・・・私はいったいどこに向かおうとしているのか・・・。
さてさて何かわかりやすい、仏像に関する本はないかと
思っていたらちょうどよさそうな本が。
朝日出版社からでている「仏像のひみつ」です。
さっそく購入して読んでみました。
すっごくわかりやすかったです。
知らないこともたくさん教えていただきました。
著者は山本勉氏。
東京国立博物館の名誉館員です。
平易なことばときれいな仏像の写真やイラストで
まさしく仏像入門にうってつけの本です。
この本を見てから「三井寺展」に行けばよかったなぁ。
で、仏像たちにも組織があることを初めて知りました。
ピラミッド型にすると
上から、如来・菩薩・明王・天の順になります。
トップが如来さま。
で、じきに如来になりますよ・・・っていう段階なのが菩薩さまだそうです。
明王さまは大日如来(密教)の分身でいわば子分のようなものだそう。
そして天はいろいろな神さまの寄せ集めだそうです。
仏像の世界も人間界のように組織だってるなんておもしろいですね。
「仏像のひみつ」、今回は4つのひみつを教えていただきました。
1*仏像たちにもソシキがある!
2*仏像にもやわらかいのとカタイのがいる!
3*仏像もやせたり太ったりする!
4*仏像の中には何かがある!
どれもとってもわかりやすい説明でした。
「続 仏像のひみつ」というのもあるので
また機会があったら読んでみたいと思います。
仏像入門に最適な本でした。
今日は園で親子コンサートがありました。
夏のバザーの収益金で業者さん(?)にきていただきました。
それがとってもおもしろくって。
役員・委員の仕事もおいといて
ふつうに楽しんじゃいました。
子どもたちをひきつける力がすごかったです。
う~ん、さすがプロだなぁ。
来年もぜひよんでほしいです。
女性のピエロさんの間が絶妙で絶妙で。
思わずドリフのコントを思い出しちゃいました。
(あ、年齢がバレる・・・。)
あっという間の1時間のコンサートでした。
さてさて何かわかりやすい、仏像に関する本はないかと
思っていたらちょうどよさそうな本が。
朝日出版社からでている「仏像のひみつ」です。
さっそく購入して読んでみました。
すっごくわかりやすかったです。
知らないこともたくさん教えていただきました。
著者は山本勉氏。
東京国立博物館の名誉館員です。
平易なことばときれいな仏像の写真やイラストで
まさしく仏像入門にうってつけの本です。
この本を見てから「三井寺展」に行けばよかったなぁ。
で、仏像たちにも組織があることを初めて知りました。
ピラミッド型にすると
上から、如来・菩薩・明王・天の順になります。
トップが如来さま。
で、じきに如来になりますよ・・・っていう段階なのが菩薩さまだそうです。
明王さまは大日如来(密教)の分身でいわば子分のようなものだそう。
そして天はいろいろな神さまの寄せ集めだそうです。
仏像の世界も人間界のように組織だってるなんておもしろいですね。
「仏像のひみつ」、今回は4つのひみつを教えていただきました。
1*仏像たちにもソシキがある!
2*仏像にもやわらかいのとカタイのがいる!
3*仏像もやせたり太ったりする!
4*仏像の中には何かがある!
どれもとってもわかりやすい説明でした。
「続 仏像のひみつ」というのもあるので
また機会があったら読んでみたいと思います。
仏像入門に最適な本でした。
今日は園で親子コンサートがありました。
夏のバザーの収益金で業者さん(?)にきていただきました。
それがとってもおもしろくって。
役員・委員の仕事もおいといて
ふつうに楽しんじゃいました。
子どもたちをひきつける力がすごかったです。
う~ん、さすがプロだなぁ。
来年もぜひよんでほしいです。
女性のピエロさんの間が絶妙で絶妙で。
思わずドリフのコントを思い出しちゃいました。
(あ、年齢がバレる・・・。)
あっという間の1時間のコンサートでした。