本当なら研修旅行で朝から温泉三昧・・・
私用が出来てしまいあえなく欠席・その3連休の最後、良い天気!居てもたっても居られず朝からバタバタ、ようやく冬タイヤを取り替え急いで久々春山歩・・


久しぶりに緑を見たような・・・トンネルを抜けると隣町・もう白の世界から緑の世界へ
標高500mをちょっと超えた、八石山・登山口の民家の前を通ると桜が花開き、里人が鍬を振りかざし畑仕事。足元にはカタクリが踏み場も無いほど咲き誇り、人ほどの低木はもう葉を緑濃くし、風にゆれていた。林を抜け尾根に取り付くと遠く日本海が見えてきた、汗ばむも海からの風に立ち止まると直ぐに寒くなる。残雪が現れるとマンサクの花がが歓迎のアーチを創り、しばしマンサクの回廊・八石の頂きに立つと360°の展望、日本海に浮かぶ佐渡島・越後平野に弥彦山・上信越国境の山々、そして目の前には刈羽黒姫と米山・・
しばしコーヒーカップを片手に残雪の山々に見入る。芽吹きと優しい緑が少しずつ広がって行く風景をちょっとだけ早めに頂いた幸せな1日に感謝・感謝!!
私用が出来てしまいあえなく欠席・その3連休の最後、良い天気!居てもたっても居られず朝からバタバタ、ようやく冬タイヤを取り替え急いで久々春山歩・・









久しぶりに緑を見たような・・・トンネルを抜けると隣町・もう白の世界から緑の世界へ
標高500mをちょっと超えた、八石山・登山口の民家の前を通ると桜が花開き、里人が鍬を振りかざし畑仕事。足元にはカタクリが踏み場も無いほど咲き誇り、人ほどの低木はもう葉を緑濃くし、風にゆれていた。林を抜け尾根に取り付くと遠く日本海が見えてきた、汗ばむも海からの風に立ち止まると直ぐに寒くなる。残雪が現れるとマンサクの花がが歓迎のアーチを創り、しばしマンサクの回廊・八石の頂きに立つと360°の展望、日本海に浮かぶ佐渡島・越後平野に弥彦山・上信越国境の山々、そして目の前には刈羽黒姫と米山・・
しばしコーヒーカップを片手に残雪の山々に見入る。芽吹きと優しい緑が少しずつ広がって行く風景をちょっとだけ早めに頂いた幸せな1日に感謝・感謝!!