニー30番を

引っ張り出して弾いています。

ここずっとモーツァルト&ベートーベンの

ソナタ、たまにショパンのワルツ等を

弾いていたのですが、さすがに飽きて

疲れてきたので何も考えずに弾けるやつを・・・。

それにしても動画で撮ってみると凹みます。

それは音楽ではないから。単に手癖で弾いてる

んですよ。15年くらい前に、カラオケにて、

友人に、「この歌は慣れてるね」って言われたことが

あって、そのときは褒めてるの、か、な?

と良い意味として捉えていたのですが、

ずっと頭に残ってて、ようやく数年前に

嗚呼全然褒めてないね、と。

aiko、ラブサイケデリコ、椎名林檎、

矢井田瞳なんかを歌うとよく皆褒めてくれたので

「カラオケ好き」なんて平然と言っていた私ですが、

はぁ。ため息出ます。

話逸れましたが、譜面を読みながら弾くと

やはりそこに意識が集中して

音楽とは程遠い”作業”になってしまう。

しかし私にとってピアノを弾くことは

譜面ありき、なので、その辺どうしたもんか

と思ってます。夫にも、”娘も夫も楽しめる

曲をすらすら弾いて欲しい!”という

無謀な要求を受けていて(ハラミちゃんのせいです)、

それは人違いですよ、と言っても

「それやってくれたら電子ピアノ買ってもいいよ」

などと言うので私はまた揺れています。

YOASOBIの三原色のピアノアレンジの

楽譜を探してチョロチョロ弾いてみましたが

逆に譜面でさらうのは大変・・・・・・・・・・(思考停止)

初見も耳コピも(できれば即興も)出来る人になりたいです、

というお話。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日

2021-07-16 08:26:29 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(116日目くらい)

 

【レッスン61】

・私はこの世界の光です

 

やっと61だ!この数ヶ月間は、ほとんど

レッスンのやり直し、とか復習だったので

ようやく新しいレッスンに入れて、うおー!

といった感じです。

昨日はネガ気分で、お迎えでもドーンと

落ち込んでしまったので、とても娘の

遊びに付き合えず、それでもレッスンを

思い出してなんとかやり切った風な

夕方~夜の時間帯でした。

そのとき浮かんできたのが、

「自分の内面以外のところから

幸せや安らぎが来るのではない」

ということです。誰かの笑顔や

親切で自分の心が高揚する、

それは違うと。外の雰囲気や

出来事は自分が思ってる

原因ではない。

いつでも幸せや安らぎは自分の内面から。

それを忘れずにいられるか

いられないか、それのみなんだけど

忘れるんだよなぁ。(ダメじゃん

誰かに会った瞬間、エゴオンリーになる

この私。どうにかして!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする