夢畑通信『畑の花』 田舎暮らし体験日記

北海道に移住して二十数年。田舎での子育てを終え、残された夫婦は新たな楽しみを見つける旅を続けます。

最近のジャガイモ事情

2020-10-31 07:44:56 | お知らせ


久しぶりに愛犬テンちゃんのアップで始まります。
天候は今のところ晴れ。毎日変わりやすい天気が続いていますが、週末は比較的良いみたいですね。
今日は家の周りの片付けを中心に行いたいと思っています。



残念なご報告。
今年は秋冬のジャガイモの販売はなし。更に『寒イモ』の販売もありません。
もちろん、既にお申し込み頂いている方のジャガイモは確保しているので追加販売なしと言うことです。
収穫量が良くなかったことが原因です、我が家で食べるジャガイモの満足にないのが現状です。
5・6年に一回、デキの悪い年があります。来年の対策も考えなければ、、、、。



お伝えした通り、既に『寒イモ』をお申し込みの方への発送は大丈夫。
無事、土の蔵に埋め戻し(この辺ではいけると言います)ました。春までゆっくりと熟成し甘いイモになる事でしょう。
「おっ!」っと感じてもらえる美味さなので、興味ある方は来年の販売(お届けは再来年)をお見逃しなく。



アスパラの枝刈りも終了。
今年最後の筋トレも終わりました。毎日、合羽を着ての作業だったので、汗を一杯搔いて、良いトレーニングになりました。(笑)――――「疲れた~



上はアスパラの枝刈り作業前に撮った画像。
刈り取った枝は徐々に黄金色になります。後日、画像で紹介しますね。

明日から11月。Kindle(キンドル)生活が始まりますな
一昨年は無料期間の一か月。昨年は11月から3月までKindleのサブスクを申し込みました。

SNSにYouTubeとTVer、プライムビデオにアマゾンミュージック、それにKindleが加わるとテッパン。
夏と同じ・・・?いや夏以上に頭の中は忙しくなります。
ただ、夏の間はインプットする作業ができないので、この期間は色んなものを吸収する為の時間。
それに加え、議会の仕事、今年はHPのリニューアルを行います。企画書もひとつ作る予定だし、毎日のブログ。経理、お客様へのお便り。ホント、色々やることがあって楽しいなぁ~。イジイジする仕事も多いけど楽しいウインターシーズンの始まりです。
――――「スマホ・タブレット・パソコン、そしてインターネットのおかげですね」。


と言うことで、家の周りのお片付け頑張ります。皆様も素敵な休日をお過ごしください。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。

カーボンニュートラル

2020-10-30 07:50:18 | ニュース
――――「寒いですね」
気持ちや身体も、行動や服装も中途半端な晩秋。一番寒い11月がやってきます。

ブログではネズミの死骸(前回)、インスタでは大量のワラジムシの動画を紹介し「変態か!」と叱られそうなので今日はマジな話。



一昨日撮った画像です。
「綺麗な青空と盛りの終えた赤井川村を囲む山々の紅葉!」と言いたいところですが「紹介したいのはそれじゃない」。
よ~く見るて下さい。樹木が無い部分。





画像では鼠色になっている部分が見えると思うのですが、その正体は『太陽光パネル』
近年、車に乗っているとよく見かけるのが『これ』。太陽の光を触媒に電気を生み出す自然に優しい再生エネルギー。
そこは以前のゴルフ場。バブルの時期にできたものだと思います。僕が移住した28年前には毎日営業していました。時代の移り変わりとともに、いくつかの経営譲渡などを経て、10年近くになると思いますが、使われなくなった負の遺産。樹木のない部分を見ながら「いつか自然に帰るんだろうなぁ」と思っていました。しかし、夏ごろからトラックや車の往来が多くなり、画像右側からなにやら金属でできた骨組みが斜面を覆い始め、アレヨアレヨト鼠色のパネルが敷き詰められ、その作業は、右側の斜面から徐々に左側の斜面に広がっています。
どれほどの規模かわかりませんが、最終的にかなりの量のパネルが旧ゴルフ場に設置されることでしょう。時代の流れから行って、ゴルフ場からエネルギー基地への変貌。――――「仕方ないのかもしれませんね」

一昨日のブログでも書きましたがカーボンニュートラルと言う言葉を知り、エネルギーについてお勉強
2050年に温室効果ガスの排出を実質ゼロにすると表明した菅総理。北海道新聞にはこんな面白い記事が、、、、。
火力発電時に生まれるCO2を回収し、海底の下に埋めるCCS(CO2の回収・貯留)という技術を確立すればカーボンニュートラルは目指せるといった内容。
ただ、CCSの一番の問題点はお金。莫大な費用がかかりそうで現実性は薄い。
それにしても、排出ガスを圧縮(液化かな?)して海底に埋める。こんな事ができるとは知らなかった。――――「それにしても、どこかで聞いた話ですな(核のゴミ)」。

とにかく現代社会において人間が暮らすうえで最も必要とされるエネルギ。使えば使うだけ地球温暖化を促進させると嫌われ者のCO2。
「どうにかせないかん」と色んな研究や議論がされているようです。

アメリカの言い分は「地球温暖化はCO2が原因じゃなく太陽の黒点が原因」だと、、、。トランプ氏が大統領のうちは、国際的にこのスタンスを変えることはないでしょう。
中国はCO2をビックビジネスとして捉え、国家戦略として太陽光パネルを増産しています。日本は太陽光の分野や、電気を貯めておく(バッテリー)の分野で立ち遅れているように思います
CO2を触媒にプラスチック製品を作る技術(東芝)や、CO2をパクパク食べたミドリムシからジェット燃料を作るだとか、実に面白いテクノロジーも生まれ、一部、実用化されているようです。
テクノロジーはその分野の方にお任せするとして、我々ができることはなんでしょう?

身近で一番できるのは暖房と自動車
中国は2030年までにCO2を排出する自動車の利用を禁止すると言っています。生活に直近する問題なので簡単にできるものではありませんが大切な問題かもしれませんね。

赤井川村でも『エネルギービジョン策定委員会』が立ち上がります。村の施策につながる事なので今はここまでにしておきますが、前回のブログでも書いた通りエネルギー問題はミニマムで考えた方がわかりやすい。ひとりひとりに何が必要で、何ができるのか・・・?こんな小さな村でエネルギーの事を考えるいい機会だと思います。今回、この委員会に携われるので今から楽しみにしています。ご紹介できる内容がありましたらこのブログにて紹介させて頂きますね。



アスパラの枝刈り作業も三分の二が終了。雑草と格闘中です(笑)――――「敵の攻撃を防ぎながら今日も頑張ります」、、、、今日で終わるかなぁ~。

窓から見える山の頂上付近が白くなっています。そろそろ麓にも雪が降り出しそうですね。
最後までお読みいただきありがとうございます。温かくして素敵な一日をお過ごしください。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。

ネズミが一杯いると言う話し(嫌いな方は見ないで)

2020-10-28 06:40:02 | ブログ


10月も残すところ4日。畑仕事も徐々に少なくなってきました。
今日からはアスパラの枝刈りを始めます。
アスパラは多年草。言葉のおさらいをしておきますね。

多年草多年生草本。草本植物のうち2年以上にわたって生存する性質をもつもの。地上部は秋に枯れても地下器官が冬を越して生存し、春になるとそこから再び地上に芽を出す。地下器官だけでなく地上の葉も生きて冬を越す常緑多年草もある。

今年育った枝を刈り、来年、発芽する場所を綺麗にしておくと言うのが目的。農家によっては刈り取った枝を集めて焼いたり、堆肥化する人もいるでしょうか・・・?
我が農園では、手間を軽減させるために、刈り取った枝はそのまま雪の下にして、春、栄養分などが抜けた状態で、枝を集めて野焼きしています。
春先に雪で押し潰れた枝を刈る作業は面倒なので、光合成をしなくなったこの時期を見計らって刈り取るのです。

ご覧いただいたように、今年は霜が降りていない関係で、まだ枝が緑(青いって言う)なので躊躇しますが、作業も終盤だし、そろそろ雪が降ってきてもおかしくない時期なので今日からのスタートします。
「さて、いつまでかかるかな・・・・?」



それにしても霜が降りないですな。やはり温暖化の影響でしょうか・・・?
昨日の『ひるおび』で教わったカーボンニュートラル(※1)。動力を利用する人間は、もっと自覚を強く持たないといけませんな。
――――「いつか地球は無くなる」という前提があっても良いと思っている僕ですが、――――「そう簡単に失ってはいけない」
今、全世界で危機感を持って取り組まなければいけない課題ですよ。
先ずは、どうやってカーボンニュートラルを数値化するのでしょうか・・・?
北海道の冬は化石燃料の消費を増やすでしょ。植物も枯れ二酸化炭素の消費もなくなる。一方、夏はエアコンの利用も少ないし、山にある緑が、二酸化炭素を消費する。
その量(バランス)を簡単に数値化できるの・・・?
「つまりね」。総理が将来カーボンニュートラルをゼロにしようと言っても、数値化することが簡単にできないといけないし、その数値の信用性がないと、目標にならないでしょ。ミニマムに目標を考えて行かないと、、、、。
数値化の問題もそうですが、それ以外に色々と疑問があるので、この後もCO2について、もっと深く考えていこうと思います。

(※1)カーボンニュートラル (carbon neutral、炭素中立)環境化学の用語の一つ。何かを生産したり、一連の人為的活動を行った際に排出される二酸化炭素と、吸収される二酸化炭素が同じ量である、という概念。



ニンニクの草取りも終了。君達も春までお休みだね。

この後の二枚の画像は閲覧注意
これも大切な問題なので動物(ネズミ)の死骸が写ってた画像を紹介します。








やたらと多いヒメネズミ。
ここ数日、あちらこちらに出現にするので、ネズミ捕りを仕掛けると、一昨日が二匹、昨日の三匹、捕まえました。



偶然、二匹で罠に入ろうとしたところ二匹目が尾っぽがドアに挟まったみたいですね。――――「珍しい



亡くなった姿を見てもハムスターみたいで可愛いのですが悪さするからなぁ~(倉庫の中の野菜を食べるので、、、、)
今日も入っているかな・・・?

と言うことで出発します。夜から雨の予報なので今差し込んでいる日差しは有難いですね。
素敵な一日をお過ごしください。画像を不快に思われた方には「ごめんなさい」

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。

神田日勝って人

2020-10-26 06:50:47 | 情報


昨日は赤井川村教育委員会主催の芸術鑑賞会に参加。
北海道立近代美術が行われている没後50年『神田日勝展』――大地への筆触に行ってきました。
事前調べで生まれた期待を遥かに超える作品でした。
神田日勝の事は北海道の画家ということで予備知識はあったし、ドラマ『なつぞら』(見ていませんが・・・)のモチーフになったと言うことで色んな情報がありましたが、15年弱の画家人生の人となりをしっかりと感じ、作風の移り変わりも知れ、好きになってきました。開催期間が残り少ないのですが北海道の人には是非見て貰いたい作品ですね。

作品の中に描かれる人間臭さがたまりませんな。
半農半芸を行う人、または行いたいと思っている人は、北海道には多いことでしょう。
その代表的アーティストかも知れません。――――「ただ、15年という画家人生はあまりに短かった」。
写実画から抽象画へ、色の使い方も2回、劇的に変化し、「この人が現存していたら、今、どんな作品を書くのでしょうか・・・・?」
わざとに描くリアルとわざとに描くバーチャルが作品に不思議な魅力を増し、そこはかに描かれる人や動物への愛情、そして彼の野心がエネルギッシュに伝わってきます。
どの画家の作品もそうですが、色んな悩みや苦しみの中で生み出された作品は心を打ちますね。
死の直前に書かれた馬の絵。背景はべニア板だったとはホント驚きです。

どんな言葉よりもじっくりと鑑賞してもらいたい神田日勝展(オフィシャルにリンクしました)でした。







紅葉も綺麗で、素敵な時間を過ごさせて頂き大満足し、鑑賞後は自由行動。久しぶりに札幌散歩。



昼食はてんぷらを頂きました。てんぷらはもちろん、てんぷらの半熟卵かけごはんは最高でした!
お昼を頂いたあとは、時計台を見たり、札幌テレビ塔でビールを頂いたりと、天気が心配でしたが青空も見え隠れして楽しい時間を過ごすことができました。

二日間ゆっくりできたので、残った農作業も頑張って気合い入れて終わらせないとね。
久しぶりに朝から日差しが射し込んでいます。このまま安定した天気が続くと良いのですが、、、、。
一週間の始まり。本州ではこれからが紅葉の盛りかな・・・。素敵な毎日をお過ごしください。ではでは!

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。

行方不明

2020-10-25 07:56:23 | ブログ


北海道は最悪の天気が続いていますが、皆様はどんな週末をお過ごしでしょうか・・・?
先週末の小旅行をずいぶん長く引っ張ったのでブログ的作業日誌が残っていたので、そそくさと記録しておきます。

先ず、ここに来てスナップエンドウの実が良くなってきました。





「どうです」大きさも形も厚みもほとんど秀品。ガクがれも少ないようです。
――――「霜が降りたら強制終了なんですよ」とお伝えしてきましたが、今のところ薄い霜が一回だけ。ハウスにはストーブをセットしていますが、まだ点火するに至ってません。



今月一杯収穫を続けようと思っていますが、夜に晴れなければ(放射冷却)このまま使うことなく終えるかも知れませんな。
それはそれで助かるのですが、10月に霜が降りないと言うのは、スナップエンドウを作り始めて8年(多分)。はじめての事になります。
今年は、色んな経験をさせてくれるスナップ栽培です。



あと、大きな作業としては洗浄作業。
使い終わった道具の泥落としです。外で使うものなので綺麗を優先するものではなく、来年使う時に「嫌な気持ち」にならない為ですね。
一番厄介な潅水ホースも洗浄しました。



電動の巻取り機があるので、ひとりでも可能なのですが、今年は娘っ子がいるのでスムーズにできました。
画像から想像できると思うのですが、一番水槽に汚れた潅水ホースを入れて、巻き取りながら二番水槽でタオルとたわしでゴシゴシと洗います。
巻き取られたホースはかなり綺麗になりますよ。



コンテナや収穫カゴ、更に潅水機材も洗いました。
収穫用のカゴが三つ行方不明???????????
20年前に20個買ったのが現在14個
ここ数年は減っていなかったのに、、、、。どこに行ったのでしょうか・・・?

まぁ、行方不明という不安要素も残しつつ、片付け作業がドンドン進み、あとはスナップエンドウのハウスとアスパラの枝刈り、そして倉庫の片付けだけですね。今週は暖かくなると良いのですが・・・・。

さて、今日も作業はお休み。これから札幌に出かけてきます!――――「んっ?」
何の為に行くかは明日のブログをご覧ください。
北海道は今日まで雨・風が強くて大変ですが、素敵な日曜日にしてください。それでは!

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。

地元を楽しもう番外(オオウバユリ編)

2020-10-24 09:42:12 | 旅行
農作業も終盤、天気の悪い今日明日は仕事をお休みすることにしました。
いつも慌ただしく書き上げるブログ(朝活)も今日は落ち着いてのんびり書こうと思っています。



で、今日の話題はこいつ
なにやらニンニクのスライスを乾燥させたような形状をしていますが、これは植物のタネ。タイトルにもあるようにオオウバユリという植物の種です。
一泊二日の小旅行で出会ったこの植物との出会いについて(・・・・上手く書くことができるか分かりませんが、この植物との出会いを)紹介したいと思います。

栗が落ち始めた頃ですから、二週間ほど前になりますでしょうか・・・?風が強くて家の周りガサガサと探し回っていた時の事。
――――「何を探していたって?」
栗です。風で散らばった栗のイガをガサガサと探しているときにこんなものに出会った。



「トリミングしておけばよかったですね」。
少し画像ではわかりずらいかもしれませんが、結構ないで立ちの植物に「ふ」と気が付いた。
もちろん見たことはありましたが、何かは知らない。
「こういう時はGoogleレンズ!」と思って調べてみても、どうも同じものがヒットしない。種だと言うことは容易にわかるのですが名前が知りたい

ここで、宜しければインスタの動画をご覧ください。一番下の房をひとつグチャグチャと解した動画を見ることができます。
10月22日の動画ですhttps://www.instagram.com/yukinoren/?hl=jaクリック

植物学と言うのは花で分類されるので、種から名前を探すのはちょっと厄介。でも、これほど存在感のある形状だからどこかにヒントがあるはず、と思い、昼休みにスマホで探してみても見つからない。
時間も時間なのでまたの機会に、、、って名前を見つけられないまま畑に向かう。
普段ならそのままになっちゃう話なのですが、ここからが出会いと言うものかもしれません。

今回向かうウポポイ。出発前日にウポポイの下調べを、、、と思ってHPを見ていると、これも「ふ」と気になったのがこれ



キャラクターの名前が難しい・・・・!?
「どう読むのかもわからんし、なんでだけ平仮名表記?親しみなさ過ぎて覚えれんわ
なんてブツブツ言いながら、トゥレッポんの左手に持っているものに目が行く。
「げぇぇぇぇーーーーこいつじゃねぇ」
諦めていた名前探しが、こんなところでつながった

トゥレッポんを紹介したページがありますので興味がある方は、トゥレッポんの文字にリンクを貼りましたので、ご覧ください。

これを読むと、僕が「ふ」と見上げて疑問に思ったこと全てが理解できます。
そして、名前が分かったらWikipediaに行ったり、植物図鑑をみたり、、、、。
「なるほど」ゆるキャラに任命するに値するキャラクターだと言うことが分かりますな。

先ず、アイヌの人たちの貴重なタンパク源であること
そして植生が面白く、花が咲くまで7~10年かかって寿命を終わらせること。大きな花です。



それが、我が家の庭に生えていたこと。
なんだか偶然に導かれている気分。


そんなことを考えていると、いてもたってもいられない。「あの種が欲しい~」って(旅行中、まだ茎はそのままでした)
自宅に戻り真っ先に確認しました。まだ種はある・・・・?
風で多少飛ばされていたようですが、上からのぞき込むと種は、、、、「あった!」
ひと房ひと房、剪定鋏で切り取り、袋の中で種を採取。それらを集めたのがトップ画像です。

で、「この種何にする・・・・?」なんですが、
来年発芽させて育ててみようと思います。そして、食べてみようと思います。
一応、ゆり根のような味があるようですが、トゥレッポんの右手に持った団子を作ってかじってみようと思います(笑)。
山で探した方が早い?今年花を咲かせた株に球根がある?
色々と疑問はありますが、この植物が波及した興味を探ってみようと思います。ウポポイはそんな文化も僕に与えてくれた場所でした。

さてさてこの種。このあとどうなるかは、僕のブログを追っかけて貰えばわかると思います。

と言うところで今日は終わり。
そとは強い風と強い雨、「何をしようかな~」
そんな季節ですね。温かくして素敵な一日をお過ごしください。最後まで読んで頂きありがとうございます。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。

豊平峡 地元を楽しもう道内編

2020-10-22 17:36:02 | 旅行


めったにない旅行も二日目。定山渓を出発して豊平峡ダムに行きました。
相変わらず良い天気と紅葉にうっとりです。何枚か紅葉の画像をご覧ください。







周りが岩山なので比較的単調な木の配列ですが、その岩山と樹木たちの共生が、豊平峡の紅葉を力強いものにしています。長年更新されてきた自然林の壮観さを感じる景色でした。

ここでひとつ情報(ご存知の方はごめんなさい)。
豊平峡ダムへは札幌から定山渓に向かい1時間ぐらいの場所。一番近い駐車場から少し離れていて、乗車券を買って電気バスで向かう方法と、歩いて向かう方法があります。
電気バスは途中景色を見る時間もあって10~15分ぐらいでしょうか?歩いても20~30分。この時期、時間に余裕のある人は歩いてみては、、、。と言いたいところですが、道中は、ほとんどトンネル。景色は楽しめず、歩道が狭く、陰気な気分にさせられるので僕はバスで行って、現地で一杯歩くことをおススメします。混んでいたら歩いた方が早いかも、、、、。
幸い、私たちが向かったときは空いていましたが、帰る頃には駐車場に向かう一本道が大渋滞を起こしていたこともお伝えしておきます(以前、渋滞で断念した経験があり)。紅葉の時期は大人気の豊平峡ダムのようです。

豊平峡ダムと定山渓湖、札幌の水瓶、水力発電、そして豊平川の調整池という役割を担い1972年に完成。
――――「まぁ、見ただけで凄い工事だったことが分かりますな」



どうですこのたたずまい?
――――「しっかり札幌市民を守りますよ!」って言ってる感じがしませんか?



湖水の放水もお見事で、ここから吐き出された水が、この後、どんな旅をして日本海にたどり着くのか、なんて考えると時間を忘れ眺めていました。

行きはバスで、帰りは徒歩を選択した私たちは、のんびりと暗いトンネルを歩き、一か所トンネルを抜けた場所で記念撮影


加筆:この写真はダムで撮ったものでした。



九段の滝を眺めて駐車場へ。
しっかり歩いたこともあり、あんなに食べた朝食もお腹の中でこなれたのか、駐車場を出発して昼食を求めておそば屋さんへ



紅葉亭で生そばとイワナのてんぷらを頂き大満足して赤井川に帰りました。
ホント天気に恵まれた素敵な小旅行でした。全ての出会いに感謝します。

電気利用
北海道では核のゴミ問題が毎日のように新聞をにぎわしていますな。
豊平峡ダムからどのくらい水力による電気が生まれ、どのくらい使われているのか分かりませんが、水力・風力・太陽光・バイオメタンなどなど色んな発電方法があっても原子力問題は終わることがない。
現在、原子力による電気がどのくらい使われているかと言えば約7%。最新の数字が出ると太陽光より少なくなっているでしょう。では一位は・・・?
LNGつまり天然ガス。確か、冷却して液体にしたものをLNGと言うはずですが全体の40%近く。石炭が25%、石油を合わせて化石燃料による発電は70%ぐらい。――――「これってCO2の発生を抑える為に環境にやさしい方法なのだろうか・・・?」
単純に考えて、環境にやさしい電気自動車が普及しても、その動力となる電気の発電方法が化石燃料を燃やしCO2を出していて、本当に意味があるの。
だいたい、僕が中学の時「2000年頃には石油は枯渇する」なんて聞いたことある。もちろん、レアメタルなんて知らなかったし、、、、。
原発を反対する人たちは「原子力を使わなくても充分やっていける」って言うけど、化石燃料が地球の温度上昇に加担しているなら火力発電は危険。そんな議論はあまり聞かないなぁ。――――「いったいどの方法が良いんだいろ?」
先ず、科学的な情報に政治的な配慮とか、個人の主義・思想を入れないで欲しい。原発処理水の海洋放出問題も、安全だと言う人と、危険だと言う人、正確な科学的な見解が無いまま一方的に「風評被害」とか「原発反対」とか言うな!
信頼のおける科学者の正確な情報があって判断したいよね。


と言うことで、今日から北海道は2・3日大荒れの天気だとか、、、。週末の最高気温は10℃行かない!?
天気が不安定ですが畑に向かいます。素敵な一日をお過ごしください。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。

支笏湖からふる川、地元を楽しもう道内編

2020-10-22 07:35:44 | 旅行


天気はゆっくりと下り坂、赤井川村は夜から雨になり2・3日は雨が続く予報。あんなに綺麗だった紅葉も今日が最後かもしれませんね。

勝手な想像ですがテーマを文化継承とするならレストランの充実もお願いしたいところですな。
途中退出できるか分かりませんが、入り口を出たところにレストランが二店舗あっただけで、あとはケータリングがある程度。博物館内にアイヌの文化を感じるゴージャスなレストランがあれば「一日中楽しめのになぁ~」と感じました。

1時頃、ウポポイを出発。夜の食事に備え(笑)軽くコンビニで昼食を済まし支笏湖へ。
支笏湖と言えば、何度も湖畔の横を通過しているのに立ち寄った事がない、と言うことでビジターセンターに入ることにしました。駐車場はほぼほぼ満車状態。

ビジターセンターではチップ(ヒメマスの陸封型)を始め、アオダイショウ(蛇)やエゾサンショウオ、大きなミヤマクワガタなどがお出迎え。展示スペースでは動植物や地形の成り立ちなど、かなりボリュームのあり、野鳥のジオラマがさえずりと共に紹介されていたのが印象的でした。
今回の旅行に同行した愛犬テンちゃんも、ここでお散歩。その間に撮った画像を何枚かご紹介します。



逆光ですが眩しいぐらいの秋の日差しが湖面で輝いていました。



山線鉄橋の上でUターン。
一番最初の画像も鉄橋の上から撮ったもので、鉄橋の舌にはかなりのお魚が泳いでました。ヒメマスでしょうか・・・・?



白鳥ボートは陸揚げされていました。シーズンオフ?それとも風が少しあったから・・・?
ぐるっと三十分ほどのお散歩とトイレを済ませて、次は定山渓温泉に向かいます。



当日お邪魔させて頂く宿は、ぬくもりの里『ふる川』という温泉宿です。



今回はどうみん割を利用して早くに予約したからでしょうか、我々はお部屋食を頂きました。夕食の画像があまり良くないので朝食の画像。これだけでお腹いっぱい。
夜はお酒も頂き、ほろ酔いで『定山渓ネイチャールミナリエ』を散策。今年はもう終わってしまいましたが8時を過ぎていてもかなりの人がいたので好評だったのではないでしょうか・・・。
来年も開催されることを期待して画像を数枚ご覧ください。









古川ではとっても気持ちの良い対応をして頂きました。親しみのあるアテンドと上品なおもてなし、美味しい料理と柔らかいお湯に心も身体もホッと、、、。
展示している絵や、一番奥には東洋古美術『中山文庫』という施設もあり、それらを愛でる楽しみもありますね。
コロナの影響もあったようですが、「常連のお客様が真っ先に戻って来ていただきました」と言うスタッフの声も弾んでいたように思います。
接客に厳しい僕もかなりの高得点を付けさせて頂きます。

どこも密集。
ウポポイは空間が広く入場制限のおかげで、それほど密は感じませんでしたが、他の施設はどこも紅葉のピークと言うこともあって混んでいました。
混み合うリゾートの中、マスクをしていない人はいないし、大きな声を上げて騒いでいる人たちもいない。日本人の礼儀正しさも感じる旅でした。
新型コロナの動向は注視する必要があるし、経済対策も重要でしょう。脅えて自粛した数か月、どこか日本人の優しを感じる事にもなったのではないでしょうかねぇ。
みんなで乗り切ろうとか、困った人がいたら助けようとか、思ったのではないでしょうかねぇ。
いつかまたインバウンドを呼び、外国人の顔を見る機会が増える日が来るのでしょうが、今回の体験はどこか日本と言う民族を感じる、考える、機会になったはず。
是非、その精神だけは失わないで貰いたいと思うのは僕だけでしょうか・・・?とっても礼儀の正しさを感じた二日間でした。ありがとう。


と言うことで今日はここまで。雨が降り出すまでに潅水チューブの洗浄作業を終わらせたいと思います。
それでは素敵な木曜日にしてくださいね。

追記;インスタで紹介した種はオオバユリという植物のタネ。次々回のブログでご紹介する予定です。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。

ウポポイ、地元を楽しもう道内編

2020-10-21 07:34:29 | 旅行


6時半、予定時刻に出発し順調に高速を抜けて8時半ごろ到着。という予定が高速道路をミスって15分のロス。
ウポポイに到着したのは開園15分前の8時45分ごろでした。

――――「どうです!この青空!」



二人を歓迎するかのような空に期待は高まりますな。

ここでひとつ情報。コロナの影響で色々と入場規制があります。
先ずウポポイに入る為にはコンビニなどで購入するチケットが必要になります。更に、国立アイヌ民族博物館を利用する為には事前予約が必要で、そちらは博物館のウエブサイトから予約(無料)。そして、ウポポイの中では整理券の必要な施設があり、施設ごとに違うので現地で確認が必要です。
初めて行く方、意外と分かりずらいので、施設の内容やタイムテーブルなどは事前に確認して行かれることをおススメしておきます。

私たちは9時からの博物館の予約を取っていたので入場して早々、博物館へ向かおうとすると「20分から歓迎のおどりがありまーす」と大きな声で呼び込むスタッフの声。
――――「いやいや、迷うわけですよ」9時からのチケットを取っているので急がなきゃいけない。でも、歓迎のおどりも見たいってね。
同じように「どうしよう」って迷っている方が数名。
――――「解決策は聞くしかない」と言うことで、奥様が博物館まで走り確認後、歓迎のおどりを見てから、博物館に無事入場することができました。



とっても軽快な歓迎のおどりを鑑賞し、いざ博物館へ。





館内はとても綺麗で、分かりやすく展示されていました。文化的な説明が多かったのが印象的ですね。意図したものでしょう。
今回、ウポポイに行きたかった一番の理由。アイヌという民族をどう『切り取っている』のか・・・?
あまり難しい話は止めておきますが、アイヌの歴史、特に江戸後期から明治時代は恵まれたものではなかったはずです。流刑地だったり、一攫千金だったり、商売だったり、理由はどうあれ、土地を追われた人だったり、野望を持った人たちが北海道(蝦夷)に入り、先住民族であるアイヌの人たちと、すぐに協調したわけがないからです。今、残るアイヌの多くには悲しい歴史があります。それをどのように展示するのか・・・?





住居やアイヌ模様など、培った文化に根差した展示が多く、暗いイメージはまったくなかったのが印象的です。
違和感を感じるほど明るく感じるたのは、文化の伝承を目指したスタッフの若々しさから来るものかも知れません。
先に書いたように伝統や文化に意図的にスポットを当てていることを否定するつもりはまったくありません。
もし、ここから先の文化や歴史を学びたければ自分で調べれば良いのですから・・・・。

それにしても綺麗な施設。
入場する前に迎えてくれるのがコンクリートでできた回廊





掘り込んだアートに、自然と協調してきた歴史を感じる事ができます。



ビジュアル的にも楽しめる施設『カムイアイ』では大鷲の目になって、キツネの目になって北海道の自然を見ることができます。



自然がとても贅沢に使われていてポロト湖や昭和新山をバックに写真を撮ることができます。時期にもよりますが日没後はプロジェクションマッピングも見られるようです。

鮭を獲る。
今、北海道ではアイヌの人たちが川で鮭を獲る行為をめぐり裁判が行われています。
川は産卵する場所。だから川で鮭を獲る事を禁止し、海で獲りましょうと決めたのは和人の私たち。
アイヌの人たちは古来手作りの道具で鮭を川から恵として猟をしていました。
鮭は冬を超えるための貴重な食糧です。大きな船を持たないアイヌの人たちは、川で獲らないで暮らすことができなかった。
それを禁じたのは、あとからやってきたマジョリティ。多数で制圧したのです。漁法や狩猟の道具までも奪ってしまった。
アイヌの人たちは言います。
「私たちは自分たちが食べるものを自分たちが必要な分だけ、川から頂き、身はもちろん骨や皮まで利用します。
一方、現代の人達は近代的な漁法で根こそぎ鮭を捕まえ、必要なものはオスの身とメスのコッコ。それ以外は捨てるようなものです」(あるラジオ番組での語り)
さて、どっちが正しいのでしょうか・・・?


北海道の皆様、そんな北海道の先住民の歴史にふれてみるのは如何でしょうか・・・?
と言うことで今日は終わり。
秋晴れも本日迄と言うことで畑に出かけます。皆様も素敵な一日をお過ごしください。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。



地元を楽しもう道内編(エピローグ)

2020-10-20 07:49:45 | 旅行
一泊二日で秋の旅行に出かけてきました。



遡る事まだ山には雪が残る4月。ウポポイが開園したら「行きたいね」という妻との約束を実現させるのが一番の目的。それに丁度紅葉のピークが重なり天気にも恵まれた最高の二日間でした

順路は初日、朝一番でウポポイ(民族共生象徴空間)に入り、その後、支笏湖ルートで、途中ビジターセンターに立ち寄り、定山渓にて一泊。
翌日は、紅葉が盛りの豊平峡ダムを散策しさっぽろ湖経由でドライブを楽しみながら帰路につきます。
朝、9時からのチケット(ウポポイはコロナの影響で入場制限があります)は早かったけど、思ったより展示や見所の多い施設で、早かったおかげで充分に楽しめることができました。



上の写真は出発前の我が農園。朝日が射し込み、素晴らしい天気と楽しい出会いを予感させます。



道中は全編秋色で、豊平峡ダムも一番良いタイミングだったようです。
紅葉は、木々の存在をアピールする瞬間かも知れませんね。太陽に向けて大きく開いた緑の葉も秋になると黄色や茶や赤に姿を変えて、それらが程よく混じると綺麗に山が映えます。



天気にも恵まれた旅でした。
いつも太陽の日差しを感じ、青空を邪魔しない程度に白い雲が浮いていました
――――「支笏湖のビジターセンターでは日差しは温かかった。」



旅には美味しい料理も楽しみのひとつですよね。
定山渓温泉では、ぬくもりの宿『ふる川』におじゃまさせて頂き、素敵なおもてなしと、美味しい料理、そして、とっても温まるお湯を頂いてきました。
美味しい食事の後に行った『定山渓ネイチャールミナリエ』というイベントもとても良かった。今日が最終日らしく紹介するのが残念ですが、イルミネーションで夜の山々を照らし不思議な空間が魅力でしたよ



詳しい様子は明日からブログで紹介します。読みやすいボリュームで小分けします。ブログって「書くことに負担のない」と言うのがホント大切で、ちなみにひとつ前の投稿が1401回目だそうです。
愛車の距離計の数字も凄いけど、記事の本数が1402って凄くないですか・・・・>笑

と言うことで、今日はこれで終わります。
予報通りなら、今日明日は「文句なしの晴れ」。ビニールハウスを二棟片付けたいと思っています。
農作業もホント終盤です。しっかりと片付け作業も終わらせたいと思っています。
と言うことで明日も是非ご覧くださいね。素敵な一週間になりますように・・・・。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。

スナップ事情

2020-10-17 07:09:51 | 農的生活


スナップエンドウが少し良くなってきました。
毎晩、霜が心配で、、、「ここに来て」って感じがしますが、今月一杯収穫ができるなら、残り二週間、もう少し頑張って欲しいです



5列中、両サイドの2列が殆ど立ち枯れ、3列しか収穫は望めませんが、残った株の茎が明らかに太くなってきました。



それに伴い、寸胴な小さな実より、そり返って長太い実の方が多くなりました。

は上から撮った画像。葉の展開も力強く感じます。



ラスト1週間は芯止めをして収穫は増えるはずなので、何とか来週に一杯花を咲かせて貰いたいですね。

金額をお伝えするのもどうかと思いますが、今年はホント苦戦していて、昨日届いたJAの売り立て票から計算して昨年の55%の売り上げしかありません
夏場の生長不良、9月の高温障害、雨水による根腐れ。
僕のミスとしては、寒冷紗に頼りすぎたことが生長不良につながり、生長不良を何とかしようと液肥を投入しましたが、逆に弱った根に良くなかったようです。
雨水が一番侵入しやすいハウスだったことも悪い要因になったと思います。
良かったのは農薬の使い方・・・?例年より少ないのに害虫・病気はそれほど気になりません。

55%を少しでも上げるためには、残った数日で(霜が降りるまで)あと100箱ぐらい獲れると嬉しいのですが・・・・。「ねぇ~」



――――「よし!」
今からスナップエンドウの収穫に出かけます。
多分、今日でお申し込み頂いたスナップエンドウの発送が全て終了予定。――――「お待たせしました。美味しく召し上がり下さいね」
と言うことで「行ってきます!」
寒かった数日も一段落。ここ数日は高温傾向なので素敵な休日をお過ごしください。

そうそう、今日(7時現在)も多分見えそうですが、晴れた日の朝は冷水峠で雲海が楽しめますよ~。雲海チャンスが数日続きそうな予感。
――――「近郊の方は是非足を運んでみて下さい。」


◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。

難航する国勢調査

2020-10-16 07:39:21 | ブログ


昨日はようやく冷凍カボチャを作ることができました。20件分ぐらいは冷凍庫に入ったと思います。
既にご注文頂いている方には本日発送させて頂きますね。――――「今年もホント美味しいカボチャです」
カボチャは大好きだけど、切るのが面倒で食べるのを止めている方いませんか・・・?
生のまま冷凍している為、最初は、火の通しに加減が必要ですが、美味しく煮ることができますよ。春にかなりご注文頂いたので、残りは少し。食べてみたい方は早めにご連絡くださいね。
それにしてもお菓子のように甘くてホックホクのカボチャってご飯のおかず・・・?――――「毎日食べたい逸品ですな



今朝は住民健診(健康診断)でした。採血・心電図・レントゲンなどなど、、、憩室を患った為、大腸の検査(バリューム)は無し。
コロナ対応もしていてスムーズな検診でした。朝早くから対応して頂いた医療関係者の皆様、役場の皆様――――「ありがとうございました」



多肉君も順調に花を咲かせています。こちらの花はかなり長い間咲いているので虫媒花かもしれませんね~。

ところで勢調査のこと。国の対応の悪さにはホトホト困りますな。
コロナの影響もあって、事前準備の悪さを感じながらスタートしました。準備の大変さは想像に難くはありませんが、あまりに作業がお粗末。
――――「調査員泣かせです」。

国勢調査、調査員の仕事は大きく分けて三つ。調査票の配布、調査依頼、回収です。
ただ、コロナの影響で、提出はネット回答と郵便での提出を求めています(ご存知の通り)。ネット回答、及び郵便提出が終わり、未提出の客体に調査員が回収に伺うという流れのはずが郵便提出の状況が分からない(遅すぎる)。これでは、誰が提出し、誰が出し忘れているかわからないので回収に行くことはできません。
担当地域の客体の提出率は50%。未提出のお宅を何件か回りましたが、「えーーーとっくに出したよ~」って。・・・しまいには怒られるし!
――――「基本的に調査やアンケートの類いは面倒なんだよ!」だから回収率も悪いでしょ。期限も延長したんでしょーーーー!
ホント、国はこの手の事務処理が下手だよね。できなければ、ネット提出だけ国でやって、郵便提出は各市町村に預ければいいのに、、、、。
全国的に国勢調査で困っている人(役場関係者・調査員)は一杯いるんだろうなぁ~。面倒な人も多い事と思いますが、もし、読んでいて未提出の方がいましたら、困っている調査員の為、ご協力お願いしますね~

と言うことで、天気が悪く、気温も低いので今日は午前中、家で事務仕事を行います。
気温6.8℃
寒い寒い北海道です。多分、全国的に気温は低めだと思います。ご自愛くださいね。
それでは素敵な一日を温かくしてお過ごしください。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。

アメダスがない理由

2020-10-14 07:55:59 | ブログ
「いよいよ冬がやって来そうですよ」と昨日のお天気ニュースでの気象予報士の言葉。明日の朝には高い山や峠は雪が積もるようです。
収穫が終わった後、こぼれた種から発芽したピュアホワイトも雪が降れば全滅ですね。



もちろん収穫する予定のものではないので構わないのですが、ビニールハウス内のスナップエンドウはダメ!
まだ注文が15件。今日、収穫日なので10箱ぐらいは出ると思いますが、全部終わらない。――――「今晩はストーブですかね・・・・?」

こんな時はやはり天気予報が役に立ちます。でも、赤井川村にはアメダスがない。正確に言えばアメダスはあるのですが自動計測の中で気温を計る計測器がない
確か風速と積雪だけかな・・・?どういった経過でこんなことになったか分かりませんが、現在、気象庁に要望は出していても未だに気温を計測でません。

参考までに、
アメダス(自動気象データ収集システム)とは、日本国内約1,300か所の気象観測所で構成される気象庁の無人観測施設「地域気象観測システム」の通称。

では、赤井川村の定点予報の気温はどこから出されているかと言えば近隣の余市町の温度。
多分、気象庁が作るアプリ『お天気ドットコム』は、余市の実際の気温と、予想気温がそのまま表示されています。
僕が利用しているYahoo!のお天気アプリは、多分、余市の温度や倶知安の温度から積算されているように思います(もしかすると倶知安の予報かも・・・)。

余市は海に面しているでしょ。当然、気温は海水温が影響します。更に、高度差があるので温度は明らかに1℃から5℃ぐらい違うはず。
霜が降りるか?はたまたハウスの作物がやられるか?――――「1℃の差が分けるだろ!」って思っても無いものねだりでしょうか・・・?
今月中は、倶知安の気温が気になる毎日です。



窓際に置いた多肉植物がようやく開花しました。



昨日撮影した花で、今朝見ると5輪も花を咲かせています。――――「種ができるかなぁ・・・?」(10月3日のブログ参照)
植物は動きがゆっくりですが、ちゃんと管理すると、ちゃんと答えてくれるのが良いですね。

あらぁ~。日差しが眩しいぐらいに差し込んでいます。
午後からは急激に気温が下がるようなので心配ですが。やれることを確実にやっていこうと思います。(当たり前ですが・・・)

昨日は赤井川村議会臨時会が行われました。
4月以降の農繁期、「議員報告ができず申し訳ありません」。村民の皆様には議員としてお伝えしなくてはいけないことが一杯ありますが、11月には議員報告としてこのブログでもお伝えしていきたいと考えていますので、宜しくお願いします。
それでは、畑に向かいます。貴重な日差しですね。スナップエンドウが終わったらニンニクの雑草取りも終わられるかなぁ~。
それでは素敵な一日を、、、!

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。

栗の皮むき

2020-10-12 06:42:18 | ブログ


我が家のシンボルツリーから秋の恵みが「ボトっ」「ボトッ!」と落ちてます。
昨日は待望の皮むき
先日ご紹介した栗剥き鋏を使い、力のいる外皮を僕が剥いて、渋皮は妻が、、、。
栗ご飯用とお正月の甘煮用を冷凍にして、残った栗は渋皮煮とペーストにするようです。
面倒な食べ物ですが美味しいですね~。



大半のイガ栗は落ちましたが、まだもう少し落ちてきそうです。

面倒と言えば収穫が終わったトマトの搬出作業。本年度最後の面倒な仕事かも知れません。
既に根元の切断は終わり、葉は枯れていますが、一つひとつ糸から外し、こぼれた実を集めて捨てる作業は面倒。
他の農家さんがどのようにやっているか分かりませんが、畑仕事の中で一・二を争う嫌な仕事ですね。



臭いし、汚いし、綺麗に取り除くことはできませんが、なるべく綺麗に丁寧に作業して、トマトの搬出は終了しました。
終わった時は、色んな所にトマトの汁が付いていて、身体もトマト臭が、、、、。



残りはピーマンだけ。雨がなければ今日中に終わると思います。

全国的にも9月の倒産件数が過去最のようですね。
生活保護の申請件数も昨年よりかなりいようです。
――――「コロナがもたらすものは何なのでしょうか・・・?」
オーストラリアではインフルエンザが過去最。限りなくゼロに近いらしい。
日本でも内科を受診する患者が激減し、がん患者までっている。
冬に向かう日本。コロナの陽性者数は相変らずですが、コロナウイルスがもたらすものに、何か?どこか?意思があると感じる今日この頃。
「半年後、一年後の近未来までもがどうなっているのでしょうか・・・?どこに向かっているのか・・・?」

さて、10月も中旬。今年の農作業も残り半月。まだまだやることはあるので、一つひとつ片付けて行きたいと思います。
と言うことで――――「今日は雨降らないでねぇ~」
素敵な一週間をお過ごしください。


◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。

雲海セレナーデ(地元を楽しもう番外編)

2020-10-11 07:41:26 | ブログ


赤井川村を見下ろす冷水展望台。そこから見下ろす風景の中で最も幻想的なのが、村全体を雲海が埋め尽くし、その雲海が徐々に動き始める瞬間ではないでしょうか?昨日はそんな瞬間を狙って峠まで車を走らせました。
放射冷却影響でガツンと冷え込み、「今日は素敵な雲海が見られるかな?」と想像しながら冷水峠に着くと丁度いいタイミング。既に何名かの写真好きがカメラをかまえていました。
雲海はしっかりと立ち込めていましたが青空がなく少し残念。でも、ご紹介したい写真が何枚か撮れたのでご覧ください。









秋と春によく見られます。日の出から7時頃まで、気温が10℃以下で晴れ多分、こんなタイミングが良いように思います。
通学補助で娘を余市に送っていた時は、いつも見ていた風景ですが、あらためて景色も財産ですね。
いつでも見れる風景ではないからこそ価値がある。
お近くの方は是非素敵な雲海セレナーデを聞きにいらしてはみては如何でしょうか・・・・?


朝の素敵なスタートから、午前中はトマトハウスの片付け。最後の収穫
トマトはほとんどダメになっていましたが、美味しそうなナスが一杯取れました。



午後はお孫さんとドライブ。
小樽のスイーツを楽しんできました。



小樽運河通りにある『ル・キャトリエム』さん。とっても美味しいケーキを頂きましたよーーー!
ミコも大満足でした。

と言うことで今日も午前中は畑作業。収穫の終わったトマトやナスやピーマンなどの搬出作業。――――「今日中に終わらせます!
と言うことで、今日も秋晴れの一日(午後から曇りですか、、、)です。素敵な一日をお過ごしください。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。