風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

クリスマスのスポットライト・・・

2019年11月27日 | 手作りヴギ

全体のライトはつけたものの

どうしても 一番奥の玄関入口が暗い・・・

今年は 明るくしたい理由があるんです

それは クリスマス飾りをし始めた時

2番目に買った 雪だるまの置物と

今年 バアバが作ったクリスマスリ-ス

この2つに 夜もスポットライトを当てたかったんです

 

小さいスポットが 2つあるので

最初は下から当てたのですが

やっぱり上からだと・・・飾りの中に隠し入れました

11月は 気が向いた時に点灯してましたが

12月は 毎日点灯!

消し忘れしないように タイマ-を後 2個くらい買わないといけません

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシ-バ-・・・

2019年11月27日 | 日常ヴギ

今日は 自転車屋さんは釣りに行ってるのかな?

雨降って 寒い一日です

後で ボ-ト屋のHPを見てみます

この天気 気になっていたレシ-バ-の登録の説明書を読んで

申請書をかいてました

個人のではなくて 町会として防災用としてもらったレシ-バ-です

今までのレシ-バ-も2台あるのですが 500mくらいしか届かないので

災害時には使えない

会長宅に 1台 レシ-バ-があるので 1台を申請ことになったわけです

それにしても 印紙を買ったりと面倒くさい・・・

 

でも 組み立てると 重量感から全て本物って感じ

実感するなああ

  

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い出 九州・・・

2019年11月27日 | 日常ヴギ

先日 九州の思い出話をしました 懐かしかったです

前にも書きましたが ベビ-・子供服時代は全国に店舗があって

そのころ 九州には天神地下と飯塚・・・もう数店舗あったと思いますが思い出せない

天神地下は 北海道の札幌地下街・川崎のアゼリア地下と肩を並べ

地下街大型3店舗として 売り上げもトップクラスでした

実際に 店舗に行ったのは 20年のうちで 3回位

そのあとコンサルの仕事で 一度行った時

昔あった店舗がないことが 寂しかったですね

僕の2期先輩が 天神地下にいたころ

飯塚に荷物をトラックで運んでいたそうです

ぼた山をこえていく道は カ-ブも多い道路らしく

先輩たちに エンジンブレ-キで下りてこいと言われ 実践・・・

運転していたのは 夕方

辺りは 陽も落ちていき 心配・・・

慣れていないこともあり スピ-ドは出るは 怖いやら・・・

山を下りた時 車を止め ぼた山を見上げながら

泣いたそうです・・・

僕が 入ったころは 東京で社内物流の運転手をしてましたが

飲みに行くたびに 話してました

小売りは まだまだ面白いことが 色々なところで起きていて

いまとなっては 笑い話になりますが

かけないことが多すぎる 仲間内の思い出話です

因みに ぼた山は 僕の世代 五木寛之の青春の門でしりました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする