忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

いちごさん

2019-01-22 19:03:41 | Weblog
うーん、やっぱり腰が痛いです。
歩くと腰に響いてくる状態。(涙)
特に左側が痛い。
そして夕方から今度は左耳が痛い。
あごも痛いのであごから耳にかけてつながってるのかなー。
なんかいやだなー。風邪の予兆・・・?
今日はカラダの左側に痛みを感じます。(ブルー)


フルーツで好きなのはいちじくといちご。
先日食べた佐賀の「いちごさん」、とってもおいしかったです。
粒も大きくて甘かった!
何より名前がかわいい♪

     

本日の晩御飯は酢豚。
豚肉、切り落としを使いました。(貧しいので・・・)
でも火の通りも早いのでそれはそれでよかったです。
色合いがとっても地味な我が家の食卓です。


今日もとっても眠いです。
疲れがたまってるのかなー。
早めに寝よう。
なんか時間があっという間に過ぎます。
やらなきゃいけないことたくさんあるのに。
本日も一日お疲れさまでした。
おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深川七福神

2019-01-22 13:34:09 | おでかけ
さて七福神巡りもいよいよ佳境に入ってきました。

お昼ご飯のおそばを食べて次なる目的地は布袋さんのいらっしゃる深川稲荷神社。
このあたり稲荷神社が多いです。

     

ここの神社、なんとなくのんびりした感じがするんですよねー。
ケロちゃんの置物にも癒されます。
お参りして御朱印をいただきます。
そして去年はこの神社の向かいで相棒の一服タイムが始まったのですが
今年はジャマが入ってできなかったようです。
しかたないので一服タイムはなしで次へすすみます。

そのときです。
ポツン。
ん・・・?
何か、身に覚えのある冷たい雫がひとつ顔にあたります。
あれ・・・?
今の雫はまさか・・・?
いや、今日は曇りだけど傘はいらない、って天気予報では言ってたしなー。
ま、気のせいか。

先にすすみます。
ラストの神明宮に行く前に寄り道がちょいちょいあります。
芭蕉庵の稲荷神社。
その近くの稲荷神社。
そして御朱印帳を売っているキョーダイ社。

さて芭蕉稲荷神社です。

     

しっかりお参りをします。
うん・・・。
なんか・・・雫の粒が大きくなってきたよね?

                    

だんだんと濡れ始めてきてます、地面。
気のせい・・・?
でも大丈夫。
安心してください。
ちゃんと傘は持ち歩いてます♪(←これを学習といいます)
どんなに天気予報で「晴天」だとか「傘は必要ないです」「乾燥した一日」と言われようが
私のバッグの中には必ず折り畳み傘が入っています。(^^)v
ま、そんなにひどい雨でもなかったし、
なんならこれは雨のうちには入りませんよ。(笑)

ここで情報をひとつ。
最近知った情報です。
信憑性はまったく不明です。
信じるか信じないかはあなた次第です、なのです。

神さまに歓迎されてるサイン
・神社で雨や雪、花や木の葉が降る
・神社で風が吹く、人払いが起こる
・太陽や虹、動物がでる
・奉納舞やご祈祷の音が鳴る(結婚式に遭遇もいいらしい)
だそうです。

・・・ということは神社にお参りしたあとに
よく雨が降っていた、あれは歓迎されてたサインだったのですねー。(いや、神社に行ったときだけじゃないけどね)
ちなみに去年、宮崎の江田神社、福岡の愛宕神社に行ったときには
桜の花が降ってきました。
あれには本当に感動しました。
歓迎されてたんですねー。うれしい♪

というのを踏まえつつ、
もう一つの近くにある稲荷神社にお参りします。

     

境内にいますよね?
にゃんこ。
招き猫だー♪っていいながら撮影したのですが
やはりこれも歓迎のサインだったのですねー。(嬉)
ちなみに画像には撮りませんでしたが
今年の初詣に行ったときにも
にゃんこ、見ました。
(猫好きな長女がストーカーやってました)
そしてふと思い出しました。
去年の福岡、愛宕神社と音二郎稲荷神社の間ににゃんこがいたことを。
やっぱりそのときも招き猫♪なんて言ってましたが。

さて稲荷神社をあとにして
次はキョーダイ社さんへ向かいます。
・・・が、今年はなんだか品数が少なかったです。
大判がメインだったようで
ほしかったサイズのものは激減してました。
ま、まだ未使用のものが数冊あるので買わずに済んでよかったといえばよかったのですが。
ちょっと残念だったな。

キョーダイ社さんをあとにして最後の寿老神さまのいらっしゃる深川神明宮へ向かいます。
雨足がなんか強くなってきてますが
気のせいでしょう。
だって降水確率、20%だったし。

さて到着。
手を清めてからお参りします。

          

延命長寿、延命長寿。
ここの神社もすごく好きです。
雰囲気があって。
なんか地元に密着してる感じがするんですよねー。

好きな神社、いろいろあります。
愛宕神社は東京も福岡も大好き。
どちらも別世界にいざなわれてる感じがして。
山の上にあって空気が澄んでいるというのも大きな理由かもしれませんね。
愛宕神社は何度でも訪れたい神社です。(いや、一度しか訪れてないけど)
それから江田神社。
早朝に訪れたせいもあってすごく空気が澄んでいてこれも別世界のようでした。
桜の花と鳥たちのさえずり、木々の緑。癒しの空間です。
東京大神宮も好きでした。
なんとなく気品があるというか、格があるというか・・・。
高千穂神社ももう一度行ってみたい神社。
あの木々の緑がすばらしかったです。

どの神社もすばらしいのですが
とりわけ別格だったのが大島です。
宗像大社。中津宮の荘厳な雰囲気も好きだったのですが
特に沖津宮の遥拝所。(沖津宮にはいけないので大島の遥拝所から拝みます)
ここからの眺めが本当に素敵で素敵で。
あのきれいな海の先に沖津宮があるかと思うと・・・。
本当に特別な感じが味わえました。
ちなみに辺津宮のほうは子どものころからよく訪れていた神社でとってもなじみがあります。
なじみがありすぎて御朱印はまだいただいてません。
車を購入すると必ず行ってお祓いしてもらうのが宗像大社の辺津宮です。

・・・また話がそれちゃいました。

さて寿老神さまの御朱印をいただいて
これで今年も七福神、勢ぞろい♪
去年もお世話になりました。
今年も一年間、平穏無事で過ごせますように。


・・・ということで無事に七福神巡りを終えたので
最終目的地のパン屋さんへ向かいます。
この時点で2時くらいだったかな。
カレーパンの焼き上がりは3時なのでまだ時間あります。
とりあえずドトールで一休みしよっか、とのこと。
でもまあ一応パン屋さんをのぞいてみて
カレーパンがあったらゲットしようか、ということで
先にパン屋さんへ寄ります。
残ってた!
ラッキー♪
けっこう残っていたので先に買っちゃいまーす。
とってもおいしいんです、元祖カレーパン。
もうすでに記事にはしちゃいましたが、
カトレアのカレーパンです。
七福神巡りとカレーパンは切っても切れない縁。

それにしてもどうやら雨がだんだん本気だしてきた感じがします。
(ちなみにこのときはまだこれが歓迎のサインだとは知りませんでした。
単純に雨パワーが復活しただけかと思ってました。)

さてドトール。

     

あったか~いウィンナコーヒー。
好きなんですよねー、ウィンナコーヒー。ちょっと豪華で。
ケーキもすごく気になるのだけどガマン、ガマン。
でもとってもおいしそうなモンブランがすごく気になります・・・。
モンブラン・・・。
・・・と何度も何度もつぶやいていたら

     

ありがとう♪
わーい♪
なんと相棒がごちそうしてくれました。(^^)v
〇〇〇〇(←自粛。好きなことばをあてはめてください)で勝ったそうなので。
うれしい♪
このご恩は一生忘れない♪(←ということを多分すぐに忘れる)
とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。
モンブランの土台がメレンゲクッキーのような感じで
さくっとした感じの不思議食感でした。おいしかったー。

今年もたくさん食べたし、たくさん笑ったしで
楽しい七福神巡りができました。
来年もどんなことが待ち受けているのか乞うご期待。(笑)

ちなみにこの日の帰宅後に妹から再手術をするというLINEがありました。
もっと早めにわかっていれば病気平癒も祈っておいたのに・・・。
でも早期発見できたみたいなのでこれもご利益があったのかな。(ポジティブ)

長々と一週間以上かけて書き上げた七福神巡りです。
また来年も楽しい記事が書けますように。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ということです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしても食べたかったもの

2019-01-22 12:15:20 | お気に入り
昨日のスーパームーン、見ることができました。
煌々と光る月、とってもきれいでした。

今日はお買いものに行かない予定だったのに
どうしてもどうしても食べたくなって
買いに走りました。(笑)

     

・・・塩うどん・・・。

うーん、やっぱりおいしい♪
これこれ、やっぱこの味なんですよー。
ほのかな甘みの塩味。
いやぁ、絶品ですね。
毎日塩うどんでもいいかも。(笑)
シンプルイズベスト。
旨味のぎゅっとつまった至福の塩うどんでした。
おいしかった~。満足♪

     

ついでにおだんごも♪
おもちがとってもやわい。(^^)v
のびのいいおだんごです。
みたらしもとってもおいしい。
子どもたちの分もとっておかないといけないから
食べられるのは1本だけです。
もう1本食べたいなー。

     

カロライナジャスミンのつぼみ。
ちょっと春の気配ですね。

          

水仙の花も咲いてました。かわいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする