砂漠の朝

大人になれない人の育児日記。
奇跡講座ワークブックを実践中。

11月4日

2021-11-04 15:34:34 | 生活

-今日の弁当メニュー-

・白飯

・焼き鮭

・玉子焼き

・シウマイ(冷凍)

・ブロッコリ(冷凍)

・バナナ(デザート)

 

昨日公園へ行くと、同じ幼稚園の子がいて

ずっと一緒に遊んでいた。

公園へ行く前に、私は、夫と娘に

散々怒りをぶつけ、夫はタイミングよく客から

電話がかかってきて逃げるように仕事へ。

娘は「わーい、おかあさんとあそべる」

と、この状況で言ってくれたのだけど、

私は、またやってしまった感と、遊ぶなんて無理!

という気持ちで、しばらく固まってたけど、

とにかくお昼のピカチュウラーメンを与えて、

動画閲覧・・・。

後悔を引きずりつつ、もんもん。この状況を

打破したくて、

「公園行こうか!」と言ったら娘、賛成してくれたので

いやな空気だけを家に残して、いざ。

 

公園にて、幼稚園の友達や

見知らぬお友達からも、名前を呼ばれている

娘をみて、私のあの車内での杞憂は

なんだったんだろうと思った。

いつも自分に投影して、娘もそうなんだと

決め付け(というより可能性の恐怖に

怯えている)、パニクる。

私の不安は本当に見当違いだ、いつも。

深刻そうにみえる怒りもあるようで、ない。

そう、エゴは軽い。ちゃらい。軟派。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月4日

2021-11-04 11:05:09 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(217日目くらい)

 

【レッスン65】

・私の唯一の機能は、神が与えた機能です

 

「決まった時間に特別に時間を設けて」

とあるので、しばらく身に付くまで1週間

くらい、やろうかと思います。

朝6時頃、15分くらい。

目を閉じて、心に浮かぶひとつひとつの

思いに対して、

「この思いは、私の唯一の機能を

私が受け容れることを妨害する

自我の企みを反映したものです」

と唱えて、手放す。これを1分ほど

かけて行い、最後に、

「この開いたスペースに私の機能を

配置します」的なことを言う。

 

残りの時間は、これについて考え

たり、集中して身に付くようにする。

 

その15分の練習とは別に、

1日かけて、1時間に1回ほど、

「私の唯一の機能は、神が与えた

機能です。私は、他のいかなる役目も

望みません。これの他に機能はありません。」

とできれば目を閉じて唱える。

 

けっこうボリュームありますよね。。

それで数ヶ月前はじめてレッスンを

したときは撃沈して、文を暗記する

のが目的となってしまい頓挫しました。

 

1時間に1回どころか結構な

割合で唱えてるのですが、ひとり時間とか

リラックスしているときには、

充分過ぎるほどやっているが、

人と会ってるときとか、外出しているときは

ほぼ忘却しているので、そこを

重点的にやってけたらいいなと思います。

 

外に出ると、自我が大爆発する

イメージです。大変です。

投影に投影を重ね、さらに投影プラス投影

と、絡みに絡んでパニックになります。

リラックスしようとすればするほど

相手に緊張が伝わり・・・

そろそろやばいですね。お医者行きですかね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする