も~さんブログ

日常の生活を書いています。

1月26日 温泉に行く途中里山徘徊

2021年01月26日 | 日記
そろそろ風呂に行かなくてはとなり、戸井温泉に行く事にする。
今日の気温は最高がプラス6度で暖かい。
温泉に行く途中の里山を歩く事にする。
近くの山に行くだけで、ガソリンの無駄使いの様に言われる。
亭主が元気で留守が良いと言うのは、何処の世界の話だ。
某山仲間の奥さんが、旦那に随分山に行くねと言われた時、私が元気にしているから、もしあなたに何か有ったときは面倒見れるでしょうよと言ったら、旦那さんも納得したそうだ。
家にとじ込もってテレビばかり見て体力、気力が減退するよりは、外を元気で歩いている方が良いに決まっている。
里山は雪が随分少なくなった。
先週来たときはスノーシューだったのに、今回は長靴で十分だ。
今回も某山へのルート探しだ。
林道を奥まで行ったが、道が途切れてしまった。

ここの斜面を登れば尾根に出ると思うが、登山ルートとしては一般的でない。
引き返してくる。
地形図を見ながらこの辺りから行けないかと思って中に入る。
入っていたら林道があった。





良い感じで方向も合っていたが、最後に大きな沢が出てきて林道は消えてしまった。
中々尾根を突破できない。

このピークを越えれば目指す山のルートに出るのだが。
途中に分かれ道があったので行ってみる。



鹿の角の跡が生々しい。
結局100m位で道は消えた。
諦めて引き返す。
車の置いた地点まで戻ったが、運賀川沿いの林道を歩く。
かなり奥まで入って行ける。
チエーンを付けた車が入っていた。
その車も登り地点で諦めた様だ。
今日は登らなかったが又来てみよう。
結局3時間半里山を歩いていた。
汗もびっしょりかいたので戸井温泉に行く。
今日は入浴者が少なかった。
コロナ前は何時も行っていた無料の湯川福祉センターはコロナ発生以降行っていない。
近くて良いのだが、込み合う温泉なので、行く勇気がない。
戸井温泉は大きい温泉で、地域の人しか来ないので密になることは無い。
のんびり入って自遊旅に戻った。
テレビでコロナの発生状況を放映していた。
自遊旅の直ぐ近くの明和園、更に函館大学、函館駐屯自衛隊でクラスターが発生中だ。
テレビで国会中継をやっていた。
GOTOトラベルの予算を計上していて、野党から追及されていた。
自分としては複雑だ。
今年の旅もGOTOトラベルは利用したい。
でもコロナの拡散も嫌だし、どうなるのかな。
3月末には高齢者のワクチン投与が始まると言う。
直ぐに受けて旅たつぞ‼️
でも2回の接種が有るんだよね。
2回目は4月末か。
でも絶対スケジュール通りは行かないよね。