3時就寝、9時起床。
12時30分に鮫洲へ。
秋晴れの穏やかな京浜運河のほとりをテクテク。
おそらく近くで働いている人達でしょうか。
ぽかぽか陽気の中、土手の上や公園でお弁当を食べている人がチラホラ。
こんな日に、仕事しちゃいけませんなぁ( ̄w ̄)ぷ
そう思いつつ、ROJAM STUDIOへ。エンジニアの小沢周平さんに、
ミックスで音圧感を上げるノウハウを伺いました。
素人考えでは『音圧』というと『コンプで潰す』ってなっちゃうんですが、
小沢さんが強調していたのは『音圧感』。大事なのは『感』。
コンプうんぬんではなく、いかに音圧があるように聴かせるか、
という構成術に、ポイントがあるようです。
この点は、先日取材させていただいた
マスタリング・エンジニアの小泉由香さんのお話と共通しています。
ということで、この記事も小泉さんのインタビューと同様に
11/9発売のサウンドデザイナー誌に掲載予定です。
撮影等込みでおおよそ4時間に渡る取材にご協力いただき、
ありがとうございました!