![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/16/59c6a85d0c54225be8abd55dc33d9e17.jpg)
仕事場のトランクルームの整理を相変わらず続けています。Max 1日30分。
1日にファイル3冊とか、この一角だけというように範囲を決めて整理。ひととおり済んだら全体像が見えて来るので、さらにもう一度整理し直しす、という段取りです。
ただいまの進捗率は50%程度でしょうか。
で、トランクルームがある程度片付いたら、次は仕事場のファイルも整理し直して、トランクルームに保管するもの、仕事場のキャビネットに保管し直すもの、、と進めねばなりませんので、なかなかのオオゴトです。
こういう場合は、とにかく少しづつやっていくしかありません。
でもこうして「少しづつやる」っていうのは性格的に合ってますね、はい。
学生時代の試験勉強や受験勉強は、直前追い込み型だったになして?
しかし。
何でも記録するライフログというのが流行みたいですが、私は自分の記録にはあまり興味がないです。
苦労した仕事のファイルもバッサバッサ捨てますもん。
自分の過去のことは記憶に残っている程度でいいです。だから失敗の反省もしない~。(駄目?)
新入社員研修なんかでは「記憶ではなく記録せよ」と教えられますが、私の場合は「記録ではなく記憶、そして記録は捨てる」です。
新入社員にはなれません・・・。(今更成れないけど。。)