こんにちは!
先日北アルプス鹿島槍ヶ岳登山の帰り道、道の駅白馬に立ち寄り
山野草売店でレンゲショウマを見つけて即購入しました(8月3日)
今、夏の暑い盛りにレンゲショウマが涼しげに咲いてくれました
以前、長野県小海線沿いの山野草売店で購入したレンゲショウマは
数年間自宅の庭先で毎年花を咲かせてくれましたが、枯れてしまいました
またあの涼しげなレンゲショウマ何処かで売っていないかと探しておりました

自宅の庭先に咲くレンゲショウマ
レンゲショウマ(蓮華升麻、学名:Anemonopsis macrophylla)は
日本特産の1属1種の花 キンポウゲ科、レンゲショウマ属の多年草

レンゲショウマは
花が蓮に、葉がサラシナショウマ(晒菜升麻)に似ているので、
レンゲショウマ(蓮華升麻)の名がつけられたとのことです
NHK朝ドラらんまんに登場したキレンゲショウマ
類似した和名の種としてユキノシタ科のキレンゲショウマ
(黄蓮華升麻 Kirengeshoma palmata)がある
これは本種に似て、黄色い花をつけることからの命名である

涼しげに咲くレンゲショウマ
本州(東北地方南部~近畿地方)の太平洋岸の温帯域に分布し、
山地から深山のかけての湿り気のある林下に生える
複数の都道府県でレッドリストの絶滅危惧種(絶滅危惧I類)や
絶滅危惧II類などに指定されている
田中澄江が『新・花の百名山』の著書で
甲武信岳を代表する花の一つとして紹介した
御岳登山鉄道が毎年8月に、
「御岳山レンゲショウマまつり」を開催している

季節外れに咲く八重咲シナノキンバイ
実はこの八重咲シナノキンバイ今年4月にも咲き、今年二度目の開花です
二度目の開花はかなり小ぶりに咲いています 狂い咲きでしょうか?

今年二度目の開花 八重咲シナノキンバイ

猛暑が続くさいたま市住宅街に咲く高山植物八重咲シナノキンバイ
早めに花芽を剪定して来年に備えねばと思っています
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
先日北アルプス鹿島槍ヶ岳登山の帰り道、道の駅白馬に立ち寄り
山野草売店でレンゲショウマを見つけて即購入しました(8月3日)
今、夏の暑い盛りにレンゲショウマが涼しげに咲いてくれました
以前、長野県小海線沿いの山野草売店で購入したレンゲショウマは
数年間自宅の庭先で毎年花を咲かせてくれましたが、枯れてしまいました
またあの涼しげなレンゲショウマ何処かで売っていないかと探しておりました

自宅の庭先に咲くレンゲショウマ
レンゲショウマ(蓮華升麻、学名:Anemonopsis macrophylla)は
日本特産の1属1種の花 キンポウゲ科、レンゲショウマ属の多年草

レンゲショウマは
花が蓮に、葉がサラシナショウマ(晒菜升麻)に似ているので、
レンゲショウマ(蓮華升麻)の名がつけられたとのことです
NHK朝ドラらんまんに登場したキレンゲショウマ
類似した和名の種としてユキノシタ科のキレンゲショウマ
(黄蓮華升麻 Kirengeshoma palmata)がある
これは本種に似て、黄色い花をつけることからの命名である

涼しげに咲くレンゲショウマ
本州(東北地方南部~近畿地方)の太平洋岸の温帯域に分布し、
山地から深山のかけての湿り気のある林下に生える
複数の都道府県でレッドリストの絶滅危惧種(絶滅危惧I類)や
絶滅危惧II類などに指定されている
田中澄江が『新・花の百名山』の著書で
甲武信岳を代表する花の一つとして紹介した
御岳登山鉄道が毎年8月に、
「御岳山レンゲショウマまつり」を開催している

季節外れに咲く八重咲シナノキンバイ
実はこの八重咲シナノキンバイ今年4月にも咲き、今年二度目の開花です
二度目の開花はかなり小ぶりに咲いています 狂い咲きでしょうか?

今年二度目の開花 八重咲シナノキンバイ

猛暑が続くさいたま市住宅街に咲く高山植物八重咲シナノキンバイ
早めに花芽を剪定して来年に備えねばと思っています
最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます