風、強っ!
そして暑い~。
さてさて昨日はカレーを作りました。
どうしてもどうしても食べてみたかったカレー。
それは「きのう何食べた」に出てきたシロさん特製カレーです。
ドラマ見ながらもう食べたくて食べたくて。
なので作っちゃいました。
これがですね。
めちゃめちゃおいしかった!!
今まで作って食べたきた中でいちばんおいしかったカレーです。
作ってるときから香りがたまらなくすばらしく、
味見がとまらなかったくらい。(笑)
鶏肉をヨーグルトベースのマリネ液に一晩漬けておきます。
当日はタマネギ炒めて
その鶏肉マリネ液とトマト缶を入れて煮込むだけ。
味の調整は砂糖や塩でできます。
ちなみに私は甘党なのでちょい甘めです。
とにかくおいしくっておいしくって。
たぶん半分くらい自分で食べたかも。
おかわりが止まらない。
カレーというよりはカレーシチューに近いかも。
なにせバターと生クリームをふんだんに使ってあるので
罪悪感がハンパないカレー。(笑)
でもめちゃめちゃおいしいんです。
ちなみにカレー粉は
こちらを使ってます。
去年作ってたカレー粉。(賞味期限だいじょうぶか?スパイスだし火を通しているのでだいじょうぶと勝手に脳内変換)
カイエンペッパーが入ってないので辛みは抑えてあります。
なのであま~いカレーになりました。
そしてシロさんのバターチキンカレーにはチーズナンもつくのです。
このチーズナンもめちゃめちゃおいしそうでした。
なので作ってみたのですが・・・。
発酵の段階でうちのレンジには温度の設定ができないということに気づいたのです。
そう、発酵するには温度設定が必須。
せっかく生地を作ったのにレンジが・・・。
とりあえずうちのレンジで最低ワット数であっためました。
でもダメでした。
発酵じゃなく、ふつうに蒸しパンのような生地ができあがってしまいました。
本来なら生地にチーズを入れて焼くのですが
強引に蒸しパンもどきの中にチーズを入れて焼きました。
でもかたくなってしまいました。(涙)
かたくてかたくて仕方ない生地は捨てようかとも思いました。
・・・が。
味見してみるとこのナンの味がめちゃめちゃ好みで。
すんごくおいしかったのです。
なのでチーズを入れるのはあきらめて
蒸しパンを焼いて食しました。(笑)
とってもおいしかったので
次回作るときはレンジで発酵されるのではなく、
時間はかかるかもだけどオーブンで発酵してみようかと思ったしだいです。
とにかくバターチキンカレーもチーズナンもめちゃめちゃおいしかったです。
またぜひとも作ってみたいレシピです。
ドラマのほのぼのとした感じもすごくよかったですね。
レシピはこちらを参考にどうぞ。
ドラマ見てるとゼッタイに食べたくなるカレーです。
サイトのリンクをはってもよかったのでしょうが
サイトはいずれなくなっちゃうかもなのでスクショです。
では風に飛ばされないよう、
本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
そうそう書き忘れたのですが
夢のメッセージ。
おとといの朝です。
「神社は結界である。」だそうです。
たしかにそうだろうなぁとは思いますが
あらためてのメッセージ。
何かあったときは神社へ、ってことなのかなー。
あとちょいドラマの感想。
「大奥2」見てるのですが
切なくて切なくて。
なにげに源内さんが好きだったのでめちゃめちゃ悲しかった。
そして青沼さんもあんな感じで終わってしまうとは・・・。
切なかった今週の「大奥2」でした。
再来年の春の朝ドラはやなせたかしさん夫妻がモデルの「あんぱん」だそうで。
高知といいタイトルといい夫妻の物語といい、「らんまん」っぽいですね。期待。
そして暑い~。
さてさて昨日はカレーを作りました。
どうしてもどうしても食べてみたかったカレー。
それは「きのう何食べた」に出てきたシロさん特製カレーです。
ドラマ見ながらもう食べたくて食べたくて。
なので作っちゃいました。
これがですね。
めちゃめちゃおいしかった!!
今まで作って食べたきた中でいちばんおいしかったカレーです。
作ってるときから香りがたまらなくすばらしく、
味見がとまらなかったくらい。(笑)
鶏肉をヨーグルトベースのマリネ液に一晩漬けておきます。
当日はタマネギ炒めて
その鶏肉マリネ液とトマト缶を入れて煮込むだけ。
味の調整は砂糖や塩でできます。
ちなみに私は甘党なのでちょい甘めです。
とにかくおいしくっておいしくって。
たぶん半分くらい自分で食べたかも。
おかわりが止まらない。
カレーというよりはカレーシチューに近いかも。
なにせバターと生クリームをふんだんに使ってあるので
罪悪感がハンパないカレー。(笑)
でもめちゃめちゃおいしいんです。
ちなみにカレー粉は
こちらを使ってます。
去年作ってたカレー粉。(賞味期限だいじょうぶか?スパイスだし火を通しているのでだいじょうぶと勝手に脳内変換)
カイエンペッパーが入ってないので辛みは抑えてあります。
なのであま~いカレーになりました。
そしてシロさんのバターチキンカレーにはチーズナンもつくのです。
このチーズナンもめちゃめちゃおいしそうでした。
なので作ってみたのですが・・・。
発酵の段階でうちのレンジには温度の設定ができないということに気づいたのです。
そう、発酵するには温度設定が必須。
せっかく生地を作ったのにレンジが・・・。
とりあえずうちのレンジで最低ワット数であっためました。
でもダメでした。
発酵じゃなく、ふつうに蒸しパンのような生地ができあがってしまいました。
本来なら生地にチーズを入れて焼くのですが
強引に蒸しパンもどきの中にチーズを入れて焼きました。
でもかたくなってしまいました。(涙)
かたくてかたくて仕方ない生地は捨てようかとも思いました。
・・・が。
味見してみるとこのナンの味がめちゃめちゃ好みで。
すんごくおいしかったのです。
なのでチーズを入れるのはあきらめて
蒸しパンを焼いて食しました。(笑)
とってもおいしかったので
次回作るときはレンジで発酵されるのではなく、
時間はかかるかもだけどオーブンで発酵してみようかと思ったしだいです。
とにかくバターチキンカレーもチーズナンもめちゃめちゃおいしかったです。
またぜひとも作ってみたいレシピです。
ドラマのほのぼのとした感じもすごくよかったですね。
レシピはこちらを参考にどうぞ。
ドラマ見てるとゼッタイに食べたくなるカレーです。
サイトのリンクをはってもよかったのでしょうが
サイトはいずれなくなっちゃうかもなのでスクショです。
では風に飛ばされないよう、
本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
そうそう書き忘れたのですが
夢のメッセージ。
おとといの朝です。
「神社は結界である。」だそうです。
たしかにそうだろうなぁとは思いますが
あらためてのメッセージ。
何かあったときは神社へ、ってことなのかなー。
あとちょいドラマの感想。
「大奥2」見てるのですが
切なくて切なくて。
なにげに源内さんが好きだったのでめちゃめちゃ悲しかった。
そして青沼さんもあんな感じで終わってしまうとは・・・。
切なかった今週の「大奥2」でした。
再来年の春の朝ドラはやなせたかしさん夫妻がモデルの「あんぱん」だそうで。
高知といいタイトルといい夫妻の物語といい、「らんまん」っぽいですね。期待。