春を迎え、山肌の色が白一色から枯野色、そして緑色へと急激に変わる季節
爽やかな空気――、淡い緑の新緑の木々――、
どの山に行っても森や草木の緑が最も眩しく美しい
そんな『緑』の色や楽しみ方もさまざま
今回の投稿画像は春を迎えた 東京都奥多摩にある
新緑の川苔山(川乗山 かわのりやま)を掲載致します(撮りためた画像より)
コースは獅子口小屋跡から川苔山へ 踊平 経由で戻る行程です
現在はこのコース台風の影響で登山口へは車は通行できないようです?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ca/5a3cf8dfd88da61600ad20a0d4ba9ad0.jpg)
新緑の川苔山山頂部
川苔山または川乗山(かわのりやま)は、東京都西多摩郡奥多摩町にある標高1363.3mの山
国土地理書院地図には川乗山(かわのりやま)と表記されていますが、正確には川苔山と
呼ぶのが正しいとのことです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ad/a17f4be5264f3cf7561e997f14e2dae0.jpg)
登山者の往来が少なめな獅子口小屋跡から川苔山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/22/6291d6b12bdc2eb94414d8ca2908505e.jpg)
新緑の登山道を進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c3/68bd34f956e97c3e174e6112c476b292.jpg)
奥多摩の自然を満喫しながら川苔山山頂へのルートを辿る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/e03606264a1b608540171858dcd57c37.jpg)
川苔山山頂が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/83/80f031eaaaa64d5a598e25fcbea2dff9.jpg)
広い川苔山(川乗山 かわのりやま)頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/85/d6e849c4da7e72da870bd563e724f46d.jpg)
広い川苔山(川乗山 かわのりやま)頂上から望む富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/1124f9c709e91719e03a1adab66cafc0.jpg)
奥深い奥多摩の川苔山山頂から望む富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/59/907000a5f596069ccee8020131201a93.jpg)
広い川苔山(川乗山 かわのりやま)頂上に設置されているベンチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3f/ef5adf7decb90de74d9643292bee097e.jpg)
奥深い奥多摩の川苔山山頂から望む富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/79/a7d2b7a02fa043228fb64feae8564ccb.jpg)
奥多摩の川苔山新緑の景観と富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/76/6a736486a461cabf9afa8c6a8c8f00ec.jpg)
下山途中 踊平 付近より望む深い新緑の谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6b/24df3a4b5054244d1e87ddecf859529b.jpg)
下山途中 踊平 付近より見えた新緑と山桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/89/af4351783cf7a626c15e4a94d347b1cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/74/d7ca64b3ed6897dd47a6c4239116b592.jpg)
登山道沿山に山草 二輪草でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8e/61119ab09f3104092ddea580d5dcf84c.jpg)
奥深い登山道脇に山葵畑を見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3c/d4c766eed0c5736690cf710089102a68.jpg)
新緑の渓谷を渡り登山口へと下山していきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/67/85af4982b6ba009a7fbd4e963291e654.jpg)
新緑の渓谷沿いの歩道橋を進み登山口へと下山していきます
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
爽やかな空気――、淡い緑の新緑の木々――、
どの山に行っても森や草木の緑が最も眩しく美しい
そんな『緑』の色や楽しみ方もさまざま
今回の投稿画像は春を迎えた 東京都奥多摩にある
新緑の川苔山(川乗山 かわのりやま)を掲載致します(撮りためた画像より)
コースは獅子口小屋跡から川苔山へ 踊平 経由で戻る行程です
現在はこのコース台風の影響で登山口へは車は通行できないようです?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ca/5a3cf8dfd88da61600ad20a0d4ba9ad0.jpg)
新緑の川苔山山頂部
川苔山または川乗山(かわのりやま)は、東京都西多摩郡奥多摩町にある標高1363.3mの山
国土地理書院地図には川乗山(かわのりやま)と表記されていますが、正確には川苔山と
呼ぶのが正しいとのことです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ad/a17f4be5264f3cf7561e997f14e2dae0.jpg)
登山者の往来が少なめな獅子口小屋跡から川苔山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/22/6291d6b12bdc2eb94414d8ca2908505e.jpg)
新緑の登山道を進む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c3/68bd34f956e97c3e174e6112c476b292.jpg)
奥多摩の自然を満喫しながら川苔山山頂へのルートを辿る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/e03606264a1b608540171858dcd57c37.jpg)
川苔山山頂が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/83/80f031eaaaa64d5a598e25fcbea2dff9.jpg)
広い川苔山(川乗山 かわのりやま)頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/85/d6e849c4da7e72da870bd563e724f46d.jpg)
広い川苔山(川乗山 かわのりやま)頂上から望む富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/38/1124f9c709e91719e03a1adab66cafc0.jpg)
奥深い奥多摩の川苔山山頂から望む富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/59/907000a5f596069ccee8020131201a93.jpg)
広い川苔山(川乗山 かわのりやま)頂上に設置されているベンチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3f/ef5adf7decb90de74d9643292bee097e.jpg)
奥深い奥多摩の川苔山山頂から望む富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/79/a7d2b7a02fa043228fb64feae8564ccb.jpg)
奥多摩の川苔山新緑の景観と富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/76/6a736486a461cabf9afa8c6a8c8f00ec.jpg)
下山途中 踊平 付近より望む深い新緑の谷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6b/24df3a4b5054244d1e87ddecf859529b.jpg)
下山途中 踊平 付近より見えた新緑と山桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/89/af4351783cf7a626c15e4a94d347b1cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/74/d7ca64b3ed6897dd47a6c4239116b592.jpg)
登山道沿山に山草 二輪草でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8e/61119ab09f3104092ddea580d5dcf84c.jpg)
奥深い登山道脇に山葵畑を見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3c/d4c766eed0c5736690cf710089102a68.jpg)
新緑の渓谷を渡り登山口へと下山していきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/67/85af4982b6ba009a7fbd4e963291e654.jpg)
新緑の渓谷沿いの歩道橋を進み登山口へと下山していきます
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう