今日の予定 1230からST室運営会議。午後はフリーなので片付けをする(書類など)。お天気が悪いので外出しないつもり(家内がランチ用に茹で卵を作ってくれた)。
川柳 順調に習作帖を埋めている。公募川柳もこのところかなりの数にチャレンジしているが結果を出す事が出来ないでいる。
観る将棋 王位戦第4局。藤井二冠対豊島竜王。二日制なので勝負は明日決着する。
読み終えた本 黒田龍之助 物語を忘れた外国語 新潮文庫 令和3年4月1日 ISBN978-4-10-102661-9 専門はスラブ語学。小説、映画をつなぐ戯曲を学習中の外国語で楽しむ。以前は東京外語大学に居られた(外国語の水曜日 学習法としての言語学入門の刊行時)が今は神戸に居られるようだ。語学=楽しみという姿勢。
多言語学習 学生時代解剖学を教えていただいた児玉教授や小児科の山田名誉教授は語学を趣味のようにされていた。私は外国語の文字や文章を眺めたり聞いたりするのが好きで語学書やテープ類(CD)をたくさん持っている。ニューエクスプレス、四週間、In Three Monthsなどと聞くと嬉しくなる。旅行者用の会話集も楽しい。BERLITZから良い本が出ている。少し前にBalti⇔Englishの辞書をAブックセールで買ってしまった。チベットの地方言語らしいがサンスクリットと比較できるかもしれないという発想。
インドア派歩き方読み旅気分
BERLITZ手軽に買える会話集
速習書最初の部分だけは読み
字幕見て会話が分かる気がし出し
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます