ミカンの実が沢山ついたけどって 見ていたら
目の前に アゲハの幼虫 モスラを見つけました
チョット 小ぶりですが これから モリモリ食べて大きくなるんでしょう
去年は 9匹ほど 孵化させたので 今年も 少なくても同レベルを狙いたいと思います
ある程度 保護しないと みんな鳥の餌になっちゃいますからね
沢山ついたミカンの実ですが
今日 すこし大きめの実が 黄色くなって落ちていました
あと何個落ちるんだろう?
この大きさで落ちるのは ちょっとショックだな!
ミカンの実が沢山ついたけどって 見ていたら
目の前に アゲハの幼虫 モスラを見つけました
チョット 小ぶりですが これから モリモリ食べて大きくなるんでしょう
去年は 9匹ほど 孵化させたので 今年も 少なくても同レベルを狙いたいと思います
ある程度 保護しないと みんな鳥の餌になっちゃいますからね
沢山ついたミカンの実ですが
今日 すこし大きめの実が 黄色くなって落ちていました
あと何個落ちるんだろう?
この大きさで落ちるのは ちょっとショックだな!
じじいの庭の紫陽花はまだ蕾のままですが
ここの庭の紫陽花は 花が開き 色付いてきてました!
それに 道路沿いや線路沿いの 紫陽花も色付いてきてるので
じじいの庭の紫陽花は 2-3歩遅いようです
今年も 1輪咲けば 御の字です
零余子の蔓の伸び方は ほぼ一緒
違うのは この庭の蔦が 毎年 20本近くあることです
2-3本は柿の木に巻きついて上に登っていき
他の蔓は 何本も絡みながら 柿の木に向かって巻きつこうとしています
意志を持って成長しているようです
今日は 13:30~ ボッチャをやってきました
緊急でしたが 12名集まって 楽しく遊びながら
途中 お茶飲み
来月から 最終週の月曜日に定期開催することにしました
他町会の人も 今回は参加して楽しかったです
雨が丁度いいタイミングで降るので
雨水貯水槽も今の所満杯
水道水より 栄養がある(と じじいは信じてますが)水を撒くことが出来てます
因みに 貯水槽を設置すると 半額は市が負担してくれるんですよ
先日 見つけた ギボウシの花芽が 葉っぱを押しのけて出てきました
同じように 朝顔軍団の蔓の頭がわかってきました
裏庭の 朝顔や花が咲いたら 去年のように
表玄関の所にネットを張って咲かせていきます
今年は フーセンカズラでアーチを作ろうと考えてます
成功するかな?
沙羅の花 パンパンに膨らんでいます
何時咲くんだろう?
これだけ咲いたら 来年は休養年度かな?
天候も安定せず 一雨ごとに夏が近づいてきますね
「春の雨はやさしいはずなのに」
むなしさが 夕暮れと雨を連れてきて
寂しさが 夕空と街を闇にぬり
何だか涙も出やしない 出やしない
春の雨はやさしいはずなのに全てがぼやけてくる
どってことないんかなどってことないんかな
むなしさが想いも友も連れ去って
寂しさが言葉も声も吸い去って
何だか涙も出やしない出やしない
春の雨はやさしいはずなのに 全てがぼやけてくる
どってことないんかな どってことないんかな
春の雨はやさしいはずなのに 全てがぼやけてくる
どってことないんかな どってことないんかな