パラソルが咲きました
真ん中のパラソルは明日咲くのかな
メッシュを1花弁の半分だけ入れた朝顔
本当に 不思議な光景です
墨流しのような朝顔
日本的ですよね
今日は ごご13:00迄 見守りして
夜は 地元出身の落語家さんの話を聞きに行きます
そして 明日は8:30~ 例大祭の準備
あと少し もう少しで ゆっくりできます
パラソルが咲きました
真ん中のパラソルは明日咲くのかな
メッシュを1花弁の半分だけ入れた朝顔
本当に 不思議な光景です
墨流しのような朝顔
日本的ですよね
今日は ごご13:00迄 見守りして
夜は 地元出身の落語家さんの話を聞きに行きます
そして 明日は8:30~ 例大祭の準備
あと少し もう少しで ゆっくりできます
15日には 諏訪湖花火祭りがありますが
8月は 毎日 8:30から30分花火が打ち上げられます
デジカメでとるんですが 今年は 残像が面白い感じになりました
右は袖を広げているような感じ
孫たちは 暗い湖畔に出て 芝生に座るだけで楽しそうでした
大きさも音も 諏訪湖花火の縮小版
これを見ていると やっぱり 大会が見たくなります
9月の初めにも 新作花火祭りがあるんですが
これが又良いんです
数年前に 婆ちゃんたちと見ましたが・・・又 機会があれば見たいですね
六ちゃんの持っているのは・・・
そう 生きた蝉です
今回の旅では 3号がいろんな動物をとってくれました
この カエルも捕まえて手すりの上に・・・
じっとしておとなしかった
悪ガキは あはははははと 青い舌を出して笑っていました