虎太郎「どっちでも 良いんだよね 僕は・・・」
今年は どうしようか?去年はアダムスファミリ-だったんですよね
飾りは 去年が基本だけど
今年は 1......怪物君を作る
2.......大きな蜘蛛の巣をつくる
どっちにしようか 考え中です
蜘蛛の巣は 2階から釣る感じですかね
どっちにしても 材料を見に行かないとダメですね
それと 案山子は作るつもりです
竹とシャツでなんとかなるし そうだ 藁も買ってきちゃおうかな
今日はどらえもんの誕生日でぇす
虎太郎「どっちでも 良いんだよね 僕は・・・」
今年は どうしようか?去年はアダムスファミリ-だったんですよね
飾りは 去年が基本だけど
今年は 1......怪物君を作る
2.......大きな蜘蛛の巣をつくる
どっちにしようか 考え中です
蜘蛛の巣は 2階から釣る感じですかね
どっちにしても 材料を見に行かないとダメですね
それと 案山子は作るつもりです
竹とシャツでなんとかなるし そうだ 藁も買ってきちゃおうかな
今日はどらえもんの誕生日でぇす
先日の帰省の時 下諏訪のおじさんから大きな水槽を貰ってきました
日にちがたちましたが 昨日 洗おうと箱から出したら
ガラスを包んでいた新聞に目が行きました
少し前まで使っていたと思ってたんですが
よく見たら 昭和45年12月20日の新聞です
僕が 15歳の時 何が載っているんだろうとみて見ました
写真コンク-ル A賞のペ-ジはなかったんですが
B賞 津島神社の本堂が全焼して重文を運び出しているところです
調べたんですが 全焼の項目はありませんでした 忘れたのかな?
オリンピックでも 女子のホッケ-がありましたが
この年 男子が出場を決めたようです
そして 右の写真
髭の人 誰だと思ったら 山本寛斎氏
僕が知ってるのは ハデハデのかっこいいおじさんになってからです
よく田舎に帰ると オクラの中の古い本や新聞を見るのが楽しみでした
何となく 宝の地図を見る ワクワク感があったんです
そんな 子どもの自分との出会いにもなりました