2014年2月2日(日)
天候:雨時々雪のち曇り
朝からシトシトと雨である。気温も高い。
とりあえず行くだけ行ってみるかと言うことで、遅めの7時発。
しばらく雨であったが、釜トンの手前では雪に変わった。
しかし、平湯へ着くとまた雨である。
いつもは長野県側よりは断然低い気温であるが今日は少し高いようだ。
こんなことも珍しい。
平湯トンネルを越え、駐車地へ着くと降りはそんなに強くないので
一本ダケカンバの上まで行ってみることにする。

ここでやっちまった~!?
シール干しっぱなし。。。
仕方なくツボで行く。昨日のトレースがあったので、なるべくそれを行くが、
だいぶ遠回りしていたので、樹林の斜面をラッセル。
たまに股まで潜り、四苦八苦。。。途中シール組は着いたと無線入る。
その辺で遊んでいてもらう。
上の作業道へ出て尾根に行くと楽になったが、3倍くらい体力消耗した感じだ。
しかし、昔はつぼ足でどこまでも行っていたりしたので、そういうときの技術が
役に立ったのである。

一本滑ってきた組とちょうど上で合流。
雪は重く滑りにくかったとのこと。少し上から樹林行ってみることにした。

輝山方面

高山方面
確かに湿って重かった。西面へ転身したが、こちらは少しクラスト気味であった。
平湯でこれだけ雪質よろしくないのは初である。
しかし、太板のおかげか私はそんなに苦もなく滑ることができた。

ちょいとクラスト気味
そんなに天気も崩れることもなく滑ってこられた。
あとは、ひらゆの森でまったりして帰路につく。
下界へ下りてくるとピーカンでした。。。
次回はパウ狙いだな。
天候:雨時々雪のち曇り
朝からシトシトと雨である。気温も高い。
とりあえず行くだけ行ってみるかと言うことで、遅めの7時発。
しばらく雨であったが、釜トンの手前では雪に変わった。
しかし、平湯へ着くとまた雨である。
いつもは長野県側よりは断然低い気温であるが今日は少し高いようだ。
こんなことも珍しい。
平湯トンネルを越え、駐車地へ着くと降りはそんなに強くないので
一本ダケカンバの上まで行ってみることにする。

ここでやっちまった~!?
シール干しっぱなし。。。
仕方なくツボで行く。昨日のトレースがあったので、なるべくそれを行くが、
だいぶ遠回りしていたので、樹林の斜面をラッセル。
たまに股まで潜り、四苦八苦。。。途中シール組は着いたと無線入る。
その辺で遊んでいてもらう。
上の作業道へ出て尾根に行くと楽になったが、3倍くらい体力消耗した感じだ。
しかし、昔はつぼ足でどこまでも行っていたりしたので、そういうときの技術が
役に立ったのである。

一本滑ってきた組とちょうど上で合流。
雪は重く滑りにくかったとのこと。少し上から樹林行ってみることにした。

輝山方面

高山方面
確かに湿って重かった。西面へ転身したが、こちらは少しクラスト気味であった。
平湯でこれだけ雪質よろしくないのは初である。
しかし、太板のおかげか私はそんなに苦もなく滑ることができた。

ちょいとクラスト気味
そんなに天気も崩れることもなく滑ってこられた。
あとは、ひらゆの森でまったりして帰路につく。
下界へ下りてくるとピーカンでした。。。
次回はパウ狙いだな。