goo blog サービス終了のお知らせ 

球形ダイスの目

90%の空想と10%の事実

誰も知らないケース事情

2007-08-22 | 技術
来月頭から海外出張があるため、
今日は(仕事後)近所のデパートまでスーツケースを買いに出かけた。
しかしどこに行っても思ったほどの品数はなく、
さらにスーツケースのカラバリは何故か白が少ない。
持ち歩いて疲れそうな色が多いのは何故?

結果から言えば結局高島屋→伊勢丹と回ってみたものの購入には至らず、
さらにネット通販サイトを30分徘徊してやっと購入に漕ぎついた。



というわけで、高島屋と伊勢丹のリサーチ結果を書いてみよう。
(2007年8月22日現在の記録であることを付記すれば、多少価値がある記事になるだろう。)

まず、高島屋の店員さんも伊勢丹の店員さんも慇懃且つとても親切で嬉しかった。
これはとても重要なこと。

そして、ここからが驚きなのだが… 訊けば訊くほど両店の店員さんが同じことを言った。
今のスーツケース相場は…

・最近はABS樹脂製(薄く、硬く、軽い)が台頭している。
 従来の高価樹脂 or 金属ケースは、空港などでの扱いの酷さによって
 損傷を受けやすいが、ある程度しなやかであるため
 逆に壊れにくい。
 但し従来のものの方が使い込んだ際は風合いが出る。

・ファスナーで留めるケースが増えている。
 従来品は蝶番様のもので留めていたが、
 これは閉めやすい(金具をパチンとやるだけ)代わりに、
 うっかり開いてしまったときにすっかり開いてしまう。
 もっとも、最大の特徴は"軽量化"にある。

・白系の色は、たまに限定販売がある。
 (が、今がシーズンではなく、完売。)
 
以上の話を高島屋、伊勢丹の両方で聞くことができた。
全く違う性格の人だったのに… それだけ、正しいことを言っているようには思われた。

去年以前だったら従来のジュラルミン製スーツケース(色はネイビー)を間違いなく買っていたと思うが、
最近少し物事の嗜好が変わってきており、軽量品に興味が向く。
軽く(機能的で)、容量がある程度あり、見た目が美しければ文句はない。

しかし、最後の条件を満たすものが見つからず
結局品数で勝るであろうネット通販に頼ることに。



帰宅してネット。
しかし。ネット通販サイトを回っても、品数がそれほどは変わらない。
さらに、増えた品については、個人的にはデザインが破滅的。

結局、伊勢丹にもあった1モデルを購入した。
メーカはACE社、プロテカ サルターレ(60cm、1週間程度の旅行に適す)。
軽量のファスナーモデル。



しかしスーツケースは材質といい、チェロケースによく似ている。
そのうち雨にも強い&超軽量(多分400g位は軽くなると思う)を謳ったファスナー式の
ハードケースも出るのではなかろうか。

最初はデザインがダサいとか言われつつも、
いつの間にか著名なチェリストが使い出し、
皆がそれに乗っかるような形で台頭する構図が見えるぜ… いや、そこまでは言わない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする