鶴岡八幡宮の梅が振るわなかったので、本命の大倉山で梅の撮影をしてきました。
まず梅園ありきの大倉山公園だけあって、見事な梅ばかりです。
「大倉山観梅会」のあとの早朝に行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/60/dc5ff3a1111bb56ebc032be40183dd9c.jpg)
ちょっと一歩引いたポジションで梅の独特な枝ぶりをいれてみました。
花一つ一つのアップだと桜と見分けがつかない、なんて声をたまに聞きますが、こう見ると花のつき方が全然違うことがわかりますね。
後ろに写っている四角いボックスは街頭の一部です。あえて入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e2/aadf2d995b1d026cb073b41078a79c08.jpg)
前ボケを入れて奥行き感を出してみようとしましたが、どうも難しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d6/6e4a905796169bfac62a2542067a7a32.jpg)
枯れた梅の中で唯一生き残った梅一片。力強さを感じる一枚です。
見どころの一つである「淡路枝垂」を撮影するのを忘れていました。
見事な梅だけに非常に残念!