![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4e/0c43d7a0a05506554ea807a96f66a882.jpg)
ずいぶん久しぶりの更新になりました。ごめんなさい。
休み休み片付け仕事を続けようやく外の畑仕事が終わりました。昨日は残ったハウス二棟の屋根を下ろしこれで雪が降っても大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7d/03d12ba300717c09e506616c810218d4.jpg)
昨日は天気も良く気温も上がり、午前中にはPO(屋根の素材ポリを表しています)もすっかり乾きました。本当に最後の仕事は順調でした。
でも、先週末は熱を出したり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4f/33e2898aef8429bed85287ad1ddd32b9.jpg)
雪が降ったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0e/0a8a07af9ade5c0cc8b77c234a154265.jpg)
と、色々ありました。でも、全て終了。終わりよければ全て良し???です。
振り返ると、今年はスナップエンドウ集大成の一年でしたねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/9fad00cd1cdf6dd0be8dbc99720793de.jpg)
10年近くになるチャレンジ!自分の中で想像していた事がかなりできた一年ではなかったでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/2b/f07b5a6f7402e3f4ad49edfbfdb5864f.jpg)
栽培技術も確立できたように思います。1棟のハウスで『二回獲り』できるのは本当に魅力的。収入の話は伏せておきますが、現状でこの作物以上に収入の上がる作物はないでしょう(赤井川において)。性格的にも何かに挑戦していないと嫌な性分なので、誰か、この技術を引き継いで頂ける人はいませんかね???もう一つチャレンジしたい作物があります、、、、。まだまだ、実現できそうにありませんが、、、。
先週1週間、拓がいなかったのでひとりコツコツとビニールハウスの片付けでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2a/bdde0bf4e95913710082d39da146d1bb.jpg)
今年は信じられないぐらい暖かく、作物を強制終了させる強い霜は今朝が初めてでしたね。これが『通年』と考えるわけにはいきませんが、ポータブルのストーブがあれば、10月中は農業ができると確信できたことも良かった。
農業も終わったので、少しゆっくりできそうです。体調が万全ではありませんが、11月は、のんびりと遊びながら倉庫の片付けと機械整備と来年の準備と創作活動に励みたいと思っています。クロカンの練習も力を入れていかないと、、、、。
と言うことで、昨晩は美虹さんの癒された夜でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6c/2d64efcf09ed27f39f3098a6230a28b2.jpg)
今日も天気が良いので頑張ります!