2013年6月17日(月)
天候:晴れのち曇り
このところ毎年ここへ行っている。
人もいなく、神秘的な山上の湖にあいに。
駐車場へ着くとすでに1台停まっていた。
めずらしい。
植物を見ると季節の進みが急速に早まっているのを感じた。
イワカガミ
細尾根に行くとイワハゼがきれいに咲いていた。
イワハゼ
その後はいつもの硫黄臭。
クセエ沢
冷泉なので夏限定であるが、この硫黄びったりついた沢へ一湯入魂してみたい。
ゴゼンタチバナ
ツマトリソウ
この山で好きなところは、成熟したブナ林。
冬は激パウ斜面となる。
ブナの林
サンカヨウ
ショウジョウバカマ
ツバメオモト
そして、一番大好きな花キヌガサソウ。
キヌガサソウ
昨年より雪解けは早い。
小屋が見えてきた。
小屋横の雪は1mは越えていた。
南から見た風吹大池
久々に周回道へ行ってみる。
白馬乗鞍岳方面
ムラサキヤシオ
風吹天狗原へ着くと木道の横でチングルマが咲いていた。
チングルマ
風吹天狗原はワタスゲがきれいなところだ。
風吹天狗原
展望台から大池
その2
科鉢池
ミズバショウ
ミズバショウは至る所に咲いている。
シラネアオイ
今回はお花がきれいだったな~
雨飾~妙高方面
コブシ?
花の名前も段々思い出してきた。
たまにはこんな山旅もいい。
天候:晴れのち曇り
このところ毎年ここへ行っている。
人もいなく、神秘的な山上の湖にあいに。
駐車場へ着くとすでに1台停まっていた。
めずらしい。
植物を見ると季節の進みが急速に早まっているのを感じた。
イワカガミ
細尾根に行くとイワハゼがきれいに咲いていた。
イワハゼ
その後はいつもの硫黄臭。
クセエ沢
冷泉なので夏限定であるが、この硫黄びったりついた沢へ一湯入魂してみたい。
ゴゼンタチバナ
ツマトリソウ
この山で好きなところは、成熟したブナ林。
冬は激パウ斜面となる。
ブナの林
サンカヨウ
ショウジョウバカマ
ツバメオモト
そして、一番大好きな花キヌガサソウ。
キヌガサソウ
昨年より雪解けは早い。
小屋が見えてきた。
小屋横の雪は1mは越えていた。
南から見た風吹大池
久々に周回道へ行ってみる。
白馬乗鞍岳方面
ムラサキヤシオ
風吹天狗原へ着くと木道の横でチングルマが咲いていた。
チングルマ
風吹天狗原はワタスゲがきれいなところだ。
風吹天狗原
展望台から大池
その2
科鉢池
ミズバショウ
ミズバショウは至る所に咲いている。
シラネアオイ
今回はお花がきれいだったな~
雨飾~妙高方面
コブシ?
花の名前も段々思い出してきた。
たまにはこんな山旅もいい。