モウズイカの裏庭2

秋田在・リタイア老人の花と山歩きの記録です。

黒い鳥海山(2023年9月23日)

2023年10月12日 | 鳥海山逍遥

彼岸の中日(9月23日)は鳥海山の秋姿を見るため、
秋田県南のあちこちを彷徨いました。

由利本荘市の猿倉付近で日の出となるようにと、自宅を出発したのは4時頃。
猿倉(マップではC)には5時半近くに到着しました。
ところが日の出の時間になっても、鳥海山は黒いまま。
いわゆるモルゲンロートにはなりませんでした。
理由は東の空に低い雲が有り、そのせいで日差しが遮られてしまったようです。
今朝は黒富士ならぬ黒鳥海でした。




鳥海山の東や南斜面の積雪量は国内、いや世界的に見ても屈指のものと思われます。
そのため通常年ならば、今頃の時期でも1~数ヶ所くらいは雪渓が残っているものです。
それは下界からもはっきり認識出来、そのまま十月の新雪を迎えるものでした。

このような雪は万年雪とか越年性雪渓、多年生雪渓と呼ばれるようですが、
今年は元々少雪の上に八月が猛暑、秋田では史上最高の暑さだったので、すっかり融けてしまいました。
私の年齢は七十近くなりますが、九月にこんなに黒い(雪の無い)鳥海山を見たのは初めてかもしれません。

ところで「鳥海山逍遥」カテゴリーの投稿記事を見たら、
いずれの記事も鳥海山に雪が有る時期のものばかりでした。
よって今回は初めての無雪期の鳥海山逍遥となりましたので、表題も「黒い鳥海山」としました。




今回のマップ



同じ猿倉ですが、集落に下りて入り口の方(マップではD)に行くと、
鳥海山の前面に水田が広がるようになります。
稲は黄金に輝いており、一部では刈り取りが始まっていました。
今回は刈り取る前の田んぼを選択して撮影しております。
先ほど朝日を遮っていた東の空の雲が取れたのでしょうか、
田んぼは輝き、鳥海山も少し明るい色になりました。










猿倉の次は、直根(ひたね)(マップではP)、
笹子峠(じねごとうげ)(マップではF)から眺めてみました。

いずれも鳥海山としては最も富士山型になる眺望ポイントですが、山頂部だけしか見えません。

直根(マップではP)から。



笹子峠(マップではF)から。



笹子峠(じねごとうげ)を越えると、いっときですが、
山形県境にある丁岳や甑山が見えます。

丁岳



甑山




笹子(じねご)の集落より先は、立石峠を越え、羽後町に入り、北へ向かいます。

牛の沢地区(マップではG)からチラッと見えた鳥海山。



この後は八塩山に登りました(登山記録はこちら)。
八塩山の山頂台地(マップではH)から見た鳥海山です。







雪の無い時期、ここから見た鳥海山は珍しいかもしれません。

同じく八塩山から樹間越しに見た丁岳です。

右の方が丁岳。左は観音森、尖ったのは萱森か。



今回は八塩山の後に、
より北にある保呂羽山(マップではK)に登り(登山記録はこちら)、

山頂部から眺めております。
ここからは八塩山が左に並んで見えます。
午後なので逆光気味となり、どちらの山もシルエットになっています。




以上。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ススキとエノコログサ他 | トップ | 彼岸の中日に八塩山(2023年9... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミルク)
2023-10-13 20:40:18
色々な方面から 鳥海山の姿を見せていただきました。
自分では決して見る事の出来ない方角ですので、楽しみです♪
モルゲンロートとは、ドイツ語で「朝焼け」ということを
昨夜、NHKの山旅という番組を見て、あ~そうか!でした(;^_^A
返信する
ミルクさんへ。 (モウズイカ)
2023-10-13 21:02:32
コメントありがとうございます。
鳥海山のモルゲンロートは猿倉や百宅から、新雪の積もった晩秋や初冬が見頃ですが、
なかなか出遭えるものではありません。私もまだ二、三回程度です。
あまり紅くはないですが、
↓の一枚目、二枚目をご覧下さいませ。
https://blog.goo.ne.jp/mouura2/e/9f65e1854c1acb92ced3c2501b8b2b39
返信する

コメントを投稿

鳥海山逍遥」カテゴリの最新記事