砂漠の朝

大人になれない人の育児日記。
奇跡講座ワークブックを実践中。

7月18日

2021-07-18 17:44:14 | ピアノ練習

夫と娘がいるときは基本、

ピアノは弾かないようにしていますが、

ふたりが一緒にお風呂に入ってるとき

たまにパラパラ弾いてます。

時間が限られてるときの方がむしろ

楽しく弾ける。ピアノを弾いてるときも

もちろん、ワークブックで学んでることを

忘れないようにすると、とっても楽しく弾けます。

今日は、ツェルニー40番の、どうやったって

弾けない大嫌いなNo.6~10を今までに無いほど

楽しく弾けました。「私が弾いてる」ことを

忘れると、おそらく私の神聖性が「こうやると

弾きやすいよ」ということをあっさり

おしえてくれます。苦戦を強いられている!

という思いから解放されて、一瞬で

曲になる。ミュージックがどこからともなく

現れて、メロディを奏でてることを感じられます。

いつもの「譜面を処理している私」が、

「音楽弾いてる」、楽しい!と思えて、

自分のレベルを忘れて喜びで満ち溢れます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月18日

2021-07-18 16:49:31 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(118日目くらい)

 

【レッスン63】

・この世界の光は、私の許しを通して

全てのマインドに安らぎをもたらせます。

私は、この世界を救うために神から

任命された手段です

 

娘とごっこ遊びしてるときや、

娘の行儀の悪い食事を見ているとき、

スーパーなどで品物を雑に触ったり

する娘を見ると殺意すら沸いてくる

のですが、それがエゴからくる感情だと

気付けるか気付けないか、

そのエゴを赦すことができるかできないかは、

日頃からどれだけエゴ満タンになってないかを

意識できてるかにかかってると思っています。

実践のみ。

なるべくエゴ全開にならないようにするためには

何もせず、「私は光」「私の神聖性を信じる」

に集中する。動画をみたり、

ネットニュースやSNSをみると

長時間それに心を奪われるので

なるべく見ないようにしてますが、

見たとしても上記を忘れなければ

何やってもいいとは思ってます。

が、どうしても忘れるので単に見ない

ようにしています。

あと、食事中や体調の悪い日、寝起きなど

特に体に意識がいくときに忘れがちです。

忘れるなら何もしない方がましという

スタンスです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月17日

2021-07-18 16:49:31 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(117日目くらい)

 

【レッスン62】

・赦しは、この世界の光

である私の機能です

 

これだけだと、これがレッスンの

最初だと、ほんと自我を気持ちよく

させそうな文言ですが。

説明文にもあるとおり、これを

否定することこそ傲慢なのだそうです。

たまに、これを必死に続けてる

自分って、どれだけ負けたくないんだろ?

と思ってうんざりしてしまいますが、

ただただどこまでもネガを赦して、

手放していけたらほんとに幸せに

なれる気がして続けてます。

夫と娘と10年、20年、30年・・・、

どうせなら楽しく過ごしたいという

思いが発端です。

このレッスンのおかげか、単に娘が

成長しただけなのかわかりませんが、

ずいぶん楽になってます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする