昨日は イベントが2つほど中止になったそうです
今日も 気温が35℃を越えたら民謡流しなども中止になるかもしれません
今日は 14:00- 18:00- 山車の引き回し
山車だけは どんなに暑くても中止にはならないと思います
そして 六ちゃんの囃子デビューですが
2号はついて回らないといけないので 大変なんですけどね・・・
1号は 違う町会の山車に乗って 囃子をやってるんですが
地区が違うので 巡行で会うこともないし
ぶっつけをすることもありません
ちょっと 寂しいけど 祭り娘が誕生です
祭りの初日は予備日と同じ
町会によっては 昨日から神酒所を作ったり
山車や神輿のです この二日間が勝負です
そんな祭りにも 影響しているのは やっぱり年齢
地区によっては提灯ではなく しめ縄だったりするんですが
人手がなく しまうのに 提灯だと手間取るんで しめ縄にしたり・・・
僕の町会も 今は 他にない とうろうを設置してますが
5-6年先には 人手がなくなるかもしれません
祭りを作ってきた人達の 世代交代・・・
引き継ぐ 次の世代がみえないのも確かです