実はこういう本が一冊ほしかったのです。
「じぶんでつくるクスリ箱」、ブロンズ新社さんからでています。
パルさんのカタログに載っていた本で
購入しようか悩んだのですが
一冊あると便利かも・・・と思って購入しました。
昔ながらの生活の知恵です。
薬まで飲まなくても何か家であるもので
症状を改善できたらなぁ・・・という、
いわば民間療法のようなものです。
特にこれからは風邪にきくレシピが重宝します。
実は少々風邪をひきかけているような私。
耳が痛く、全身筋肉痛。
あまりにもひどかったので
「葛根湯」を飲みました。
薬を飲むのは実は本当にひさしぶり。
月に1度はあっていた頭痛も
最近はあまり症状がひどくなくて
薬を飲む機会はほどんどなかったのです。(拍手~!!)
やっぱり薬は飲まないにこしたことないですもんね。
ひさびさの薬だけあって
かなり効きました。
耳の痛みもとれ、あれだけひどかった筋肉痛もやわらぎました。
なのであとはこの本に載っているレシピを使って
徐々に落ち着かせようと思ってます。
お風呂から上がったら玉子酒にチャレンジしようと思ってます。
(でも玉子酒ってあんまりおいしいものではないイメージが
あるんですよねぇ・・・。)
風邪に効く飲み物だけでも10個近くレシピがあったような気がします。
とにかく今週が忙しさのピークなので
今日は早めに寝て明日に備えます。
(そもそも風邪なのか疲れなのか・・・)
古今東西、いろんなレシピがあるのでおすすめですよ。(^_^)v
「じぶんでつくるクスリ箱」、ブロンズ新社さんからでています。
パルさんのカタログに載っていた本で
購入しようか悩んだのですが
一冊あると便利かも・・・と思って購入しました。
昔ながらの生活の知恵です。
薬まで飲まなくても何か家であるもので
症状を改善できたらなぁ・・・という、
いわば民間療法のようなものです。
特にこれからは風邪にきくレシピが重宝します。
実は少々風邪をひきかけているような私。
耳が痛く、全身筋肉痛。
あまりにもひどかったので
「葛根湯」を飲みました。
薬を飲むのは実は本当にひさしぶり。
月に1度はあっていた頭痛も
最近はあまり症状がひどくなくて
薬を飲む機会はほどんどなかったのです。(拍手~!!)
やっぱり薬は飲まないにこしたことないですもんね。
ひさびさの薬だけあって
かなり効きました。
耳の痛みもとれ、あれだけひどかった筋肉痛もやわらぎました。
なのであとはこの本に載っているレシピを使って
徐々に落ち着かせようと思ってます。
お風呂から上がったら玉子酒にチャレンジしようと思ってます。
(でも玉子酒ってあんまりおいしいものではないイメージが
あるんですよねぇ・・・。)
風邪に効く飲み物だけでも10個近くレシピがあったような気がします。
とにかく今週が忙しさのピークなので
今日は早めに寝て明日に備えます。
(そもそも風邪なのか疲れなのか・・・)
古今東西、いろんなレシピがあるのでおすすめですよ。(^_^)v