高山清洲・世界平和 人類みんな兄弟

世界平和に導く為の語録

白血病の情報が増えている 鼻血や甲状腺のう胞からさらに進んだ!

2014-11-14 19:03:50 | 放射能被害

白血病の情報が増えている 鼻血や甲状腺のう胞からさらに進んだ!

ツイッターなどの情報

※ アマちゃんだ @tokaiama ・ 氏の2014/10/7のツイート
今、都心に勤める友人からメールがあって、検診血液検査で同僚が血小板減少らしいが何が原因? と聞いてきたので「白血病初期症状」と返信した 血痣ができやすく、疲れやすく、息切れしやすく、めまいがあれば間違いないだろう 東京都内は日立市あたりと変わらない放射能汚染がある

※ 雅人 @mst_0823 氏の2014/10/4のツイート
今日、診察室で医者に「白血病です。」って言われた。 まじ、一瞬頭の中が真っ白になった。 その時、「なんで俺が?」って本気で思った。 俺、これからじゃん。 何でまだ20にもなってねーのに死ななくちゃいけないの? まさか、自分がこんなんになるなんて思ってなかった。 これからどーしよ。

※ けいとうさぎ 2014年09月23日の報告事例
東京都調布市の14歳の女の子が慢性りんぱ性白血病発症
3月の福島原発爆発の時にどこにいたか? :いつもと変わらない生活をした
水は :水道水
食事(食材)は :産地を気にせず
給食は :学校給食
外遊び:気にしていない
牛乳 : 気にしないで飲んでる

※ tomy @ideas13nx 氏の2014/9/23のツイート
白血病3人が同じ学校で同時期に発生したらしいが、その市に住む保養仲間が実際に聞いた話。たまたま集まった下の子の幼稚園ママ友6人でランチしたら、保養仲間の下の子も含む4人が川崎病経験者だったって。全員震災後。うち1人(しかも女の子)は再発したって。

※ うにゃん @takeccommaa 氏の2014/9/22のツイート
で、その会話を聞いていた立ち会いのスタッフ、松戸の小学校に通う友人の子供(小4)が急性白血病になってしまったのだと。で、同じ学校で急性白血病になった子が他にも2人いるのだそうだ。同じ学校に3人の急性白血病、よくあることなの?

※ 著名人の訃報によると、山梨県にお住まいだった方が、2014/9/17 耳下腺がんの多発性転移で61歳で亡くなっている。一般的に、年配者の被曝によるがんは転移が速いといわれている。富山市にお住まいの書道家の方が、9/19、急性骨髄性白血病で67歳で亡くなっている。

※ ayao @9/27.28 EXILE ‏@Ayao1004氏の2014/9/18のツイート
そして、1ヶ月半前までよくお話していた上司が昨日天国に召されました。 人の命なんてこんなに簡単になくなるのかと実感した1日。 大切に生きなきゃ。。。
急性白血病だったようですが、結局は免疫下がった体で肺炎になってそのままだったようです。1日1日を大切にしなきゃね!ということで、週末は力の限り応援よろしくお願いしますよ!(>人<;)


※ 2ちゃん原発情報 @2ch_NPP_info 氏の2014/9/16のツイート
名無し:09/14 05:41 ID:- kzooooo 知り合いに2人も急性骨髄性白血病が出ている。本来なら10万人にせいぜい5人未満だ。確実に死の影が忍び寄って来ています。首都近郊でも誰にでも息をするだけでも危険だというこの環境をどう回避するんか岐路に立たされている。

※  kana @Kyou2005 ・氏の2014/9/15のツイート
宮城だけど、産まれたばかりの赤ちゃんが心臓の病気で命が危なかったってこの前帰った時に聞いたばかり。親戚の子供の白血病も、あと病気の子供が1人、2人、3人、4人…とたくさん聞かされ、母と話していて、怖くなった。

※  2ちゃん原発情報 @2ch_NPP_info 氏の2014/9/14のツイート
名無し:09/13 09:29 ID:- 2013年12月4日 急性骨髄性白血病と診断されました 4月18日 兄による血縁者間同種骨髄移植 8月8日 寛解状態となり無事に退院! 9月9日 再発。11日より再入院 … http://ameblo.jp/shine-star4390/entry-11922374109.html

※  日本のために @izimo_ssp 氏の2014/9/14のツイート
白血病と診断された患者の約60%以上が急性白血病で、 統計をとりはじめた1978年以来、このような比率は例が無いという。 また、患者の約80%が東北・関東地方で、 福島県が最も多く、次に茨城、栃木、東京の順に多かった。

※  手塚一佳 @tezukakaz 氏の2014/9/13のツイート
全身あざだらけなのに両親は日常の暴行を否定していて周囲の虐待目撃例もなく、躾けでつい一度強く叩いたり、ちょっと派手に転んだだけで内出血で死亡と主張、というのは、実は典型的な小児白血病の死亡例。今、関東で地味に増えていると思われる。

※  runatera @tteraruna 氏の2014/9/12のツイート
夫の同僚が亡くなった…体調が悪いと言って病院に行ったのが先週…急性白血病と言われ入院準備中昨日亡くなってしまった…白血病ってだけですごいショックだったのにそんなあっという間に死んでしまうなんて…朝からすごく気持ちがブルーになった…

※ すぎもとゆうこ@ikarostayuu氏の2014/9/11のツイート
知人も昨春に手足の短く指が6本ずつで、心室が1つだけの子が生まれて、間際に福島医大に移されたそうだけど。怖くて可哀想でそれ以上は聞けなかったよ。他にも絶対にいるだろ。で、医大で隠蔽されるはず。派遣されてた自衛隊の白血病患者は宇都宮の病院を巡っても病名は明かされず。

※  猫あんず @anzz1017 氏の2014/9/5のツイート
知人の白血病死を聞いてすぐ、弟(43歳・栃木在住)が糖尿病になったことがわかる。もう無理だ。母と弟一家(子供2人)、地縛霊のようにその場所から動こうとしない。父亡き今、もう未練はない。私だけでも西へ逃げる。

※  mmbread @mmbread 氏の2014/9/3のツイート
都内で気を付けている家庭のお子さんが、白血病で亡くなるという話も聞こえてきた。 気を付けている家庭のお子さんでも、血液検査をすると、半数以上は好中球の値が悪いらしい。 こういうことが、初期被曝が原因なのか、いまも都内ににいることが原因なのかが、誰にも分からないのが辛い。。。

※ 2ちゃん原発情報 ‏@2ch_NPP_info
名無し:2014/08/02(土) 12:36 ID:XXXXXXXX 守谷の某病院が肺炎の子供で病床が溢れかえっていると。 守谷って茨城県南部の高濃度汚染地帯だな。 肺炎という事は呼吸被曝の症状が出てきた。 横浜でも小児白血病患者で病床満員だし

※ 若い方の白血病の情報が続いている。茨城県鹿島市の野球クラブの女子マネージャー氏、群馬の高崎工業高校の野球部員の方。 はなゆー @hanayuu ・氏の2014/7/15のツイートから

※ リーダー(マッチョな反原発) @leaderleader1 氏の2014/7/14のツイート
息子の白血病の医療費 わずか3か月間で600万を超えている。(実際は、補助があり支払いはゼロ) 治療はまだ続くので、医療費全部で2千万超になるはずだ。 保険や補助がなければ、到底支払える額ではない。 TPPの影響でこの分野にメスが入れば、助かる子供が確実に死ぬことになるだろう。

※ cmk2wl @cmk2wl 氏の2014/7/4のツイート
太平洋岸の海には絶対に近づかない。セラフィ/ールドでもいろんな核種が海岸近くで見つかり、チェルノブイリ立ち入り禁止区域以上の汚染。海岸から800mは危険地域で、ガン発症は放出ピークに5年遅れる。 ラハーグでは、海に月一回以上と一回未満の子供で、白血病になる割合が約3倍。

※ 2014/6に検索エンジン経由でこのブログに見えた方の数は前月より減っているが、白血病の検索件数だけは倍増している。個別事例情報の増加とも整合する。大変なことになってきた。

※ Shuji Imamoto @ECOXIA 氏の2014/6/14のツイート
関東東北地域で10代、20代、30代で白血病に罹った、倒れた、亡くなったという報告記事やツイートが最近物凄く増えている。この勢いだと数年後には全国で数百万人が白血病に罹患しその数割が死んでも何ら不思議でない恐ろしい状況になってきた。無論こんな経験を味わった国は世界史上存在しない。

※ 2ちゃん原発情報 @2ch_NPP_info 氏の2014/6/13のツイート
名無し:06/13 10:00 ID: 急性骨髄性白血病 Wiki 受診のきっかけとなる初期症状としては、 *鼻血や歯肉からの出血が止まりにくい、紫斑、点状出血ができるなどの易出血症状 *風邪だと思っていたがなかなか熱が下がらないなどの感染症 *全身倦怠感・息切れなどの貧血症状

※ Mistoffelees☆ @Mistofelees1 氏の2014/5/28のツイート
【重要】急性骨髄性白血病になってしまったその方は、数ヵ月前に人間ドックでも異常なし。ところが少しして喉の痛みを訴え普通の医院に。白血病の診断がくだる1週間前には顔が真っ白だったそう。40歳。

※ そー君famの小児悪性リンパ腫疑い~奮闘記
二人の息子さんを持つ26歳の母親のブログ

※ もりの ‏@izumi_mori 氏の2014/5/17のツイート
竹野内さんがツイートしてるように、白血病。私の母の兄も去年夏、急性白血病で亡くなりました。神奈川県在住。自分の畑で野菜を育て食べていた。そして同居してた兄の娘はALSを発症。食べ物、水。どうか皆様、気をつけて。あまりにも、身体を様々に害する人が多い。実感する。汚染の危険を。

※ Fibrodysplasia ‏@Fibrodysplasia 氏の2014/5/12のツイート
鼻血は、外堀。内堀が甲状腺癌。本丸が、心筋梗塞や白血病だ。敵は、外堀を埋められまいと必死に攻撃・否定しに来ている。鼻血を認めれば、そのほかの重篤な疾患もドミノ倒しのように認めざるを得なくなるからだが、ICRPさえ甲状腺癌を認めているのだから、だまくらし戦略としてはバカすぎる。

※ 大阪にお住まいの方のブログ「ターボ&ピロの親バカ気まぐれ日誌」に身近な人3人が次々に白血病を発症した話が載っている。

※ mi ‏@beautifulsong39 氏の2014/4/30のツイート
リアル友達の娘さん小5は、昨年末熱がなかなか下がらない変な風邪を引いたって言ってたと思ったら白血病が判明。1ヶ月たたないうちに亡くなった。東京。

色々な放射能被害が、勃発していますが何故、隠蔽するのか?
 
いかなる理由があろうとも・・・・・・!
 
私には理解できない!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近に氾濫する有害食品や商品!

2014-11-14 12:43:32 | 最新技術

身近に氾濫する有害商品

発がん物質入りシャンプーワーストはノエビア、コーセー、カネボウ…中小のナチュラル系に要注意 大手は資生堂『ツバキ』だけ
上:TBSランク王国ナチュラルシャンプー人気1位の『PURE95』も発がん物質入り、しかも大量使用。下:ノンシリコンをうたう『ISLABO』。アミノ酸系をうたう自然派シャンプーに多用される傾向がある
 シャンプーに含まれる発がん成分「コカミドDEA」について、女性向けシャンプーで配合の有無を調べたところ、最も多く配合されていたのは、中小メーカーの「自然派」をうたうシャンプーだった。大手の花王やライオンでは代替化が密かに進められていたが、花王子会社・カネボウの商品には、3品中2品に含まれていた。問合せに対し花王は「企業秘密だから」と回答拒否。消費者に知られることなく密かに代替化を進めたいらしい。消費者の疑問に説明責任を果たそうとしない姿勢が子会社・カネボウの白斑問題につながったが、反省している様子は全くなく、消費者は不買によって自衛するしかない。中小ではノエビア(5品中4)やコーセー(16品中11)が多く使用。シャンプーの主要メーカー別商品一覧表を付けたので、購入の際はチェックしていただきたい。

【Digest】
◇「ノンシリコン」「アミノ酸系」に多い
◇花王は海外で危険性指摘し代替品宣伝
◇トイレタリー大手は対策済み
◇資生堂『ツバキ』は1品目が×
◇女性用シャンプーワースト1位はノエビア
◇コーセーグループは、16品中11品
◇代替物は安全と言えるか?

 カネボウの美白化粧品での白斑症状で、被害者数が1万人近くに増える勢いだ。

 化粧品を塗った部分に起こる白斑症状は、副作用としては最も発見しやすい症状のはずだ。それにもかかわらず、対応にこのような遅れがでてしまったのは、現在の化粧品などの審査体制や副作用報告制度が機能していない証拠といえる。

 こうした状況ではシャンプーの成分に発がん性が見つかっても、実際に被害者を特定することはほとんど無理だろう。患者自身もシャンプーが原因だとは考えないだろうし、因果関係の究明も、かなり大規模な疫学調査でもしない限り発見されない。

 現在の制度下では、発見されたときには既に多数ががんで亡くなっていて手遅れ、という今回の白斑問題と同じ経過をたどることにもなりかねないことは、容易に想像できる。

 だから、動物実験などで発がん性が確認された成分については、国やメーカーが積極的に代替品に替えていくなどの措置が必要で、消費者は情報を得て、不買によって自衛することが重要である。

 マイニュースジャパンの読者は男性が多いということで、前回、まず男性用シャンプーを中心に調べたが、今回は女性用シャンプーについて配合の有無を調査したので、周囲の女性に知らせてあげてほしい。問題の発がん成分「コカミドDEA」は別名、「ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド」という。

 市販のシャンプーは、メーカーによって大きく3つに分類できる。

 ①トイレタリー大手(花王・ライオン・P&G・ユニリーバなど)のシャンプー
 ②化粧品メーカー(資生堂・ポーラ・ノエビア・コーセーなど)のシャンプー
 ③その他メーカーのシャンプー

 その違いで、発がん成分であるコミカドDEAの配合に、大きな違いがあることもわかった。(トイレタリーとは、化粧品以外のスキンケア、ヘアケアなど身体の洗浄や身嗜み、嗜好などを目的とした商品の総称)

◇ノンシリコン・アミノ酸系シャンプーに多い
 ③のその他メーカーのシャンプーの多くは、①のトイレタリー大手メーカーのシャンプーに対抗して、「ノンシリコン」や、「アミノ酸系」の洗浄成分を使い、また「植物エキス」などの保湿成分や育毛成分を入れて、髪や肌にやさしい、という点を売りにしているものが多い。前回の記事で紹介した男性用『スカルプD』も、この③の分野に入る。

 これらのシャンプーは高価格で、大手のシャンプーがせいぜい500ml入りで500円程度なのに対して、『スカルプD』は440mlで3800円と8.6倍もする。

 トップ写真の商品は東急ハンズ新宿店で見つけたもので、TBSテレビのランク王国のナチュラルシャンプー売上1位になった、というババーミングジャパンの『Pure95』。400ml入りで2940円と、大手普及品の7.35倍になる値段だ。

 成分表示を見ると、「水、コカミドDEA、ココイルメチルタウリンNa~」と水についで2番目。これは化粧品なので、成分表示は多い順番というルールがある。つまり、水の次にもっとも多く配合されているのが、発がん物質である「コカミドDEA」というわけだ。

 

 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする