球形ダイスの目

90%の空想と10%の事実

経験値を稼ぐことは華麗でなく

2007-08-25 | 趣味(旅行・娯楽・読書・食)
今日は大学の先輩の結婚披露パーティがあった。
この先輩はある意味僕の学生生活を代表する一人の先輩であり、
今の先輩-自分の知っている先輩=???(値は結構ある)

卒業してからの時間の流れを感じずにはいられなかった。
スライドの中の自分の写った写真は確かに昔の自分だったが、
そのとき何を考えていたのか、もう憶えていない。

変な言い方だけど、今日のパーティは今日の新郎新婦には
いい経験になったに違いない、と思う。
今日みたいな非日常を抱き日常に戻るのだろう。
多分幸せという言葉を使いつつ。

結婚おめでとうございます。


◇ 以下は、結婚式に着ていくものを正午頃調達に走った日記です。
  その日買った服で結婚式に出ましたので…


さて、結婚式といっても普段ジーンズで勤務している僕としては
カジュアルと呼べるスーツなんて持っておらず。
カテゴリ分けなんて何もない"スーツ"しかない。

そこで、近場の洋服の青山へ(先日割引券が来ていた)。
近々の出張も踏まえ、

①まずはスーツ2着を新調。
2着なのは、2着目からしか割引が発生しないため。
savile rowというイギリスのメーカらしく、結構モノとして良いもの。
少なくとも、今の僕には"よし、外に出よう"という気持ちにさせてくれそう。
季節やトレンドや色などを店員さん
(同じ歳くらいの、性格的に割と好きなタイプの女性)に丹念に訊き出して吟味の末、決定する。
ここより圧倒的に品揃えのある店だったら、迷って買えなかったかも知れず。
…結果、10年は着続けたいような価格。年に十数度くらいしかスーツを着ないので、
本当に10年持たせたい。
メーカ勤めだと滅多にスーツを着ないので、"スーツは消耗品"という発想は僕にはない。

そういえば、今履いている靴が傷んできているので
②靴一足を新調。

そう考えているうちに当然スーツにYシャツ等も必要になってくることを感じ、
③Yシャツ、ベルト、ネクタイ を新調。
3点セットで10K程度の値段になる。
これも、デザインと色を店員さんに
"コレは、見た感じどうすかね?"と逐一相談しながら決定する。
結局、クレリックになってしまう。普段とあまり変わらない。

しかし、このあたりで僕の金銭感覚が一気に瓦解する。
"あー、もう全部揃えちゃおう。"といった感じで。
衝動買いって、生物学的に考えて適切な判断なのかな?


④タイピンとカフス
スーツとYシャツのデザインで割としつこめに議論したため、
"タイピンやカフスボタンも、いいですよ?"
と実に自然な流れで勧められ、敢え無く応じてしまう僕。
気付くと奥のやや歳を召した店員さんもこっちを見ており、カモられているような気になる。
でも…まぁいいだろう、基準はいつか作らなければならないから、それを今日にしてしまおう。

この歳になってタイピンとカフスを自分で買ったことがないため、
どんなものかと思って見てみる。
デザインは多少華美な方がいいのか、落ち着いていた方がいいのか!?
わからなかったので、カフスは多少華美なものと落ち着いているものを1式ずつ購入。

ここで一旦レジに行くが、最近靴ベラがとみに欲しくなってきたので
扱っているかどうか店員さんに訊くが、ないらしい。
そういえば靴の手入れをする具材が欲しかったので、
⑤靴手入れセット購入。
ついで、
⑥Yシャツの下に着るTシャツ(超売れ筋らしいので、素直に従ってみる)購入。



結果:100k を越えてしまった。大きく。
品数も当然相当なものになる。

だからか知らないが、普通は手に入らない靴ベラ、savile rowのサイフなど
おまけものがたくさんついてきた。どうしよう、このサイフ。



ここは、買い物をすれば店員さんが店の外まで送ってくれるタイプの店だ。

…最後に店員さんと交わしたやり取りは以下。

店員さん:"お車までお送りいたします…"
俺:"いえ、自転車ですんで(といいながらカゴに買ったものを入れる)…"

すんげぇ恥ずかしかった。
"いい経験"なんて、本当人それぞれ。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする