忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

お花畑のネグリジェ

2008-09-17 19:16:04 | ハンドメイド
長女用のネグリジェを作りました。
ちょうどいいサイズのパジャマがなかったので
作りました。
(ズボンを作るのがめんどくさかったのでネグリジェに。)
mili miliさんのパターンを使ったのですが、
バラエティに富んでいてすごくいいです。
サイズも1つのパターンで長女用・次女用と作れるのでお得♪
半袖、長袖も作れるしでかなりのオススメ。
今度は次女用にパジャマを作ろうと思います。

長女はネグリジェ、かなり気に入ったらしく
「ドレス♪ドレス♪」とお姫さま気分でした。(笑)
その長女、昨日は乳歯が抜けて
これで前歯の上下2本ずつ、4本抜けました。
どんどん成長していってるんだなぁ・・・と
少し寂しくなっちゃいました。
でもいまだにくまのぬいぐるみを大事そうに抱っこしながら寝ている姿に
なぜか安心感を感じてしまう、子離れできない母親です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろつめくさのブローチ

2008-09-16 15:07:42 | ハンドメイド
プチストールが短いため
留めるものがほしくなったのでブローチを作りました。
三つ葉と四つ葉としろつめくさのお花が1つずつくっついてます。
本当はもう少し三つ葉の数を増やそうかと思ったのですが、
気力がついていきませんでした。


今日はひさびさに歯医者さんに行きました。
歯のつめものがとれてから
はや1年。
あまりにも忙しすぎて歯医者通いをするのは難しかったので
今の今までほったらかし状態。
これからもまた忙しくなりそうなのですが、
それ以上にこの歯をもうほっておけなくって。
とりあえず今は麻酔が効いている状態。
いつ切れるかドキドキハラハラものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチストール(BlogPet)

2008-09-16 09:42:20 | Weblog
木蓮の「プチストール」のまねしてかいてみるね

たけみやさんの麻メッシュでプチストールを作りましたほうが短いです。

*このエントリは、ブログペットの「龍蓮」が書きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチストール

2008-09-15 16:49:08 | ハンドメイド
たけみやさんの麻メッシュでプチストールを作りました。
プチストールというよりはプチマフラーと
いったほうがいいかも・・・。
生地幅が短いのでかなり短いです。←生地幅に合わせて作った
(以前作ったリネンガーゼのマフラーは生地幅がけっこうあったので
そのつもりで作ってしまいました。)

色はフレッシュグリーンです。
私の大好きな色ですが、
きっと明るい色で春向きだろうなぁと思ってました。
が、実際に届いてみると
すっごく落ち着いた色合いで、
これからの季節にバッチリ♪
嬉々としてさっそく作っちゃいました。
この色、本当に素敵~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2008-09-14 20:06:39 | ハンドメイド
今日は十五夜。
残念ながらうちからお月さまは見られません。
くもってるせいか、ちょうど見えない位置なのかは
わかりませんが・・・。

今年もおだんごがわりの白玉を作りました。
今年はすべて子どもたちが丸めました。
長女は「おいしい♪おいしい♪」と
喜んで食べてましたが
次女の反応は今ひとつ。
今日はひさびさに微熱気味の次女なので
体調のせいかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CUBE その2

2008-09-13 19:03:20 | ハンドメイド
CUBEのその2です。
飾りをつけすぎちゃいました・・・。
予想と違うものができあがると
けっこうショックですよねー。

RRさんの布帛のはぎれセットを使いました。
お気に入りのラベンダーセットで。
うーん、ビーズはいらなかったかな。残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケットティッシュケース

2008-09-12 12:52:24 | ハンドメイド
CUBEとおそろいの布を使いました。
かーふさんのアンティークストライプとプチドット・ベージュです。
プチドットは内側に使用しているのであまりよく見えませんが・・・。
ポケットティッシュケース作り、ハマってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CUBE

2008-09-11 19:31:46 | ハンドメイド
SnowwinGさんのおまけレシピのCUBEを作りました。
(あいかわらずおまけレシピが好きな私。)
ころんとしたかたちがめちゃめちゃかわいい♪
もうすぐ敬老の日なのでティッシュケースとペアで祖母に贈ります。
ちっちゃめサイズなので
あめちゃんを入れるのにちょうどいいかも。
自分用にも作ろうかな。
簡単に作れるので感動です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の終わりに

2008-09-10 13:31:03 | ハンドメイド
そろそろ秋の気配。
過ぎ去りゆく季節を惜しんで
夏色のバッグを作ってみました。

RRさんのピュアリネンのセットです。
チェックは少しかため、水玉は柔らかめでした。
同じピュアリネンなのになぜ???
なんだか不思議。
私にしては珍しくブルー系をチョイス。
ギャザー部分、ちょっと失敗していますが
お気に入りができました。
今度は秋色でも作ってみたいな。


もうすぐ秋の運動会のシーズンです。
夏休みで忙しさの感覚の違いをすっかり忘れてましたが、
またとうぶんバタバタしそうです。
園が始まるとなんだか疲労・・・。
とりあえず今年度だけはがんばります。
来年度はゆっくりとした1年を過ごしたいです・・・。(切望)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布帛のはぎれセット

2008-09-09 13:15:10 | ハンドメイド
RRさんの布帛のはぎれセット。
あまりにもかわいいのでついついパチリ。
小物を作るのにちょうどいいサイズ&色柄。
使うのが惜しいけれど、がんばって作ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKスペシャル よみがえる浮世絵の日本(BlogPet)

2008-09-09 09:49:54 | Weblog
木蓮の「NHKスペシャル よみがえる浮世絵の日本」のまねしてかいてみるね

たまたま見られたりとついついテレビに感動しましたようですごく感動。

*このエントリは、ブログペットの「龍蓮」が書きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKスペシャル よみがえる浮世絵の日本

2008-09-08 13:08:22 | 季節と暮らし
たまたま見ていた「NHKスペシャル」、すごくおもしろかったです。
スポルディングコレクションに感動。
あれだけ鮮やかな色合いのまま残っている浮世絵の数々。
当時の輝きが垣間見られたようで
すごく感動しました。

あまり知られていなかった歌川国政のコレクションもあり、
鈴木春信の水絵、ツユクサで描かれたブルーの色彩の残った輪郭も
わずかながら見られたり、
安藤広重の浮世絵師としての葛藤も垣間見れたりと
ついついテレビに見入っちゃいました。
版元が手を加えた浮世絵。
絵を渡した時点で、絵師はもう何も言えない。
国政もそうですが、
やはり人々が要望するものを描かないといけない、
けれども自分が描きたいものを描きたい、
そういう葛藤はかなりあったのでしょうね。

保存のため、展示はしてはいけない、
いわゆる封印のものばかりです。
スポルディングコレクションとは別に
山形に広重の肉筆画の掛け軸があったのですが、
ひじょうに心惹かれるものがありました。
特に桜の絵が印象的でした。

浮世絵の風景画に筆納めをして、肉筆画へと転身しようとした広重。
けれど最後の最後にやはり浮世絵にもどったそうです。
震災で被災した人々。
たちむかう人間の力を描いていこうとした姿勢に心打たれました。
最後の浮世絵は両国の花火大会の絵でした。
きっと彼の人生も花火のようだったのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケットティッシュケース その2

2008-09-07 19:25:49 | ハンドメイド
こちらもポケットティッシュケース。
今度は母の誕生日プレゼント用です。
これもRRさんの布帛のはぎれセットで作ったものです。
布帛のはぎれセット、1パックで
ケースが2個作れました。
今回使用のはぎれセットは
ブラウン系でおとなっぽく、シックな感じで素敵でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アップルケーキ

2008-09-06 19:58:13 | ハンドメイド
おともだちからおいしそうなりんごをいただきました。(ありがとう♪)
ちょっと気になっていた「天然生活」の9月号に載っていた、
アップルケーキを作ってみました。

え、こんなに油と砂糖と小麦粉を使うの!?って思ったけれど
天板1枚分なのでかなりの量ができあがります。
しばらくおやつはこれでよさそうかも。
かなりのボリュームがあったので
晩御飯はいらないかも・・・と思っていたのですが、
育ち盛りがいるのでそういうわけにもいかず、
簡単にうどんで済ませちゃいました。

昔懐かしい、素朴な感じの味で
口うるさいダンナにも好評でした。
少し焦げ目がついている、パリパリの部分が好きです。
でもおいしいからといって
食べすぎは禁物ですよ。
あとでずっしりきます。(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケットティッシュケース

2008-09-05 19:22:04 | ハンドメイド
RRさんのポケットティッシュケースのレシピで作りました。
布もRRさんの布帛のはぎれセットです。
もうすぐ敬老の日なので祖母に贈る予定です。
中は無地のブラウンです。
簡単に作れるのがうれしいです。

なかなか体調がもどらず、
最後の一本の栄養ドリンクをいつ飲もうか思案中です。
ただひたすら眠くて横になりたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする