地道にアクリルたわしもどきを作り続けています。
いちばんはじめにできたのはカゴだったけれど
なんとかがんばって平面にしてみました。
まず完成図とまったくかけはなれたものができちゃいました。
完成図は15センチ。
ちなみにこれは9センチ。
う~ん、6センチどこへいったんだろう・・・。
次に2回目にチャレンジ。
↓
う~ん、この穴たちはなんなんでしょう。
大きさははじめのより若干大きくなりました。
でも完成図とはやはり違うものが・・・。
で、3回目にチャレンジ。
↓
・・・なんで花びら部分が重なっているんだろう・・・。
でもなんとなくかたちは完成図に近づいてきた気が・・・。←気のせい
大きさはだいぶん大きくなりました。
4度目の挑戦。
↓
だいぶん完成図の写真に近づいてきました。
でも立ち上がり部分が何かおかしい・・・。
終わりのほうも何かおかしい・・・。
で、やっと気づきました。
「引き抜き編み」なるものをやってませんでした。
編み物って編み方の説明の図を見ても
写真を見ても
どこに針をどうやっていれているのかわからないんですよねー。
そのうち手芸店で習おうかと思ってます。
まともなアクリルたわし、いつになったらできるんだろう・・・。
でもまぁ、これでしばらくはいろんなもの磨けます。
惜しみなく使えます。
大きさもバラバラだしそれはそれで便利かも。(笑)
毛糸が一玉なくなっちゃったんで
違うモチーフのものを作ってみました。
今度は引き抜き編みにチャレンジ。
ふふふ。なぜか花びらが一枚多いです。
アクリルたわし完成への道のりはまだまだ遠そうです・・・。(遠い目)
編み物できる方、本当に尊敬です。
いちばんはじめにできたのはカゴだったけれど
なんとかがんばって平面にしてみました。
まず完成図とまったくかけはなれたものができちゃいました。
完成図は15センチ。
ちなみにこれは9センチ。
う~ん、6センチどこへいったんだろう・・・。
次に2回目にチャレンジ。
↓
う~ん、この穴たちはなんなんでしょう。
大きさははじめのより若干大きくなりました。
でも完成図とはやはり違うものが・・・。
で、3回目にチャレンジ。
↓
・・・なんで花びら部分が重なっているんだろう・・・。
でもなんとなくかたちは完成図に近づいてきた気が・・・。←気のせい
大きさはだいぶん大きくなりました。
4度目の挑戦。
↓
だいぶん完成図の写真に近づいてきました。
でも立ち上がり部分が何かおかしい・・・。
終わりのほうも何かおかしい・・・。
で、やっと気づきました。
「引き抜き編み」なるものをやってませんでした。
編み物って編み方の説明の図を見ても
写真を見ても
どこに針をどうやっていれているのかわからないんですよねー。
そのうち手芸店で習おうかと思ってます。
まともなアクリルたわし、いつになったらできるんだろう・・・。
でもまぁ、これでしばらくはいろんなもの磨けます。
惜しみなく使えます。
大きさもバラバラだしそれはそれで便利かも。(笑)
毛糸が一玉なくなっちゃったんで
違うモチーフのものを作ってみました。
今度は引き抜き編みにチャレンジ。
ふふふ。なぜか花びらが一枚多いです。
アクリルたわし完成への道のりはまだまだ遠そうです・・・。(遠い目)
編み物できる方、本当に尊敬です。