2014年2月9日(日)
天候:曇り
土曜は、松本で50cm近くの積雪。朝から雪かきに追われた。
そして、日曜は病院前外傷コース(JPTEC)のイントラとして参加する予定であったが、
県内の高速は麻痺しており、中止となった。
と言うことならば、行くしかないでしょうと言うことで一旦家に帰るが、土曜の雪が
たんまりと玄関前にあり除雪してから出発。
平湯に9時半着で、いつもならクテボクであるが、芸がないので新規開拓?
松本ほどはこちらは降らなかったようだ。
いつもとは違う方向へ上がっていくと、ダケカンバの素敵な林が。

斜面は緩であるが、雰囲気がいい。

途中、福井からと言うお二方と出会った。
この辺で遊んでいるようである。

平湯ウサギの足跡
周りを見渡すと、結構でかいウサギさんがいた。

少し標高を上げると、針葉樹林帯。
この辺りで切り上げた。
数十cm下には、2日の雨の層があったが、ここではあまり問題とならなかった。
あっという間に駐車地に下り、年券持っている平湯の森で入湯してから高山ラーメンを食す。
高山から白川郷へ。
この日タイミングよく、ライトアップデーであった。
遠くの駐車場に誘導され、バスで萩町へ。
展望台行ったりして、素敵な合掌作りの集落を堪能した。




そして、道の駅白川郷で車泊する。
天候:曇り
土曜は、松本で50cm近くの積雪。朝から雪かきに追われた。
そして、日曜は病院前外傷コース(JPTEC)のイントラとして参加する予定であったが、
県内の高速は麻痺しており、中止となった。
と言うことならば、行くしかないでしょうと言うことで一旦家に帰るが、土曜の雪が
たんまりと玄関前にあり除雪してから出発。
平湯に9時半着で、いつもならクテボクであるが、芸がないので新規開拓?
松本ほどはこちらは降らなかったようだ。
いつもとは違う方向へ上がっていくと、ダケカンバの素敵な林が。

斜面は緩であるが、雰囲気がいい。

途中、福井からと言うお二方と出会った。
この辺で遊んでいるようである。

平湯ウサギの足跡
周りを見渡すと、結構でかいウサギさんがいた。

少し標高を上げると、針葉樹林帯。
この辺りで切り上げた。
数十cm下には、2日の雨の層があったが、ここではあまり問題とならなかった。
あっという間に駐車地に下り、年券持っている平湯の森で入湯してから高山ラーメンを食す。
高山から白川郷へ。
この日タイミングよく、ライトアップデーであった。
遠くの駐車場に誘導され、バスで萩町へ。
展望台行ったりして、素敵な合掌作りの集落を堪能した。




そして、道の駅白川郷で車泊する。