口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

テンション↓

2008-10-30 09:41:42 | 食生活

数ヶ月前、近所の普段は通らない道を
たまたま歩いていたら、


   とんこつらーめん


のノボリが乱立( ̄□ ̄;)も、もしや!
そう、新しいらーめん屋さんが出来ていました。

だがしかし。

ここ蒲田で『とんこつらーめん』と謳っているお店は、
ほぼ間違いなく、


   とんこつ醤油=横浜の家系らーめん


なんですよ。

ま、家系らーめんが嫌いなわけじゃないんですが、
これを食べると、かえって長浜らーめんへの想いが強くなります。


   長浜、LOVE( ̄w ̄)ぷ


ってことで、この店もきっとそうだろうと
自分の中で『チェックするに及ばない店』との烙印を押していたのですが、

数日前に、たまたまその店の前を通り過ぎようとすると、
店頭に、雑誌で紹介されたらしい記事が貼られていました。

ほうほう、どんならーめんなんだ?
と思って眺めてみると、


   九州産トンコツと宮崎産地鶏の
   風味際立つスープに細麺の相性が抜群!


えっ!?もしかして、


   長浜風のとんこつらーめん!?( ̄□ ̄;)


もしこんな近所に長浜らーめんの店が出来たら、
週4長浜らーめん、週3リンガーハットでよかろーもん!

ってことで今夜、たまたま相方がライブを観に行って不在なので、
早速ひとりで行ってきました!(^◇^)


   *****


わくわくしながらお店に入って、券売機に向かいます。
十数名ほどのカウンターに、お客さんが2人。


   え~っと、とんこつらーめん、とんこつらーめん、と。


しかし、とんこつらーめんのボタンが見当たらず。
すると目に飛び込んできたのが


   『とんこつ醤油』『とんこつ塩』


のボタン。


   あ~、やっぱそうだったかぁ~(T_T)


そう、やはり長浜らーめんではありませんでした。
ここで既に、テンション50%赤丸急下降。

ま、それなら食べたことのない『とんこつ塩』にすっか、
と思ってボタンを押そうとしたその瞬間、


   酔っ払いご一行様12名来店( ̄◇ ̄;)へ?


小さなお店が急激にイッパイになって、
僕までそのご一行様に混じってしまったような形に ^^;)

結局、カウンター隅の席に追いやられて、
テンションさらに30%激下降。

しかも、それまでノンビリしていた店員×2名が、
明らかにイッパイイッパイになり始め、なかなからーめんが出てこず。

ただでさえテンション下がっちゃったのに、
こんなに待たなきゃいけないのかぁ~。

そう思い始めた矢先、どんぶりを手にした店員さんが、
ようやく僕の席に向かって歩いてきました。


   とっとと食べて、とっとと帰ろう。


と、そう思い直した
まさにその瞬間。


   へい、お待ち!『とんこつ醤油』カタ麺です!!




( ̄w ̄)ぷぷぷ


What Me Worry?

2008-10-30 09:11:51 | 日々是日常

眠くなったので、早く寝て早く起きようと
23時30分に布団に入ったら、0時30分に目が覚めました。


   本当は眠くなかったのか!?( ̄◇ ̄;)


まぁ忙しかったから、そのまま起きて仕事。

9時過ぎにひと区切りついて、
10時過ぎに再び布団へ。13時起床。


   *****


寝起きにコーヒーを飲みながら、しばしボーッとしていたら、
携帯に一通のメールが着信。

今週末に予定していた、西からの来客がキャンセルに。
風邪ひいてぶっ倒れたとのこと。


   あ~、残念(T_T)


まあそれでも、ぶっ倒れた理由が風邪でよかったよ。
ゆっくり寝ときなさい。餃子はこっちで食べとくから( ̄w ̄)ぷ


   *****


そう思いながらボーッとしていたら、
携帯に一本の電話が着信。

まったく予期していなかった、西からの来客が。
この連休中、東京に滞在しているんだとか。

で、ちょうど今、学生時代の友人と一緒にいるということで、
少々キンチョーしながら、久しぶりに友人とも話す。

さっき起きた、って言ったら、


   友『相変わらず学生みたいな生活してんなぁ~』


との反応( ̄w ̄)ぷ

そう言われれば、学生の頃は17時頃に研究室に行って、
朝、皆が来る頃に帰ってたもんなぁ。


   既に芽が出てたんですね( ̄w ̄)ぷぷぷ


当時よりも、
筋金入ってるようにも思いますが。


   *****


まあそれにしても、
天性の人見知り性と面倒くさがり性と団体行動嫌いのおかげで、
随分と人間関係をぞんざいにしてきたよなぁ~。

とは言え、そんな性格が直るわけもないことは当の昔に分かってるので、
逆に今では、人間関係の狭さを満喫しておりますが( ̄w ̄)ぷ

それでも気にかけてくれている人がいるってことは、
やっぱりありがたいことで。

…とは思ったところでも、
自ら連絡を取るのは、やっぱり面倒くさい( ̄w ̄)ぷ


ま、僕は元気でやってますので。


ボク、大丈夫!