忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

3回目の深川七福神巡り

2019-01-16 10:25:12 | おでかけ
おはようございます。
さてどっから書きましょうか・・・。

3月頭に手術を控えた妹のために、
先日の神々しい龍神の画像を送りました。
偶然なのかシンクロなのか、
前日にYouTubeで「龍神様のご加護がある神社」を見てたらしいです、妹。(笑)
どうも年末から年始にかけて
龍神系の話がまとわりついてくる気がします。
(ちなみに個人的にキーワードは「龍」「光」「水」「木」なんじゃないかな、と思ってます。
キーワードは多すぎだと思うけど、これは私のことをよく知ってる人なら
とあることにつながってる!と気づくキーワード。)
ということで気になってしかたなかったので龍神さまのお守りを購入してみたのですが
妹の分も買いに行った方がいいのかな、と思う今日このごろ。
機会があれば帰省前か手術前にでもまた訪れてみようと思います。

昨日はさすがになかなか寝付けなかったのです(でも1時間後には熟睡してたようです)が
今朝の夢は母の夢でした。
内容は覚えてませんが
やはり生霊まで見ることができるようになったようです。(うれしくない)

さてあいかわらず前置きが長いです。
閑話休題。
本題に戻りましょう。
(いや、戻るもなにもまだ何も始まってない)


今年も「深川七福神巡りwith相棒」の時期がやってきました。
冬休み、祝日を避け
縁日の日でもある15日をセレクト。
今年で3回目になりました。
3回目ともなるともうベテランですね。(ホントか?)

さっそくお参りを始めます。
・・・と思いきや、やはりあちこち寄り道でグダグダの予感・・・。
七福神巡りをスタートさせるのにすでに30分以上経ってしまうという・・・。
こんなんで最終目的地のパン屋さん15時到着まで間に合うのか!?
ちなみにゴールはパン屋さんです、はい。
(もはや目的がわからない・・・)

というわけでスタートは富岡八幡宮の恵比寿さまからです。
まずは本殿にお参り。
・・・の前にとりあえず古い色紙を戻しにいきます。
本殿の前を横切る、横切る。
いいのか!?
一年間お世話になりました、と古い色紙を戻します。
そして手を清めて本殿にお参り。
本殿にお参りしてる間、
後ろの方から光を感じました。
うん、今日は雨の予報、でてなくてよかった!(フラグ)


そして恵比寿さまのいらっしゃるお社へ向かいます。
七福神の色紙(¥1000)を購入して
御朱印(¥100)をいただきます。
いただいた色紙をぼとっと落とす相棒。
手がツルツルする~、とのこと。
言ったはしから私もぼとっ。
二人して罰当たりな感じがするさいさきです・・・。


     

今年も無事にお参りすることができてありがとうございます、と感謝の気持ちをこめて祈ります。

で、無事にお参りをすませて次の弁天さまへ向かうと思いきや、
そんなにスムーズにはいきません。(笑)
まだこの八幡宮の御朱印をもっていない相棒が御朱印をいただきにいきます。
そしてまた本殿の前を横切る、横切る。(いいのか!?)
相棒が御朱印をいただいてる間、
私は自由時間。
木のパワーをもらいにいきます。

     

うん、光があたってきれい。
パワー、チャージ♪

チャージ終了後タイミングよく相棒も無事に御朱印をいただけたようです。
さて次に向かいます。
そしてまた本殿の前を横切る、横切る。

さて次なる場所は・・・。

     

ミックス焼きです♪
やっぱこれ、食べとかないとね。
このシンプルな味がとってもおいしい!
ほんのり甘いんですよね~。
¥200のぜいたく♪(^^)v

この時点ですでに1時間経過。
だいじょうぶか、時間。
そんなこんなで次の目的地は冬木弁天堂です。

そしてこの記事も書くのに1時間かかりました。
(途中生協さんもきたし)


さて本日はお仕事。
やる気、あいかわらずありません。(笑)
とりあえずがんばりましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする