ようさんの山物語(ブログ版)

山遊び人ようさんの山行記録

水浴び、水浴び、たまに歩き、そして雪風呂

北ア南部・猫岳(2581m)

2013年03月03日 | BCスキー
2013年3月3日(日)

天候:曇りのち晴れのち曇り

2日は山はあまり天気良くなさそうであったので、久々にゆっくり休養。
3日は、久しぶりのTaichi君を迎えて、猫岳へ行った。
6時半ですでに車が数台。この時期6時には明るいので当然と言えば当然か。
早速準備して出発。


久手牧場

辺りの雪は多いように見えるが、看板は以前より出ていた。
雪質は、硬い雪にうっすら新雪が乗っかっている程度だ。
硬い面は、金曜の雨の影響であろう。
順調に九手牧場を上がる。



天気は薄曇りであった。比較的に安定している。


第三尾根下部

後ろを振り向くと、毎度お世話になっている輝山。


輝山

登っていくと、徐々に新雪の量は増えてきた。しかも激軽パウダー。
やはりここは裏切らない。
まだ、少し下に硬い面はあったが。。。


帰りはここをドロップ

高度を上げると、奥穂に焼岳、遠く白山も見えてきた。
テンション上がる。


穂高連峰と焼岳


白山

いつもより早く夫婦松に着。


夫婦松

今シーズン初めての落ち着いた天候の夫婦松である。
悪天時はいつもお世話になっています。
トレースバッチリなので、のんびりと歩いていく。


笠ヶ岳

笠も見えてきた。
雪質は、断然よくなってきた。



順調に高度を上げ、猫へ向かうスカイラインへ出る。
ここからが遠い。


猫岳

今回はちょっと廻りこんだところから上がったが、上部がカリカリ君で難儀した。
ここでだいぶ時間食って6時間オーバーしてしまった。
もうヘロヘロである。だけど景色がいいので、元気もでる。




山頂にて 四ッ岳をバックに


乗鞍の山々


十石山と金山岩


槍穂、常念

自分を含め皆さんお疲れなので、少しゆっくりしてからドロップ準備
大崩山とのコルに向けてドロップする。締り雪で比較的滑り易い。
たまにクラストしているが。。。
大崩の樹林に入るとパウパウが待っていた。
絶叫雄たけびコースである。
あっという間にスカイラインであとは樹林間隔の狭い尾根を行く。
シュプールがうまく導いてくれていた。
たまにいい斜面を楽しみながら夫婦松へ。
やはりここからがいい。Taichi&あーさんはおいしいカールへ飛び込んでいく。
私はちょいと調子悪かったので、西面の行ったことないところを偵察し、駐車地へ。
あとは温泉浸かって疲れを取り帰路に着く。

このところ下部のおいしいところ滑っていたが、久々の猫。
長かった~。だけどスキー登山を満喫した。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同じ日に猫に登りました (ロビン)
2013-03-10 19:51:33
突然のメールで申し訳ありません
同じ日に猫に登った者ですが、どこかでピッケルを見かけませんでしたでしょうか?落としてしまい帰りに探しながら下山したのですが…
情報があればよろしくです。
返信する
情報 (よう)
2013-03-13 21:34:41
ロビンさん こんばんは。
私たちの後から地元ナンバーのスノーシューのお姉さんが大崩山へ登っていました。
結構、足の速い方でのんびり下っていったら牧場でやっと追いつきました。
その方が、駐車地で声をかけてきたのですが、それがロビンさんのピッケルのことだと思います。
我々のではなかったので、そうでないと言うと帰って行かれました。
以上がおそらく該当のものかと。それ以上はわかりません。
返信する
Unknown (ロビン)
2013-03-13 23:26:22
ありがとうございました
無理だとは思いますが探してみます
返信する

コメントを投稿