高山清洲・世界平和 人類みんな兄弟

世界平和に導く為の語録

台湾侵攻、中国は勝てない!! 

2023-01-26 00:05:00 | 愛国者

台湾侵攻、中国は勝てない!! 

Prospects brighten for China-Taiwan relationship, Stanford's Asia ...
 
ウクライナ戦争を見ればおのずから回答が出る!!
ロシア軍は、西側諸国の新兵器に撃退されて崩壊寸前である!!
 
戦車の大半は破壊され、戦闘機も多数撃墜されお手上げ!!
 
ウクライナと言えば西側から供与されるわずかな兵器で最大の戦果を挙げています!
 
衛星誘導のロケット弾は、100発100中だから意気軒高です!!
 
ロシアの兵器たるやオンボロばかりで、相手に成りません!!
 
この様子を見ている中国軍は戦々恐々としているといいます!!
 
中國軍の兵器の大半は、ロシア製かロシアの兵器の改良型ですから台湾に配備されたアメリカの最新兵器には対抗できません!!
 
水面下では日本国に
「学生の仕事がないので、協力してほしい!!」
と打診してきています!!
 
まあ諸説ありますが中国は変貌しなければ崩壊します!!
 
 
 
<picture></picture>台湾侵攻、中国は「勝てない」 

中国が台湾に武力行使をしない3つの理由「台湾有事が近い」とは中国側の論理から読み取れない

「6年以内に中国は台湾に侵攻する」。アメリカから出始めた指摘だが、中国の論理を見るとそうではない(写真・barks/PIXTA)

「台湾有事」が切迫しているというシナリオがまことしやかに論じられ、中には尖閣諸島(中国名:釣魚島)奪取と同時に展開するとの主張すら出ている。

「台湾有事論」の大半は中国の台湾「侵攻」を前提に組み立てられているが、その主張が見落としているのは、中国の台湾政策の基本原則と論理だ。

それを冷静に分析すれば、台湾有事は切迫していないことがわかる。中国がいま武力行使しない事情を検証する。

根拠がない「6年以内に台湾侵攻」

アメリカのバイデン政権が誕生して間もなく4か月。中国を「国際秩序に挑戦する唯一の競争相手」と位置づけ、日米首脳会談の共同声明に「台湾海峡の平和と安定の重要性」を明示し、日本を巻き込んで、台湾問題を米中対立の前面に据える姿勢を鮮明にした。

「民主主義と専制主義の対立」という図式を描くバイデンにとり、「民主」「自由」「人権」などの価値観を共有する台湾を守ることが、トランプ政権以上に重要性を帯びてきたかのようだ。

「台湾有事」切迫論が、噴出するのは今年3月からだった。マクマスター退役中将が3月2日の米上院軍事委員会で「2022年以降が台湾にとって最大の危機を迎える」と発言。

続いてアメリカのデービッドソン・インド太平洋軍前司令官が3月9日「今後6年以内に中国が台湾を侵攻する可能性」に触れ、同23日にはアキリーノ・インド太平洋軍司令官も上院公聴会で「台湾侵攻は大多数が考えるより間近だ」と証言した。

大手メディアは、これら発言を大きく扱い、「台湾有事論」が次第に現実味を帯び始める。

特にデービッドソン氏が「侵攻は6年以内に」とのタイムテーブルを明らかにしたのは「説得性」があったのだろう。

しかし彼を含め3人の軍人は、いずれも切迫の根拠を具体的に示しているわけではない。

日本経済新聞は「6年以内」とは言い換えれば「27年までに」という意味だと読み込みながら、「同年は習氏が国家主席としての3期目の任期を満了する前の年だ。

米軍としては、習氏がその時までに中国共産党の宿願である台湾併合について決着をつけ、それを実績として4期目も狙うのだろうと踏んでいる」(「日本経済新聞」21年5月17日朝刊)と書いた。

根拠はないわけではないが、これは勝手な想像に基づく「物語」である。

軍人が「最悪のシナリオ」をつねに組み立てるのは当然である。しかし「最悪のシナリオ」をもって「有事は近い」と騒ぐのは、まったく別問題である。

中国軍用機が台湾海峡の「中間線」を越境し、軍事的緊張が高まっているのは事実だ。

ただそれを「台湾侵攻」の先駆けととらえるのは正しいか。中間線の越境は2020年夏、トランプ政権の閣僚級高官の台湾訪問や、アメリカ軍艦船の頻繁な台湾海峡通過、台湾への大量武器売却など、いずれも台湾関与のエスカレートへの「報復」だった。

アメリカ・イェール大学の歴史学者オッド・アルネ・ウェスタッド教授は、中国の行動を「国益を阻害する他国の動きに対抗している」(「朝日新聞」2021年4月20日朝刊)と、アメリカの行動への「受動的」な性格とみている。

筆者はこれに同感する。

これは米中対立を観察するうえでは重要なポイントだ。

なぜ武力行使を否定しないのか

では、台湾問題は中国にとってどのような課題なのか。中国にとり台湾統一は、帝国主義列強によって分断・侵略された国土を統一し「偉大な中華民族の復興」を実現する建国理念の重要な柱の一つである。

統一は国家目標だから、それを実現しなければ中国共産党は任務を放棄したことになる。

中国の台湾政策は、建国直後から「武力統一」だった。しかし米中が国交を樹立し、改革開放路線に舵を切った1979年に、「平和統一」に路線転換した。

転換したが、「武力行使」を否定しない政策は、現在まで継続している。

そのことが中国は「好戦的」というイメージを増幅する。

なぜか。

その理由について、かつての最高実力者、鄧小平氏は1978年10月に来日した際、当時の福田赳夫首相との会談で「われわれが武力を使わないと請け負えば、かえって台湾の平和統一の障害となる。

そんなことをすれば、台湾は怖いものなしで、シッポを1万尺まではねあげる」と語った。武力行使を否定すれば、台湾独立勢力を喜ばせ、統一が遠のくという論理だ。

中国は台湾問題を「核心利益」と見なし、「妥協や取引はしない」という強硬姿勢を貫いている。

その理由についても、やはり鄧小平は1981年1月にアメリカの友人との会談で、アメリカがソ連に強硬な政策をとれば、台湾問題で中国は我慢できるだろうかという問いに「我慢できない。

台湾問題によって中米関係の後退まで迫られても、中国は我慢するはずがない。必ず然るべき対応を取る」と述べた。

アメリカの台湾介入に対し、台湾海峡で強硬な軍事的対応をとり、武力行使を否定しない論理は、40年前とまったく変わっていないことがわかる。

台湾統一の優先順位は高くない

だからといって、中国は客観的条件や環境を一切無視して、台湾統一を実現しようとしているわけではない。

そこで台湾統一が、中国の戦略目標の中でどんな位置を占めているかをみよう。

歴代リーダーは共産党の戦略目標を「3大任務」として発表してきた。

鄧小平は1979年に、①近代化建設②中米関係正常化③祖国統一。

江沢民は2001年に、①近代化推進②祖国統一③世界平和維持と共通発展促進を3大任務として挙げた。

そして習近平は2017年の第19回共産党大会で①平和的な国際環境作り②四つの近代化③祖国統一を挙げている。

戦略目標のプライオリティーは「近代化建設」と、それを実現するための「平和的環境」作りであり、台湾統一の優先順位は決して高くないことがわかるだろう。

中国共産党の思考方法である「⾧期目標に向けた戦略的思考」であり、「大局観」と言ってもよい。

では習近平は、在任中に台湾統一を実現する目標を立てているのか。習は2019年1月、彼の台湾政策「習5点」を発表した。

その特徴を挙げれば、平和統一を実現する宣言書であり、統一を「中華民族の偉大な復興」とリンクさせ、論理的には2049年(建国100年)以前に統一を実現する必要がある、台湾との融合発展を深化し平和統一の基礎にする、台湾独立による分裂と外部の干渉勢力に向け「武力使用の放棄はしない」、などである。

統一への時間表は明示してはいないが、戦略目標とリンクさせたことで論理的には2049年以前には統一を実現していなければならないことがわかる。

同時に「台湾との融合発展を深化し、平和統一の基礎にする」から判断すれば、統一を急いでいるわけではなく、「息の長い」政策と言えるだろう。

中国の戦略目標と習の台湾政策を踏まえたうえで、中国が台湾への武力行使をしない理由を3つ挙げる。

第1に、軍艦の数では中国はアメリカを上回るが、総合的軍事力では依然として大きな開きがある。

米中和解に道を開いたヘンリー・キッシンジャー元国務長官は4月30日、米中衝突は「世界の終末の脅威を倍増させる」と警告した。

鄧小平は「実事求是」(事実の実証に基づき、物事の真理を追求する)を説いた。

米中の実力差(事実の実証)から考えても、「台湾有事」は回避しなければならない。

第2は、「統一支持」がわずか3%にすぎない「台湾民意」にある。民意に逆らって武力統一すれば台湾は戦場になる。

武力で抑え込んだとしても、国内に新たな「分裂勢力」を抱えるだけで、統一の「果実」など得られない。

第3に、武力行使に対する国際的な反発は、香港問題の比ではないだろう。習指導部は第14次5カ年計画で、中国が「新発展段階」に入ったと規定した。

経済成⾧だけを求める時代は終わり「素晴らしい生活への需要を満たす」ため、人々の生活の質的向上を目指す新任務を設定した。

武力行使は、「一帯一路」にもブレーキをかけ発展の足を引っ張る。「新発展段階」が行き詰まれば、一党支配自体が揺らぐ恐れが出てくる。

習は2021年3月末、台湾の対岸に位置する福建省を訪問した際「両岸の融合方針」を再確認する発言をした。

「武力行使は近い」との西側観測を否定するシグナルだった。台湾でもこの発言以来、武力行使切迫への危機感が薄れ始めた。

日米の「有事論切迫」は軍拡競争を招く

アメリカや日本の中国専門家も、中国側の論理をよく知っており、台湾有事が決して切迫しているわけではないことは理解しているはずだ。

にもかかわらず、日米当局者が「有事論切迫」を宣伝する狙いはどこにあるのだろう。

日米首脳会談の共同声明は「日本は同盟及び地域の安全保障を一層強化するために自らの防衛力を強化することを決意した」と、日本が軍事力を強化する姿勢を強調した。

狙いをまとめれば、①自衛隊の装備強化と有事の国内態勢の準備、②自衛隊の南西シフト加速、③日米一体化と共同行動の推進、だと思う。

3月の日米「2プラス2」では、岸信夫防衛相はオースチン国防相との会談で、「台湾有事では緊密に連携する方針」を確認。

岸は台湾支援に向かうアメリカ軍に自衛隊がどう協力するか検討する意思を表明した。

菅政権は「台湾有事」への警戒感や世論が高まっている今こそ、台湾有事に対応する集団的自衛権行使を可能にする国内態勢作りのチャンスとみているはずだ。

日本への直接の武力攻撃に至る恐れがある「重要影響事態」認定の是非をはじめ、アメリカ軍の艦艇や航空機を守る「武器等防護」発令や、「武力攻撃事態」が可能かどうかのシナリオ作りを始めている。

習の国賓訪日が延期されて以来、日本政府は日米外交とインド太平洋外交に精力を集中し、転機にある対中外交など眼中にないように見える。

だが、中国の脅威をあおって抑止を強調するだけでは、軍拡競争を招く「安保のジレンマ」に陥る。

安全保障とは、共通の敵を作り包囲することではない。外交努力を重ね地域の「安定」を確立するのが、本来の目的のはずだ。

ここまで

新型コロナウイルスが存在することを証明した人は世界に誰一人としていません!!

それを政府も厚生労働省も「新型コロナウイルス」と呼びます!

病原体を説明することが出来ないものに対してワクチンを作れません!!

遺伝子の確認も病原体を証明しないとPCR検査も作れない!!

民のための国を作ら成ればならない!!

100年先の民の暮らしを考える""

民のためならいつでも死ねる!!

民のために尽くす武士でありたい!! 

天は正義に与し

神は至誠に感ず

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WEF(ダボス会議)は世界が新たな危機に直面していると宣言!!

2023-01-25 00:05:00 | 国賊

WEF(ダボス会議)は世界が新たな危機に直面していると宣言!!

【国際】FAO、新型コロナで食糧危機の懸念。新プログラム発足し、官民連携型の支援呼びかけ | Sustainable Japan

ダボス会議「分断」あらわ、主要国首脳は参加見送り…ブレマー氏「地政学的な景気後退」

【ダボス(スイス東部)=中西梓】世界経済フォーラム(WEF)の年次総会(ダボス会議)が20日、5日間の会期を終えて閉幕した。

 デーブステイトの世界大会であり、人口削減の総本山である!!

 今回は、コロナ禍を経て3年ぶりに1月の対面開催となった。テーマは「分断された世界における協力の姿」だが、ブロック化の進む現状があらわになった。

補助金競争

 「欧州の産業の力を維持するため、欧州連合(EU)域外で得られる支援や奨励金と競争する必要がある」

 参加したEUの執行機関、欧州委員会のウルズラ・フォンデアライエン委員長は17日の講演で、産業振興のために新たな法整備を進める考えを明らかにした。

補助金にかかる規制を緩和し、気候変動対策の事業への投資を促す。

 
北米産の電気自動車(EV)を税制で優遇する内容が盛り込まれており、他の国や地域にとっては対米輸出が不利になる。

 グローバル化の旗振り役だったはずの米国が自国優先に転じ、中国も多額の補助金で企業の誘致を進めている。

 とりわけ経済規模の小さいEU加盟国の懸念は強く、「補助金競争が始まれば非常に危険だ」(チェコの産業貿易相)との声が上がった。

 国際政治学者のイアン・ブレマー氏は17日のセッションで、「中国は国家資本主義、米国は内向き、ロシアはならず者。我々は地政学的な景気後退にある」と指摘した。

ドイツ首相だけ

会場の中で、対面で話し込む人々(17日、スイス東部のダボスで)=中西梓撮影
会場の中で、対面で話し込む人々(17日、スイス東部のダボスで)=中西梓撮影

 ダボス会議には例年、世界の政界、財界のトップリーダーが集まる。山積する課題に対して各国の要人が意見を交わし、解決策を見いだす。

 今回、先進7か国(G7)で参加した首脳は、ショルツ独首相だけだった。

 
 スナク英首相やマクロン仏大統領は、年金改革や賃金争議に対するストライキに直面している。
 
 岸田首相も国会日程の都合で参加を見送った。世界をリードしてきた主要国は混迷する内政の対応に追われている。

 毎回会議に出席しているサントリーホールディングスの新浪剛史社長は、「中心になって世界の分断を解決する国がなくなり、ブロック化が進んでいる」と指摘した。

見通し前向き

 昨年の世界経済は、ロシアによるウクライナ侵略をきっかけに、急激なインフレ(物価上昇)やエネルギー危機に見舞われた。

 欧州中央銀行(ECB)のクリスティーヌ・ラガルド総裁は20日に開かれた世界経済を巡るセッションで、「当初恐れていたよりも良くなっている」と述べた。

 中国が「ゼロコロナ政策」を改め、経済の正常化が進むと予想されるためだ。

 中国の 劉鶴リウフォー 副首相も、「(中国経済は)全体的に改善する」と述べた。参加者からは、前向きな見通しが示された。

 国際通貨基金(IMF)の試算によると、分断が進めば、世界経済は最大約7%縮小するという。

 WEFのクラウス・シュワブ会長は「協力不足が世界分断の背景にある。分断が進めば、短期的で利己的な政策決定がなされるようになる」と警鐘を鳴らしている。

ここまで

新型コロナウイルスが存在することを証明した人は世界に誰一人としていません!!

それを政府も厚生労働省も「新型コロナウイルス」と呼びます!

病原体を説明することが出来ないものに対してワクチンを作れません!!

遺伝子の確認も病原体を証明しないとPCR検査も作れない!!

民のための国を作ら成ればならない!!

100年先の民の暮らしを考える""

民のためならいつでも死ねる!!

民のために尽くす武士でありたい!! 

天は正義に与し

神は至誠に感ず

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色人種皆殺しワクチン!!新型コロナワクチンによる『心臓に炎症を起こすリスク』!!

2023-01-24 00:05:00 | 国賊

黄色人種皆殺しワクチン!!新型コロナワクチンによる『心臓に炎症を起こすリスク』!!

特発 性 拡張 型 心筋 症 症状
 
人口削減の影に「黄色人種皆殺し作戦」がある!!
宇宙生物「ヒドラ」が、ワクチン接種者の「心臓」を蝕んでいる!!
誰も助からない!!
 
 
ファイザー社製ワクチンに引き続き、モデルナ社製ワクチンも12歳以上に接種可能年齢が拡大されました[1]。

そしてデルタ株の感染が拡大する中、私の外来でも『接種したほうが良いでしょうか?心臓に問題が出るといったことを聞いたので心配です』という相談を受けることが増えています。

この点に関しては、小児科医もよく尋ねられる点ですので、最近の研究結果を共有したいと思います。

そもそもデルタ株に対し、新型コロナのワクチンは有効でしょうか?

一部で、『新型コロナのワクチンは、デルタ株に効果がない』という論調をみることがあります。

前提条件として、現在感染が拡大しているデルタ株に対しても、ワクチンは有効です。

 

最近の研究結果は、デルタ株に対してもワクチンが発症予防効果もあることを明らかにしており、たとえば、ファイザー社製ワクチンによる2回接種時の発症予防効果は、アルファ株で93.7%、デルタ株で88.0%とされています[2]。

 

ただし、長期的に発症予防効果が下がってくる可能性が指摘されています。

 

そのため、日本より先に予防接種率が上がった一部の国でマスクなどの感染予防対策が緩んだことから、ワクチンの効果を乗り越えた感染(ブレイクスルー感染)が起こったのではないかと考えられています。

しかし、そのブレイクスルー感染のケースでも、ワクチンの効果は認められています[3][4]。

 

『新型コロナの感染自体』が、『心筋炎』を起こす

心筋炎とは、心臓の筋肉である心筋に炎症がおこり、心不全や不整脈などがおこる病気で、似た病気に、心臓を包む表面の膜である心膜に炎症がおこる心膜炎もあります。

 

大まかにまとめると、心臓に炎症が起こる病気と考えればよいでしょう。

心筋炎はさまざまな理由で、多くはウイルス感染により起こります。

つまり、『新型コロナの感染そのもの』でも、心筋炎や心膜炎を起こす可能性があります。

 

新型コロナに感染した米国のプロスポーツ選手789人に対し、心臓に炎症を起こす病気の頻度が調べられました。

すると、30名(3.8%)にスクリーニング検査で異常が認められ、最終的に、心筋炎や心膜炎が5人(0.6%)に見つかり、その後のプレーが制限されたと報告されています[5]。

別の研究でも、新型コロナ感染後に検査を受けた米国の競技スポーツ選手1597人中、2.3%の選手が心筋炎と診断されています[6]。

つまり、大雑把な数字になりますが、(ワクチンではなく)新型コロナの感染そのもので100万人中6000人から23000人が心筋炎や心膜炎を発症する可能性があるということになります。

 

一方で、新型コロナのワクチン接種で、心筋炎・心膜炎の発症リスクを上げるという研究結果があります

最近、米国からの研究で、新型コロナワクチンを1回以上接種した200万人以上の検討が行われました。

すると、ワクチンに関連した心筋炎は100万人あたり10人程度、心膜炎は100万人あたり18人程度発症するのではないかと推測されました[7]。

もちろん、心筋炎・心膜炎は他の原因で自然に起こった可能性もありますが、この検討では、ワクチンの接種期間前の心筋炎や心膜炎の数と比較し、ワクチンが心筋炎・心膜炎を発症させるリスクになる可能性を指摘しています。

 

しかし、これらの多くは軽症でした。

心筋炎を発症した患者のうち19人が入院したものの中央値2日で全員が退院し、心膜炎を発症した患者も入院期間の中央値は1日だったそうです。

そしてCDC(米国疾病管理予防センター)は最近、新型コロナワクチンと心筋炎との関連に関し、主に2回目の接種後数日以内に若い男性に発症し、その発生率は100万人あたり約4.8例としています[8]。

 

ここまでをまとめましょう。

 

新型コロナのワクチンは、心筋炎や心膜炎の発症リスクをあげるようです。

(大まかに言うと)100万人中5~20人程度の発症です。

一方で、

新型コロナの感染そのもので、心筋炎や心膜炎の発症リスクが上がります。

(大まかに言うと)100万人中6000人から23000人程度が発症する可能性があります。

つまり、1000倍といった大きなリスクの差があるといえるでしょう。

厚労省の『新型コロナワクチンQ&A』では、『ワクチンを接種すると心筋炎や心膜炎になる人がいるというのは本当ですか』という項目があります。

 

そして、『mRNA(メッセンジャーRNA)ワクチン接種後、頻度としてはごく稀ですが、心筋炎あるいは心膜炎になったという報告がなされています。軽症の場合が多く、心筋炎や心膜炎のリスクがあるとしても、ワクチン接種のメリットの方がはるかに大きいと考えられています』という回答があります[9]。

 

CDCでは新型コロナワクチンの『接種後に胸の痛み・息切れ・心拍数が多い・不整脈・動悸がワクチン接種後1週間以内にあった場合は医療機関を受診してください』と推奨しています[10]。

 

デルタ株の流行が拡大する中、12歳以上のお子さんに新型ワクチンを接種するメリットはデメリットを大きく上回ると考えたうえで、配慮を要するということです。

 

しかし一方で、ワクチンのメリットがさらに大きいのは大人です。

子どもという弱者を大人の接種率をあげることで守っていくことは、重要な視点だろうと考えています。

 

ワクチン接種者の心臓疾患発症率、予想外に高く なお極めてまれ=米軍調査

新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた米軍関係者のうち、心臓疾患を発症した人の割合が予想以上に高いことが調査で分かった。ただし発症はなお極めてまれという(2021年 ロイター/Clodagh Kilcoyne)

[29日 ロイター] - 新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた米軍関係者のうち、心臓疾患を発症した人の割合が予想以上に高いことが調査で分かった。ただし発症はなお極めてまれという。

調査によると、接種前は健康だった平均年齢25歳の男性23人が接種後4日以内に胸の痛みを訴え、うち8人が他の理由では説明できない心臓疾患の症状を示したという。

患者は米ファイザーや米モデルナのワクチンを接種。現時点で全員が回復もしくは回復中という。2回の接種を受けた米軍関係者の男性は43万6000人。

米疾病対策センター(CDC)の専門委員会が先週発表した報告では、心膜炎などの心臓疾患の症例が2回目のワクチン接種後1週間で特に男性に多く見られると指摘。発症の割合は100万人当たり約12.6例とした。

米食品医薬品局(FDA)は先週、メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンの添付文書に、主に若い男性に見られるまれな心臓疾患のリスクを示す警告文を追加。

同時にコロナワクチンの利点は明らかにリスクを上回っていると強調した。

とんでもない!!

コロナワクチンのターゲットは「東アジア」であるから、他の地域と比較してみれば一目瞭然!!

 

ここまで

新型コロナウイルスが存在することを証明した人は世界に誰一人としていません!!

それを政府も厚生労働省も「新型コロナウイルス」と呼びます!

病原体を説明することが出来ないものに対してワクチンを作れません!!

遺伝子の確認も病原体を証明しないとPCR検査も作れない!!

民のための国を作ら成ればならない!!

100年先の民の暮らしを考える""

民のためならいつでも死ねる!!

民のために尽くす武士でありたい!! 

天は正義に与し

神は至誠に感ず

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国で厳しい新型コロナウイルス規制に対する抗議活動が北京を含む各都市に拡大したが血の粛清が始まった!!

2023-01-23 00:05:00 | 愛国者

中国で厳しい新型コロナウイルス規制に対する抗議活動が北京を含む各都市に拡大したが血の粛清が始まった!!

エジプト:拡大する流血の惨事に公正な捜査を : アムネスティ日本 AMNESTY

中国、ゼロコロナ正式終了 感染拡大懸念強まる

中国政府は新型コロナウイルスを徹底的に抑え込む「ゼロコロナ」政策を7日いっぱいで正式に終了させた!!

代わりにデモ参加者を次々と逮捕して粛清!!

中国各地で流血の惨事が続発!!

中国広東省:大規模な流血弾圧事件発生、死傷者400人 - (大紀元)

中国でコロナ規制抗議拡大、上海では「共産党・習近平退陣」の声

中国国家领导人排名背后的权力交接_历史-多维新闻网

[上海/北京 28日 ロイター] - 中国で厳しい新型コロナウイルス規制に対する抗議活動が行われ、27日までに首都・北京を含む各都市に拡大、上海では同日夜、数百人のデモ参加者と警察が衝突した。新疆ウイグル自治区のウルムチで発生した火災をきっかけに怒りが渦巻き、中国指導部を非難する声も上がっている。

 

24日にウルムチの高層ビルで起きた火災では10人が死亡。当局は否定するものの、インターネット上ではビルが部分的にロックダウン(封鎖)されていたため住民が逃げ遅れたとの声が上がり、動画などによると25日夜にはウルムチの路上でロックダウンに抗議するデモが起きた。

上海では26日夜、ウルムチにちなんで名付けられた市内の道路に住民が集まり、ろうそくをともす追悼活動が行われたが、27日未明に抗議活動へと発展。大勢の警察が見守る中、群衆は検閲に対する抗議の象徴である白紙の紙を掲げた。

ソーシャルメディアに投稿された動画によると、群衆はその後、「ウルムチ封鎖を解除しろ、新疆封鎖を解除しろ、中国全土の封鎖を解除しろ」と叫んだ。

広告

ロイターの記者は、警察が数十人をバスに乗せ、その後、走り去るのを目撃した。

目撃者や動画によると、別の場所では大規模な集団が「中国共産党は退陣しろ、習近平(国家主席)は退陣しろ」と叫び始めた。中国指導部に対する公の抗議活動は異例だ。

 
北京では28日未明、合わせて1000人以上に上る2つのグループが亮馬河周辺に集まり、一方のグループは「マスクは要らない、自由が必要。コロナ検査は要らない、自由が欲しい」と叫んだ。

また、北西部の蘭州市では26日、住民がコロナ対応要員の仮設テントをひっくり返したり、コロナ検査ブースを壊したりする抗議活動が行われ、投稿が中国のソーシャルメディアで広く共有された。

ソーシャルメディア上の動画によると、南西部の主要都市、成都では27日、大勢の人が集まって白紙を掲げ、習主席を念頭に「生涯にわたる支配者は要らない。皇帝は要らない」と声を上げた。

 

ウルムチ火災の犠牲者のための追悼活動は、南京や北京といった都市の大学でも行われた。

ネットユーザーらはソーシャルメディアに白い四角を投稿し、連帯感を示した。

27日の朝までに、「白紙運動」というハッシュタグは中国版ツイッター「微博(ウェイボ)」でブロックされた。

イェール大学のダン・マッティングリー助教授(政治学)は「党が弾圧に乗り出し、一部デモ参加者が逮捕・起訴される可能性が高い」としつつ、1989年の天安門事件のような騒乱にはほど遠いと指摘。

「エリート層に分裂がなく、人民解放軍と治安機関が付いている限り、彼(習主席)の権力が大きなリスクに直面することはない」と語った。

 

6Gワイヤレス技術は人間を電源として使用することが可能であると研究者が説明

ここまで

新型コロナウイルスが存在することを証明した人は世界に誰一人としていません!!

それを政府も厚生労働省も「新型コロナウイルス」と呼びます!

病原体を説明することが出来ないものに対してワクチンを作れません!!

遺伝子の確認も病原体を証明しないとPCR検査も作れない!!

民のための国を作ら成ればならない!!

100年先の民の暮らしを考える""

民のためならいつでも死ねる!!

民のために尽くす武士でありたい!! 

天は正義に与し

神は至誠に感ず

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“生物兵器装置輸出”起訴取り消しの社長ら「謝罪なく残念」

2023-01-22 00:05:00 | 愛国者

生物兵器装置輸出企業起訴取り消し!!

生物化学兵器 ストックフォトと画像 - Getty Images

“生物兵器装置輸出”起訴取り消しの社長ら「謝罪なく残念」

生物兵器製造バイデン関与|スギマサ1000|note

ここまで

新型コロナウイルスが存在することを証明した人は世界に誰一人としていません!!

それを政府も厚生労働省も「新型コロナウイルス」と呼びます!

病原体を説明することが出来ないものに対してワクチンを作れません!!

遺伝子の確認も病原体を証明しないとPCR検査も作れない!!

民のための国を作ら成ればならない!!

100年先の民の暮らしを考える""

民のためならいつでも死ねる!!

民のために尽くす武士でありたい!! 

天は正義に与し

神は至誠に感ず

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする