もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

秋ヶ瀬に行ってみた

2019年09月14日 14時55分03秒 | 日記
 今日も朝から曇り空で涼しい。昨夜は中秋の名月だったが、雲が出てしまって見ることはできなかった。毎晩、外に出て空を眺めるのが日課になっている。

 月は欠けてきたり、満ちてきたりと毎日その形を変える。変わらない日々を送っている自分にとって、月を見ると時の移ろいが感じられていいもんだ。

 今日も出かけることにして家を出た。秋ヶ瀬に行ってみたが、鳥影は少なかった。エゾビタキとの出会いを期待したが、その姿はなし。シジュウカラの群れとは出会ったが、サンコウチョウの姿もなし。

 田圃に行くと、稲刈りが大分進んでいた。何かいないかと探したが、ダイサギが1羽いただけだ。フェンスに稲が干してあった。用水脇で、今季初のモズと出会った。

 電線にムクドリの群れが止まっていた。双眼鏡で見ると、幼鳥がたくさんいる。その脇にハクセキレイもいた。

 園内に鳥影が少ないので桜草公園に移動した。

 公園でツツドリを撮っていたら、小雨が降り出したので早々に帰って来た。

 もう少し園内を歩き回って見たかった。残念。