2013年7月6日(土)
天候:曇り
SK隊長にお誘いいただき、昨年来の小川山へ。
この日夕方から所用があり、早朝松本発となる。
隊長もF師匠も久々のクライミングとのことであった。
7時に着くとまだガラガラだ。それでも関東方面の車が何台かあった。
先週も来た人の情報によるとこのところ空いているらしい。
地の利を生かして早く来れば空いていること間違いなしだ。
今日は、両師匠とも行ったことのない「ガマルート」へ。
私は、昨年3Pまでは行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/e1ac2d7ae2b4c04c5e5fb31a0674d362.jpg)
1P目ガマスラブ
グレードは高くないが、スメアに慣れていないので立ちこみが怖かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dd/011083a978deae0dde06e078604b52c6.jpg)
2P
ここが核心であるが、私にとっては全部核心に感じた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b6/46502eebe931ba04cee04bd2ba6d3e39.jpg)
3P
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/76/1cbbf848b48208847cd318db94b3b941.jpg)
5P
ここは支点が取れないので、結構怖い。あのポケットと斜上クラック。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/88/2ab96fd77dd16bcc3b36e67e243f8444.jpg)
終了点
ここから反対側へ50m懸垂。
下りた横のマガスラブは多くの人がいた。昼前に終了し、道の駅で昼飯にした。
天候:曇り
SK隊長にお誘いいただき、昨年来の小川山へ。
この日夕方から所用があり、早朝松本発となる。
隊長もF師匠も久々のクライミングとのことであった。
7時に着くとまだガラガラだ。それでも関東方面の車が何台かあった。
先週も来た人の情報によるとこのところ空いているらしい。
地の利を生かして早く来れば空いていること間違いなしだ。
今日は、両師匠とも行ったことのない「ガマルート」へ。
私は、昨年3Pまでは行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8c/e1ac2d7ae2b4c04c5e5fb31a0674d362.jpg)
1P目ガマスラブ
グレードは高くないが、スメアに慣れていないので立ちこみが怖かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/dd/011083a978deae0dde06e078604b52c6.jpg)
2P
ここが核心であるが、私にとっては全部核心に感じた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b6/46502eebe931ba04cee04bd2ba6d3e39.jpg)
3P
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/76/1cbbf848b48208847cd318db94b3b941.jpg)
5P
ここは支点が取れないので、結構怖い。あのポケットと斜上クラック。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/88/2ab96fd77dd16bcc3b36e67e243f8444.jpg)
終了点
ここから反対側へ50m懸垂。
下りた横のマガスラブは多くの人がいた。昼前に終了し、道の駅で昼飯にした。