夢畑通信『畑の花』 田舎暮らし体験日記

北海道に移住して二十数年。田舎での子育てを終え、残された夫婦は新たな楽しみを見つける旅を続けます。

最初と最後にいなくっちゃダメでしょう~「まったく!」

2015-01-13 10:16:03 | ブログ
今年の全道中学スキー大会クロスカントリー競技が終わりました。結果は赤井川中学から男子(つばっち)がフリーとクラシカルで全国に進出。女子(ミーコ)がクラで全国。残りのふたり(空・陸)は健闘実らずで敗退。余市のAちゃんは貫録のレースでフリーとクラ獲得。
一番悔しい思いをしたのはAちゃんかな・・・?実力を付ければ付けるほどに期待も大きくなるし、責任感も強くなるので、レース後に見せた涙は、とても価値のあるものでした。―――「昨年の全国で忘れてきたものを取り返しに行かないとね。応援してるよ~」

赤中の4人は、練習の成果は存分に出せたかな・・・?
リザルトを見るとリックのクラがちょっと予定より悪いかな~?グリップの判断に少し問題が残るような気がします。ソラは予想通りガチガチだったけど、スタートしてからの動きは昨年までとは比べ物にならない程良かった。でも、深くリザルトを見ると、来年は北海道開催でフル枠の15。でも、その15でも、現状は厳しいね。更なる努力ともっと高い目標を持たないとダメ。
二年生のつばっちは何とか滑り込みセーフ。でも、今の力では全国では戦えないよ~。うちの男子三人もホントに頑張っている。でも、この二日間で分かったと思うけど、他の皆んなも頑張ってるからね。今回の上位の選手は、かなり練習を積んできたのが伺えるレースでした。
でぇ~、うちのミーコはラッキー(だけではない!)で全国(されど全国)。いい経験してこよう!光の1年生の31位が目標(かってにィ~)。「光に負けないぞ―――!」(「おう!」)※尚、()内の声は本人の声を想像したもので事実とは一切関係はございません。あしからず!

ということで、僕も2月上旬に青森県にて行われる全国大会に行くことになりました。赤中4人は更に練習を積んで、ひとつでも上の順位を目指して頑張りますので、居残り組も含めて、応援宜しくお願いします。

そして、関係者の皆様ありがとうございました。色々あってテントの設置及び撤収ができませんでした。反省しております。なんとか拓の発熱もおさまり、今日の午後から軽いジョグを始める予定です。心配させて申し訳ございません。

サイヤ人復活!とまではいきませんが、北海道選手権はベストな状態で出してあげられるよう最善の努力をしたいと思いまする~ぅ。
PS:ゆかりちゃん画像かってに使いました~。

やらかす自分に慣れてはいますが、、、。

2015-01-11 16:15:21 | クロスカントリースキー
本日、全道中学スキー大会初日クラシカル。
なんと赤井川中学校から二名の生徒を全国に送り込む事ができました!正直、結果は最悪も含め色々と想定していましたが、一番良い結果の次に良いぐらいの(?)結果でした。
サポート隊としては板も滑ったしグリップも良かったので結果オーライでしょう。さらに、合同テントで一緒にサポートした余市のAさんも全国を決めました。二年連続です。「おめでとう!」
女子表彰

みーたん

男子表彰

つばっち

ふたりとも出場枠ギリギリで全国を決めましたが、それに臆することなく堂々と全国のレースでは走り抜けて欲しいと思います。
で、残った二人!
「明日15人のフル枠なので、とにかく入り込めるように全力でぶつかって欲しい」と思います。

あぁ~疲れた!今から除雪!そしてワックス!

そうそう、明日12時半からのリレー、前走として拓が出ますよ~。

追伸:今日は朝から携帯を自宅に忘れました。タイムチェックはできないし、画像は撮れないし、電話はかけられないし、FBも上げられない。「まったくあほ丸出し~!」

3キロ歩いて明日は筋肉痛じゃねっ!?

2015-01-10 16:33:07 | ブログ
いよいよ明日、全道中学生スキー大会が倶知安特設コースで行われます。
今頃、選手の父親は明日使う板にワックスを入れて、母親は子供の身体を気遣い夕食の準備を始めた頃でしょうか?
僕はワックステストも終わり、明日に備えてゆっくりしたいところですが、整体が二件~(ひとりは拓です)。もう少し休めそうにもありません―――「眠いけど頑張ります!」。

この四人が赤井川中の選手達、つばっち・みーたん・そら・りくの愉快なメンバーです。
この四人に余市のふたりを合わせて6人で立ち向かいます。それぞれの目標が達成できるように全力サポート!―――「何人全国の切符を取ることができるかな?」

このおじさんの腕と経験と判断が最も重要。―――「もちろん」(笑)

拓もサポート。グリップの判断は拓の足が決め手になると思います。少し拓のグリップよりは重たくなりますが、、、。とにかく1・2年生のチームなので元気に懸命にレースを戦って貰いたいと願っています。

で、最後はサービスショット~!

「おいおい!調子にのってんじゃねえぞ~。明日はしっかり応援しろよ!」(笑)

落ち込んだハートに火をつけてるのはカレーうどんやな!

2015-01-09 15:29:20 | ブログ
今日から僕の2014-5シーズンの北海道全道中学スキー大会(中体連)が始まります。
昨日はテント設営ありがとうございました。お手伝いできなくって「ごめんなさい」。

このテントから選手の熱戦を見守りたいと思います。

で、昨日はトヨタカップの観戦。
酷い天気で道中の運転(帰りは妻が)は大変でしたがレース中は比較的穏やかで、特別差のないレースだったと思います。
リザルトはこれ

拓は25位と撃沈!ただ、詳しく見るとわかるのですが、前半の5キロが9位。そのままレースを上手く繋げられると上位に入れたのですが、途中転倒もあり順位を下げてしまいました。先ほど書いた通り天候も穏やかだったので、安定したレースができるはずが、焦りと力みが出てしまいました。まだまだ力不足、まだまだ未熟ですね。


レースが終わると天気も一転、大荒れの時間だったので写真もほとんど撮れませんでした。上は女子の表彰式。田中ゆかり(東海大)が3位に入りました。世界選手権の日本代表に一歩前進だね―――「おめでとう!」

転倒もあり、傷心した心を落ち着かせる為、念願のお店に入りました。


とっても素敵なたたずまいのお店で、札幌を見渡せる場所に立地しています。お昼は「カレーうどん屋さん」と一風、変わっていますが味に納得。「これぞ日本のカレーうどん」と言う味です。えび天もビックリするほど合っていました。フェニックスストアーの前にあります。

と言うことで、明日からは拓も中体連のサポートに帰省します。一秒でも早くゴールして一人一人が満足のできるレースを行えるように、しっかりとサポートしたいと思います。

伊藤杯が終わって今日はトヨタカップ

2015-01-07 08:31:51 | ブログ
悪天候が続く北海道。昨日は雨の降る中、札幌白旗山競技場にて伊藤杯が行われました。
結果はこれです。

上位の選手のみ。タイムが見えなくってごめんなさい。
そして、中学生は翼が最高位の5位。雅も5位だったかな?
あんなコースでのレースは始めてなので良い経験になったのではないでしょうか?

そして、今日は引き続き白旗山にてトヨタカップ。スプリントが行われます。拓にとっては苦手種目、僕も用事が出来たので応援は回避しました。出来れば決勝まで残ってもらえると良いのですが、、、。

感想としては拓の11位は妥当なところでしょう。期待を大きく膨らまし表彰台を望んでいたので、気持ちはちょっと落ちましたが、上位は全てランカーですからね。それに、今シーズンは音威子府も含めて、昨年のリザルトより良い順位です。成長がうかがえるのではないでしょうか?
残念だったのはコース条件が悪かった。難しいグリップでZEROスキーを選択したのですがトメが合わなかった。さらに、ダブルポールでの走行が多いと、まだまだ筋力不足の拓にとっては不利なレースだったと思われます。その中で11位は健闘した方ではないかと思っています。学生では3位。宇田君、潤君、拓と東海が1・2・3です!

あと、中学生のサポートは、難しい天候にも関わらず、あっさりと選手からOKが出たのでクリスターの選択は良かったと思いますが、「もうちょっと、こうすれば良かった」とか「あれを試してみたかった」とかありますが、全道大会の予行練習にはなったと思います。さて、いよいよ中学生には一番重要なレースが週末行われます。いよいよですね。

今日はこれから出初式!正装して出かけてきます。いつもルーズな服を着ているので、ちょっと緊張~っ。
速報が入手できたらFBにアップしま―す。

中華の閉めは、やっぱり杏仁豆腐でしょ~。

2015-01-04 06:52:42 | ブログ
拓のうっかりで箱根駅伝を最後までしっかり見て出発。(昨日の続きですぞ)
2時半頃に家を出たので道は空いているかな?なんて思いながら峠を越えると、手稲付近ではしっかりと渋滞にはまり、拓の住むビバに着いたのは5時を回っていたでしょうか?そのあと少し買い物をしてから外食に、、、。

「なに食う?何食う?」って言いながら、突然目に飛び込んできた中華の文字。
「車が一杯止まっているお店はアタリ!」という我が家のルールを尊重し、駐車場を確認してから、いざ入店。中に入ると清潔そうな店内と、中国の人の綺麗なお嬢様がエスコート。メニューを見てもそれほど高価ではない。
餃子、あんかけ焼きそば、炒飯、唐揚げ、エビチリをオーダー。
どれも量はしっかり、味も中華ながらに日本人好みの味に整理されていて美味。3人はご満悦で、小龍包と杏仁豆腐を追加し、お腹いっぱいに膨らまして店をあとにしました。






僕のブログに外食ネタはなかなか載らないと思うので、写真を増量して貼り付けました~。
会計もファミレス価格でお財布にも優しいお店。南区のアパホテルから定山渓方向に向かって約2キロぐらいかな?
本格中華料理店『 豊楽園 』です。スキー関係者はこの辺りを走ることもあると思うので、宜しければ行ってみて下さい。

さて、今日は旭川のレースが行われます。僕は行きませんがBさん引率で赤中チームも参戦。全道大会の前哨戦とも言えるレースで中学生の順位は楽しみです。
それにして高校・一般と参加人数が少ないのが残念ですね。明後日からの札幌3連戦もあり、色々と事情もあるのでしょうが地元(北海道)の高校や大学が出ないのは少し寂しい思いがしますね。
速報が入りましたらFBにて紹介しますので興味のある方は是非チェックを。

拓はそのまま札幌に戻り、今日明日と白旗山で調整して3連戦に臨みます。僕も6日と8日は応援参戦予定です。それでは!

おいおい!まじか~っ。新年早々まじか!

2015-01-02 14:31:49 | クロスカントリースキー
あらためて新年明けましておめでとうございます。拓の短いお正月も今日で終わり、8時には札幌へ向けて出発です。元旦から二部練には驚きましたが、しっかりと汗をかいた三日間でした。この成果は札幌シリーズ3連戦で見せてくれるのではないでしょうか?

昨日は僕もスキーにのりノンストップで3キロちょっと走りました。1キロ過ぎたあたりで股関節の痛みがとれたのが助かりました。
拓と同じ元旦から家族全員で練習に来ていた小学生の親(Yさん)には驚かされましたが、いい機会だと思って写真を撮ってもらいました。貴重な僕の画像です(笑)。

6日から行われる札幌シリーズもそうですが、今週末から行われる中体連も楽しみです。シュプールの向こうに栄光あれ~っ!
大袈裟ですが中体連は僕も頑張ります!


今年もノンストップの一年になりそうです。特別、目標は掲げませんがミスの少ない一年にしたいですね。時に訪れる『うっかり』や、記憶の『欠落』がないように努力しないといけません。どんどん詰め込む量が減っているので、今までの経験を生かした毎日が過ごせるように頑張ります。
それでは、そろそろ時間になりました。―――「行ってきます!」

追記:ここまで書き終えアップしようとしたら予定変更~。札幌行は午後から、、、、今日は赤井川で練習だそうです。―――「?????まじか!」

バンザーイ 2015年初投稿!

2015-01-01 16:46:24 | クロスカントリースキー

明けましておめでとうございます。
北海道は朝から晴天の新年を迎えることができました。お正月は一年で一番ダラダラする日と決めております。「ブログの更新も明日から、、、。」と思っていましたが、あまりにお雑煮が美味しかったので写真を撮ってアップしました。何とか今朝、帰ってきた汐香を含めて4人でお節料理を食べゆっくりしております。


その娘、今夜から仕事のようです。(おいおい)
拓は朝からたっぷり2時間初すべり午後はランニングです。(おいおい)
お父ちゃんは朝寝、昼寝とだらしない一日を楽しんでいます。明日は拓に付き合って滑ろ~っと!

と言うことで、いつものまったりとしたお正月にバンザーイ!