ほほが冷たい。
いつもの地下手鉄には乗れず0646に最寄駅を出る。
JRホームには列車発車前に着くがいつもの席は誰かが座っている。
冬は車両のドアが閉められていて押しボタンで開閉する。
気分が悪いのは後ろを見ない人の押すボタンで鼻先でドアが閉まる瞬間。
だから乗り込んで周りを十分見回してからドアを閉める。
今日は事務の方と本学へ行く。
建物が入り組んでいるので予め場所を調べたとのこと。
挨拶だけして戻るので時間はさほどかからない予定。
明日は会議なので一緒に行く課長さんが資料を渡しに来てくれた。
私と同じく途中(現地?)採用だ。
仕事の出来る良い方だが私と同じくポストは退職まで同じだろう。
昨日は少し川柳のエッセイの調べものをした。
外来の空き時間が長かったのだ。
インフルエンザAはもはや下火?
Bもすでに陽性例がある。
さすがにインフルエンザワクチン希望者もいない。
娘は元気回復。
FBでいつも元気な方々が不調を訴えている。
健康を祈りながら記事を眺めている。
労いの言葉を添えていいね押し
いつもの地下手鉄には乗れず0646に最寄駅を出る。
JRホームには列車発車前に着くがいつもの席は誰かが座っている。
冬は車両のドアが閉められていて押しボタンで開閉する。
気分が悪いのは後ろを見ない人の押すボタンで鼻先でドアが閉まる瞬間。
だから乗り込んで周りを十分見回してからドアを閉める。
今日は事務の方と本学へ行く。
建物が入り組んでいるので予め場所を調べたとのこと。
挨拶だけして戻るので時間はさほどかからない予定。
明日は会議なので一緒に行く課長さんが資料を渡しに来てくれた。
私と同じく途中(現地?)採用だ。
仕事の出来る良い方だが私と同じくポストは退職まで同じだろう。
昨日は少し川柳のエッセイの調べものをした。
外来の空き時間が長かったのだ。
インフルエンザAはもはや下火?
Bもすでに陽性例がある。
さすがにインフルエンザワクチン希望者もいない。
娘は元気回復。
FBでいつも元気な方々が不調を訴えている。
健康を祈りながら記事を眺めている。
労いの言葉を添えていいね押し