今朝の降雪は少なく5cm位だったのであっという間に修了した。
恒例の箱根駅伝を10時頃まで見て、自遊旅に向かう。
昔の古い家なので、ストーブを長く炊いて居ないとかなり冷える。
台所の水道を開けようとしたら、蛇口の栓が凍っていて回らない。
これはバーナーで暖めて解決した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/08/fc5511ea42e814db131f41e020442567.jpg)
そして元栓を開けたら水が出てきた。
凍らずに済んだと安堵していたら、排水が凍っている。
ビニールパイプがガチガチだ。
湯を沸かして入れても流れない。
台所に置いたら番茶も凍っているくらいだ。
24時間振りなので仕方ないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b0/24a430c3fda3e020ad2c7e2e8f3d474c.jpg)
これは自遊旅に戻って、薪ストーブをガンガン炊くしかない。
年末と正月は3ヶ日は何もしないでのんびりしていようという目論見が外れた。
自遊旅に戻って来たら、もう蛇口の栓が凍っていた。
まだ4時間くらいしか経っていないのに。
これはバーナーで直ぐに溶けた。
先ずは薪ストーブ全開だ。
こんな時、薪ストーブは一気に温度を上げてくれるので嬉しい。
次にポータブル石油ストーブを排水パイプに向けて、燃焼させる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/53/aa3a54de08a7ce942213a71b9e270f6b.jpg)
25度にセットしたので暖かい温風が流れる。
その内に水が流れ出した。
でも排水パイプに小さい穴が開いた。
氷が膨張して破れたのだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/71/e74a53544b0050e8473077453d60206f.jpg)
まあ排水は圧が掛からないのでビニールテープで大丈夫だろう。
神様は休ませてくれないな。
今日の夕食はプチっと鍋で、鶏ベースに色々な食材を入れた。
美味しいな。✌️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0b/105749f2b04591cd45653d5b0aa10e6e.jpg)