ふーだお通信

2010年までは中国での生活日記。2010年以降は福島(中国語でfudaoと発音)での事。

オリンピックも元宵節も終わり・・・

2010-03-01 10:34:29 | 思う事(~2010年3月)
昨日は元宵節。春節から数えて15日目のこの日で中国の正月の雰囲気は実質終わりになる。
もう今日から3月だというのに、クリスマスから今までこんなに長くお祭り気分だった中国って考えようによっては幸せだ。

春節と同じ頃に始まったバンクーバーオリンピックもいよいよ終了。
フィギュアスケート、良かったなあ。

オリンピックは’平和の祭典’と言われる通り、平和だからこそできるスポーツのお祭り。
特に冬のスポーツは寒いところじゃないとできないし、陸上競技やサッカーのように手軽にできるものばかりではないので、たくさんの種目にエントリーしている日本はやっぱり平和な国だ、と思う。
豊かな自然と、みんながスポーツを楽しむことができる今の日本に感謝。
中国では北に行かなきゃ冬のスポーツはできないし、まだまだ特別な人にしか手が届かない。

昨日の夜は毎年の事ながらドッカンドッカン花火がすごかった。
経済の調子が良いからか、去年よりも更に盛大になっていたような・・・。
日本では花火大会でしか見られないような大玉が、日本より低い位置で開くので、火の粉が路上に降ってくるのが恐ろしい・・・。

今年はフワフワと空を飛ぶ不思議な’ランタン’(孔明灯というそうです)を多く見た。



写真ではわかりにくいけど、ふうせんみたいな感じであちこち飛んでいた。今年の流行り?

そして今年は自分ちの窓から花火をやる輩も去年以上に目撃。
終わった後燃えカスをそのまま窓から捨てる輩も多数。オイオイ!
今朝は案の定路上に花火の残骸多数・・・。

ゴミ捨てマナーはちっともよくならない。



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初の飛行機トラブル | トップ | 地下鉄工事中 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
元宵節 (choco)
2010-03-02 11:18:53
湯圓は、食べましたか?
昨年は、ヒマだったので、自分で作ってみましたが、小麦粉で作ったので、?の食感で、自己満足で食べました。
空に浮かぶランタンも、真冬の花火も、中国だな~と感じさせてくれて、夜はホワ~ンとした気分になりますが、翌日の朝の道路はウワ~!!となりますね。
文明的行動は、まだまだ…。
返信する
Re:元宵節 (motomam)
2010-03-03 09:37:55
湯圓!chocoさんにいわれて思い出しました。2日遅れで昨日食べました。子ども達が好きな豆沙味です。
ご自分で作るなんてすごいですね!

中国の食べ物、湯圓や小籠包などたまに無性に食べたくなります。
返信する
ヒマだったので… (choco)
2010-03-03 23:52:17
無錫にいるあいだ、自宅にはパソコンもなく、中国の放送しか入らないテレビだけで過ごしました。
祝祭日と夜は、本当にヒマだったのです。
ヒマにまかせて、中国の食べ物モドキをいろいろ作ってました。
日本にいて簡単に食べられないと思うと、ときどきなつかしくて無性に食べたくなりますよ。

返信する

コメントを投稿

思う事(~2010年3月)」カテゴリの最新記事