こんにちは!
アプト式鉄道の遺構を見に信越線横川、軽井沢間廃線の跡地を辿る
鉄道ファンならずとも訪れてみたい場所だ 空いていれば、
さいたま市から高速を利用して2時間弱、碓氷峠へとクルマを走らせた
めがね橋を散策した後、碓氷湖、碓氷峠鉄道文化むらに立ち寄ってみました

ひっそりと佇む碓氷湖
新緑の木々が湖面に映り込み美しい湖


碓氷湖
中尾川と碓氷川の合流点を堰き止めて造られた人工湖です
めがね橋をイメージしたレンガ調の橋がかかる湖面には周囲の木々が映え新緑が美しい

碓氷峠鉄道文化むら

かつて信越線在来線を走行していた特急あさま号

碓氷峠鉄道文化むら

碓氷峠鉄道文化むら展示されている碓氷峠専用電気機関車EF63

機関車に取り付けた歯車を噛み合わせて登るアプト式のラックレール


アプト式 機関車が急勾配を登れるようにするために
線路の中央にノコギリ型のラックレールを図で解説

展示スペースに配置されているEF型電気機関車
急勾配の碓氷峠へ列車をけん引した電気機関車

展示スペースに配置されているEF型電気機関車

展示スペースに配置されているEF型電気機関車

蒸気機関車
D51形 (D51 96) 機関室

デゴイチの愛称で親しまれたD51形 (D51 96) 蒸気機関車

蒸気機関車
D51形 (D51 96) - 埼玉県長瀞町でSLホテルとして
使用されていたものを移設したもの


デゴイチの愛称で親しまれたD51形 (D51 96) 蒸気機関車

デゴイチ解説

戦中、戦後全国を駆け抜けたD51形 (D51 96) 蒸気機関車

電気機関車 野外展示スペース全景

碓氷峠鉄道文化むら鉄道資料館
横川機関区を駆ける電気機関車写真

信越線廃線の軽井沢碓氷峠、横川駅間の高低差を示すもの

信越線廃線鉄路を駆け抜けた車両の愛称が残されています

新幹線開通と碓氷鉄道の終焉について書かれています

信越線横川駅軽井沢間の104年の歴史について書かれています

アプト式鉄路の開業について書かれています
明治26年4月1日(1893年)蒸気機関車がめがね橋を渡たり、
急こう配碓氷峠の鉄路を登って行きました
何かロマンを感じざるを得ない歴史に出会いました
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
アプト式鉄道の遺構を見に信越線横川、軽井沢間廃線の跡地を辿る
鉄道ファンならずとも訪れてみたい場所だ 空いていれば、
さいたま市から高速を利用して2時間弱、碓氷峠へとクルマを走らせた
めがね橋を散策した後、碓氷湖、碓氷峠鉄道文化むらに立ち寄ってみました

ひっそりと佇む碓氷湖
新緑の木々が湖面に映り込み美しい湖


碓氷湖
中尾川と碓氷川の合流点を堰き止めて造られた人工湖です
めがね橋をイメージしたレンガ調の橋がかかる湖面には周囲の木々が映え新緑が美しい

碓氷峠鉄道文化むら

かつて信越線在来線を走行していた特急あさま号

碓氷峠鉄道文化むら

碓氷峠鉄道文化むら展示されている碓氷峠専用電気機関車EF63

機関車に取り付けた歯車を噛み合わせて登るアプト式のラックレール


アプト式 機関車が急勾配を登れるようにするために
線路の中央にノコギリ型のラックレールを図で解説

展示スペースに配置されているEF型電気機関車
急勾配の碓氷峠へ列車をけん引した電気機関車

展示スペースに配置されているEF型電気機関車

展示スペースに配置されているEF型電気機関車

蒸気機関車
D51形 (D51 96) 機関室

デゴイチの愛称で親しまれたD51形 (D51 96) 蒸気機関車

蒸気機関車
D51形 (D51 96) - 埼玉県長瀞町でSLホテルとして
使用されていたものを移設したもの


デゴイチの愛称で親しまれたD51形 (D51 96) 蒸気機関車

デゴイチ解説

戦中、戦後全国を駆け抜けたD51形 (D51 96) 蒸気機関車

電気機関車 野外展示スペース全景

碓氷峠鉄道文化むら鉄道資料館
横川機関区を駆ける電気機関車写真

信越線廃線の軽井沢碓氷峠、横川駅間の高低差を示すもの

信越線廃線鉄路を駆け抜けた車両の愛称が残されています

新幹線開通と碓氷鉄道の終焉について書かれています

信越線横川駅軽井沢間の104年の歴史について書かれています

アプト式鉄路の開業について書かれています
明治26年4月1日(1893年)蒸気機関車がめがね橋を渡たり、
急こう配碓氷峠の鉄路を登って行きました
何かロマンを感じざるを得ない歴史に出会いました
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう