ふーだお通信

2010年までは中国での生活日記。2010年以降は福島(中国語でfudaoと発音)での事。

すこしはマシに?

2007-06-02 15:59:58 | 生活(~2010年3月)
土曜日午前、普段だったら息子は補習校へ行くのだが、無錫市教育局からの通達で、水道水の水質悪化問題の為、本来の職員がいない土日に学外の子ども達が学校に立ち入って何か問題があったら対応できない、というような理由で、今週は補習校が中止になってしまった。

なんだんだよ、それは・・・。昨日は普段通り学校やってたじゃないか・・・。

しかし文句を言ってもどうしようもなく、今朝は一家揃って朝を過ごす。

昨日の午後、我が家の台所に浄水器が取り付けられ、台所の水だけだが、とっても助かる!
今まで食器を洗うのに、最後のすすぎはミネラルウォーターを使うものの、途中の洗う作業であまりの悪臭に気持ちが悪くなったものだが、浄水器の導入で台所にいるのがつらくなくなった。

昨晩のお風呂は、浄水器の水を大鍋でガンガン沸かし、一人バケツ2杯のお湯で体と頭を洗った。冬だったら寒くてとてもできないが、この季節ならばOK。
そして今朝は、浄水器の水をバケツに溜めて、洗濯機まで運んで洗濯をしてみる。
普段の倍疲れる・・・。

そんなこんなと朝の仕事をしていると、突然の断水!

管理室によると、貯水タンクの水を抜いて、タンクを洗っているという。

昨日からの情報によると、水質はだんだん改善されているようだが、このマンションは貯水タンクの中の水がまだ臭いからか、相変わらずずっと臭いままだった。
このタンクの水総入れ替え作業によって、果たして少しはマシになるだろうか?

しかし、あんな臭い水でも断水になると困る。トイレが流れない・・・。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の水道水 | トップ | 水騒動、落ち着くか? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お見舞い申し上げます (rikoanz)
2007-06-04 10:07:02
お元気ですか~?(って私が誰だかわかるかな
こちらを教えて頂いてからチラ見ばかりで、
いつかは落ち着いて書き込もうと思っていたら随分たってしまいました。ご無沙汰です!

今無錫の水が大変!と聞きましたが、
なくてはならない水!400万とも言われる無錫人がみんな水を買い出すのかと、
していましたが、
おうちに浄水器がついたそうで何よりです。
それにしても人工的にを降らせることまでしているんですね。
日本でも九州とかで日照りが続いたときに、
人口雨は不可能なのかと思っていましたが、
となるとやはりかなり事態は深刻なんでしょうか。

やはり考えられないことが起こりますね~。
ただ応援することしかできませんが、
頑張ってください!

返信する
thanks! (motomam)
2007-06-04 10:43:32
rikoanzさま、有難うございます!
誰かって?そりゃ、わかりますよ~!!
あと御帰国がもうちょっと遅ければ、この臭い体験できたのに、って、嗅ぎたくないか。
ある意味、貴重な体験です。

今日の水はずいぶん臭いがなくなってきました。
街も売れ残りの水が溢れています。

拙い日記ですが、たまに眺めて無錫の様子を感じてくださいませ!
返信する

コメントを投稿

生活(~2010年3月)」カテゴリの最新記事