夢畑通信『畑の花』 田舎暮らし体験日記

北海道に移住して二十数年。田舎での子育てを終え、残された夫婦は新たな楽しみを見つける旅を続けます。

決意2

2019-03-31 09:49:36 | 日記

新年号が『 令和 』に決まりましたね。新たな時代の幕開けです。
時代の変化も複雑で多様性を求める時代ですが、僕も新たなる決意をしましたのでご報告します。

4月16日に告示される赤井川村議会議員選挙に立候補する意向です。


このブログは僕の日常をお伝えする目的に立ち上げたもので、一日平均200ぐらいの訪問者がいます。
その多くが野菜の購入者だったり、フェイスブックのお友達だったり、以前から我が家を応援して頂いている貴重な方々だと思いますが、今日から少し趣旨を外れ、選挙当日の21日までの間、このブログを通し、村に対する思いと、選挙にかける思いをお伝えしていくことをお許しください。
少し重たい話題なので、一日おきに2・3分で読めるものをにしたいと考えていますので、是非、多くの人達に読んでもらいたいと思います。

出るか?出まいか?ずいぶん悩みました。
軟弱な精神力なので、落選したときのダメージばかりを考え、「出る必要ないんじゃないの?」と、僕の肩を掴むもう一人の自分がいて、何度も向き合いました。
でも、今回は「出る」ことで、自分の中にあるいくつかの疑問にも答えを出すことができると、決意しました。
当選するかどうかはまったく予想もできませんが、自分らしく選挙を戦いたいと思います。

そもそも何故立候補するかと言うことですが、
一番はこの村に対する愛です。
「村を愛する」と言う言葉は、少し滑稽に思えるかも知れませんが、僕は25年前、都会を離れて自分の意志でこの村に住み着きました。
子育てをテーマに田舎暮らしを志し、この足で北海道の各地を回り、多くの場所から自らこの村を選択したのです。
だからこそ、この村に対する思いはとても強いし、この村の将来についても、あれやこれやと思いを馳せています。

そんな僕の思いと、最近の村の進んでいる方向に大きなズレを感じています。
「おいおい、、、」とか、
「ええええぇ~」って思うことが多くなって、、、。

どこにでも文句を言う人はいます。
大多数はそうでしょう。人はそんなに強くないから、小さい声で、人に聞かれないぐらいの小さな声で叫ぶものかも知れません。
昨日までは僕もその一人でした。

でも、そのままにしておくと、この村が嫌いになりそうだから今回立候補する準備に入りました。

「なにを青臭いこと言ってんだ!」と笑う人もいるでしょう。
でも、そうやって今まで青臭く赤井川村で25年やってきました。
だから、今回も僕らしく、あくまで正攻法でいきます!

21日まで、このブログは赤井川村民に向けてのものとなりますが、
多くの方にご覧いただき、ご感想など頂ければ幸いです。
と言うことで、今日は報告まで。

 ♪ 過去は消えず、未来は読めず、不安が付きまとう
 だけど明日を変えていくんなら今
 今だけがここにある
Mr.Childrenヒカリノアトリエより
(さすがにYouTubeにミスチルは見つけられませんでしたのでGoose houseのカバーとリンクしました。宜しければオレンジの文字をクリックしてお聞きください。音量にご注意を、、、)








クロカンセッション

2019-03-31 08:41:56 | 日記

素敵な風景ですね。青空を背景にした羊蹄山は絵になります。赤井川からはこんな雄大な風景は見れないので羨ましいです。

昨日は『後志クロカンセッション』というイベントに参加。その後、札幌ドームに行って日本ハムの開幕三連戦の中日を観戦してきました。

クロカンセッションってのは初めて聞いた名称(?)ですが、良い名前を付けましたね。

北海道南地区でクロカン連絡協議会というのがあり、各地域で分散している少年団が、協力をしながら子供たちの育成の為に連携と、技術向上を目的にシリーズ戦を始め。既に10年は経っていると思いますが、その中の活動の一部で、協議会がアスリート支援を目的に、確か、中学生以上を対象に遠征費などの負担軽減の為、寄付をしました。それが発端となり、そのお礼にと選手サイドから、地域の子供たちの為にと、今回のようなイベントが始まったものだと思います。このイベントも喜茂別でやったのが最初で、既に5・6年は経ちますか・・・?
拓も確か3年は関わったかな・・・?

今年はタレントとして前田(旧姓古谷)、福田、佐々木のバイアスロンの三名が集まり、スキー操作を向上させるべくミニスキークロスが行われました。簡単に言うと障害物競争みたいなものですね。

受付後、学年単位で練習会があり、その後レース。
僕はレース前に帰ってしまいましたが。景品も一杯あったようで参加した選手たちは楽しんでいたようです。

最後まで見たかったのですが、帰宅後、妻と一緒に札幌ドームへ。

今年は赤井川村に日本ハムの応援大使が派遣され、これもイベントの一環ですが、開幕戦赤井川村村民ご招待ということでゲームを見てきました。
ちなみに、応援大使は金子選手と松本選手

9回表まで負け試合でしたが、9回ツーアウトからの同点劇にはドームに詰めかけた観客も大喜びだったと思います!

特に近藤選手の粘りは緊張感がありました。相手投手の増井選手(元日本ハム)も良かったですからね。
最後は主役(中田選手)が同点打のヒーローでしたが、横尾・西川・近藤・中田4選手の最後の集中力は遠くから見ていても強く感じ、一球一球に息を飲み込んで見守りました。
力ではまだまだソフトバンクや西武に叶わないような気がしますが、この集中力があればリーグ制覇も夢ではないような気がします。

最後の写真は横尾選手です。この後から同点劇が生まれました。今年のハムは楽しみです。

と言うことで、明日は新しい年号の発表。時代が変わろうとしていますね。
昭和が平成に変わった時は、とっても寂しい思いがしましたが、今回の年号改正は僕の心にどう響くのでしょうか・・・?
まぁ考えても仕方ないので、今日も一日頑張りましょう!

※追記:新しい年号の発表と共に平成が終わると思っていました。平成最終日と言うタイトルと記事を少し編集しました。ごめんなさい。

4日目と最終日

2019-03-26 09:08:56 | 日記

昨日の朝、サーバーメンテナンスの日程と重なりブログがアップできなかった為、二日分になります。

今現在は北海道に戻り、自宅のパソコンから編集しています。

とにかく暖かい東京でした。確かに夜になると気温は下がりましたが、我慢できないほどの寒さではなかったので、Tシャツ、フリーズ、アウターの三点セットで充分。日中はそのアウターもペラペラのウインドブレーカーで大丈夫。桜も三分咲き程度で、しっかりと春を感じることが出来ました。
今年は北海道も春の訪れが早いと思いますが、東京は来週末あたりが桜の見ごろですね。

それでは矢継ぎ早に二日間を振り返り。

先ずは4日目は順子の親戚のお見舞いと先祖に挨拶に行ってきました。

神奈川と言っても、かなり田舎、交通のアクセスが悪く、ハイキングか?帰れま10のバス旅ロケか!?って思うぐらい歩きました。(笑)
茶畑や農作業(春の作付け)風景と出会い、三増合戦の歴史にふれ、多くのお地蔵さんを横目に見ながら、ひたすら1時間歩いて、先祖が眠るさがみ野霊園へ

かなり有名な霊園のようで、公園の管理はもちろんですが、すごく手入れが整ったお墓が並び、お彼岸と言うこともあって、多くの人が先祖に手を合わせていました。そして、三時発の無料の送迎バスに乗り込み海老名まで。
このまま帰るのはもったいないということで、江ノ電を乗りに藤沢に向かいました。

藤沢から鎌倉までの約45分の電車の旅。夕日には少し早すぎましたが、太平洋も見れてとっても楽しかった。
その後、夕方の鎌倉を散策。

僕たちが住んでいた頃にはなかった、湘南新宿ラインに乗って、乗り換えなしで池袋まで。



池袋では今回最後の夕食に馬刺しを選びました、『馬肉バル・跳ね馬』。
少し駅から離れているにも関わらず入店の時は満席。それでも待たずに席につけ、本当に美味しい九州の馬刺しを堪能しました。

そして、ここからが最終日。
再度、お見舞いを予定していましたが、連絡が合わず、上野公園で桜巡り。

品種によっては満開の桜もありましたが、大半のソメイヨシノはチラホラと花を着け始めた程度でした。
前々日に降った雨の影響もあり、空気はとっても澄んでいました。平日にも関わらず観光客、特に外人の多さにはビックリです。





アメ横でランチを頂き、スカイツリーを遠くに眺めながら後ろ髪を引かれる思いで帰ってきました。

滞在中、天気が良かったおかげもありますが、明るい東京にビックリです。
東京オリンピックに副都心再開発、植えられた樹や花の管理、スマートな広告やLEDの普及など、トーンが増してカラフルになったように感じました。
また、入ったお店もずいぶん賑やか、それなのにトイレやバックヤードが綺麗、外人の多さは本物で、まさにインターナショナルな都市でした。

その中で大活躍したのはスマホ。
[GoogleMaps]に行きたい場所を入力すれば電車のホームまで教えてくれるし、[Suica]があれば切符を買う手間も省けるし、「どこいく~」って一番頭を悩ませるレストラン検索も[Google]で満足の結果を導いてくれました。
IOTは更に生活を便利にさせていくんだろうなぁと感じた5日間。
今回は人に会って美味しいものを頂く旅、お金も一杯使い、ブログをご覧の皆様には不快な思いもあったかも知れませんが、今日からは日常の始まりです。また遊びに行けるように頑張って畑仕事頑張ります。

このブログを書き終えると2019年の野菜の販売のご案内を書き、何とか4月1日投函できるように頑張ります!

フレッシャーズ

2019-03-24 07:50:52 | クロスカントリースキー
東京三日目。写真があまりありません。
反省して、遠出予定の今日、一杯撮って明日のブログで紹介します。

その中での何枚、、、。

1・2枚目はランチです。



ステーキとカツの融合です。
鉄板の上にお肉を温めて食べます。
スタイルは珍しいのですが、味はなんとなく想像通りの味でした。

特性のソースにワサビを添えて食べるのが美味でした。

拓と一緒にランチと買い物、その後、喫茶で色々とおしゃべり。
就活中で既に何社か内定をもらっているようです。4月からビジネスフレッシャーズとして頑張るようです。
なんとか東京での生活を楽しんでもらいたいですね。

夕方、人形町のお寿司屋さん。
大学の先輩たちが集まってくれました。

またまた美味しいお酒と、思い出話一杯で楽しい時間。
皆さん、ビジネスの社会で出世されてますね~。やっぱり、素敵な先輩達でした!
「集まって頂きありがとうございます!」

で、ほろ酔いで撮った一枚。

一昨日紹介したホテルの近くの桜。夜桜です。

それでは、今日は早くから出発です。

「スズってだれ?」

2019-03-23 09:41:54 | クロスカントリースキー

昨日の東京はポカポカ陽気。日中は北海道の夏のようでした。
早咲きの桜や日当たりの良い場所の桜はそろそろ満開ですね。来週あたりが見頃です。
お花も花弁を広げ、丁寧に植えられた花壇は都会の春を演出してくれています。
東京が明るく感じたのは春のせいかも知れません。ウキウキしますね。





中日でしたが夕方になると新宿は人、人、人が行き交います。
当たり前の日常なのでしょうが驚きです。昔はここで生活していたのが嘘のように人に酔いました。
人が一杯いるのでコマーシャルもあちらこちら。どっちむいても目を楽しませてくれます。
見上げるとゴジラがいて、トラックの荷台には大きなアニメのキャラクター。
タクシーは綺麗に洗浄され東京オリンピックを演出してくれていました。楽しい街です。





夜はサラリーマン時代の仲間が集まってくれました。
褒められる会社の辞め方をしてないので、会社のその後、一緒に戦った仲間たちのその後を聞く機会がほとんどなかったので、色んな話を聞けて楽しかった。
何よりバラバラになった仲間たちが、その道の秀でた活躍をしていることを知って、僕もエネルギーを貰えた気がします。
「色んな苦労もあるんだろうけど、みんな頑張ってんだろうなぁ~」
忘れ去られていた記憶が、海馬の深いところから盛り上がってくるのを感じました。
「鈴木君!忘れてゴメンねぇ~」By順子

再開を約束してみんなと別れた時は、既に日にちを跨いでしました。
眠らない街ですね。

東京二日目の夜も、美味しいお酒を頂きました。

それでは東京三日目、楽しい一日になりますように、、、。

ぶくろなう

2019-03-22 07:57:45 | クロスカントリースキー

久しぶりに東京に来ています!
お見舞いやお墓参り、そして昔の友人に会いにやってきました。

なんねんぶりかな・・・?
前回より、ひとつ街が明るくなったような気がするのは、気のせいでしょうか?
春なのでパステル色の広告が多いからか?
木々の新芽が明るく感じさせたのか?
新しいビルが増えたからか?
街のトーンが明るくなったような気がします。良いことですね。

休日ということもあり池袋は人で溢れていましたよー。
久しぶりに拓にも会い、元気な姿を見てきました。
いよいよ4月から社会人を始めそうです???

偶然入った『 Tori魚 』さんも美味しい鳥料理と美味しいお酒を出してくれました。

そして、拓と別れ、ふらっと入ったミュージックバー『 ROOBIK HOUSE 』
初対面ですが音楽大好きが集い、一緒に飲んで、一緒に歌って、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
「マスターありがとう!今晩も行くかも~(笑)」(画像はお断りしていないので加工しました)

今日は東京の春を一杯感じて、一杯画像にしたいと思います。
良い写真が撮れたら明日のブログで紹介しますね。

ポッカポカの東京です。

2019ジュニアオリンピックカップin名寄

2019-03-19 09:21:26 | クロスカントリースキー

朝から天気が良いですね。
昨日、ジュニアオリンピックカップが終了しました。慣れない雪質に苦労しましたが、選手もサポートも良い勉強になった大会だったように思います。先ずはこの大会の運営に関わった全ての方々に感謝するとともに、参加した選手の皆様、サポートメンバーの皆様、父母の皆様、ご苦労様でした。
この後の全日本に参加する選手以外は、一応、今シーズンの大きな大会は終わりですが、雪のある間は来年に向けて、更に努力を重ね、ステップアップできるよう頑張りましょう。

FBにあげた画像と重なるのもありますが、現地で撮った何枚かの写真をご覧ください。

出発前です。選手は4名、エントリーは6種目ですがこの荷物。荷物を積み込む作業もセンスがいります!

この荷物を見て分かるように、確かにクロカンはお金がかかります。でも、その為に節約、倹約して道具を揃えている父母やコーチがいます。
強い選手の育成と、子供たちの成長の為、そして、冬季スポーツの普及を願い、頑張る皆様にエールを送ります!

初日から名寄健康の森クロスカントリーコースの駐車所にはハイエースゾーンがあり、展示会場のようでした。

二日目、競技開始。
今年は二日目、三日目が小学生のクラ・フリー
四日目、五日目が中・高生のフリー・クラでした。
赤井川から参加した小学生はひとりだけ。
クラシカルは転倒もあり、入賞できませんでしたが、二日目のフリーは見事入賞。

五年生なのでこれからの成長が楽しみです。
今回、五年生では2位。来年は表彰台を狙えますね。

サポート体制もバッチリでした。
「光ありがとう!」

中学生のトップ初陣はリンのみの出場でフリー競技でした。
転んじゃったけど良い経験になり、闘争心に火が付いたようにクラシカルは頑張りました。
学年表彰の3番まではあとひとつ足りませんでしたが、来年に繋がる走りをしてくれたように感じています。

ハルトにとってはちょっと苦いレースになりました。

ノンも頑張ったけど、重たい雪質に苦戦しました。

パワー・テクニックともに、まだまだ成長途中の赤井川中クロスカントリースキー部ですが、元気で、仲良く、来年は全員で全国大会に行けるように頑張りましょう。

最後に、今回の遠征も大変お世話になった『オルト』さんの昼食!
三日分をご紹介します。
このメインにプラスサラダ・デザート・コーヒーまでつけてもらいました。
「本当に美味しかったです!」





お店は現在開けていないようなのです、現地に(名寄・日進)に行っても食べることが出来ませんが、近く皆様に提供できるようになればこのブログでも紹介しますね。



雪解けが異常なくらい早いスピードで進んでいますが、来年はもっと良いリザルト目指して、赤井川チーム一丸となって頑張ります。
引き続き「応援よろしくお願いします!」

一升餅!

2019-03-11 17:00:15 | クロスカントリースキー

週末、日曜日は美虹の誕生日。早いもので一歳になりました!
まだまだ、なんにもわからないので、
餅を背負わしても、
誕生日プレゼントに囲まれてもギャン泣きしてました。でも、
ケーキだけは「美味しい」ってわかってたようです。

歩きそうで歩かない美虹さんに僕からは靴を、そして妻からは歩行器をプレゼント。
雪解けも早いので、お散歩ができるようになると良いですね~。


一日戻って、土曜日は光のレース観戦。バイアスロンに転向してバイアの競技を見るのは二度目。
競技はペア―のリレーで、組んだ相手も倍賞君と良く知ってるランナー。
苦戦しましたが、ふたりでギリ優勝を勝ち取りました。
射撃が良ければもっと楽に勝てたので、まだまだスキルを上げないといけないね。
次の日も光は個人戦で優勝したようなので、来年は飛躍してくれるかな?
楽しみが増えました。

光は15日から始まるジュニアオリンピックカップのサポートに来てくれるので、この後も色々とお話が聞けそうです。


雪の少ない影響で、今日から『寒イモ』の発送が始まりました。今日は雪の中からイモを掘り出し、発送は数箱でしたが、明日は大半が発送される予定です。お申し込みの皆様、お届けが近くなりましたので冷蔵庫の中を減らしておいてくださいね。
今年も美味しいジャガイモをお届けしますよー!

明日はも良い日でありますように!

2019赤井川大会

2019-03-04 09:44:36 | クロスカントリースキー

地元の大会終了しました――――。赤井川のクロカン大会です。
今回も色んな事がありましたが、先ずは多くの皆様がお集まりいただき「ありがとうございました」
そして、懸命に走った選手の皆様「ご苦労様でした」
そして、関係者の皆様「お疲れさまでした」
晴天に恵まれ、コースもバッチ、事故もなく終えたこと感謝申し上げます。

いつもレースには順位がつけられ、いつもの表彰と、南地区のシリーズチャンピオンの表彰があり、多くの賞状やトロフィーが授与されましたが、それ以上に最後まで一生懸命頑張った子供達に「頑張った大賞」をあげたいですね。
各少年団で、是非、褒めてあげて下さい。

それにしても朝の冷え込みが強く、朝の気温が-10℃。日中の最高気温が+6~7℃(体感?)と16℃以上の温度変化の中、ワックスは難しかったですね。
特に中学生にとっては、最後の最後まで、悩み、苦しんだレースでした。
実力が出し切れず、結果も不満な選手が多かったように感じましたが、全国大会ではこのようなレースは当たり前なので、いい経験のレースになったのではないでしょうか?
残雪も少なく、シーズンもあと少しで終わりですが、是非スキルアップ目指して頑張ってもらいたいですね。
先ずはジュニオリに向けて最後のひと踏ん張り、頑張りましょう。

餅まきも恒例行事。これを目当てにしている方もいるそうで、すごく盛り上がっていました。


我が孫は泣きべそをかきながらお母さんとソリ遊び!
桃の節句をお祝いできませんでしたが来週は誕生日なのでお餅担いでお祝いしましょうね~。

最後に今年の選手達(先輩達もいます)

中学生は1・2年のチームなのでお別れはいませんが、小学生はこの大会を最後に引退する選手もいて、なんだか寂しいです。
赤井川少年団は選手が減少しているので、気を病むところですが来年も元気に雪の上を走ってもらいたいですね。

最後はおまけ。

いつの間にか少年団の長老です。競技委員長などというポストまで頂きステージで競技ルールをお話させて頂いた時の一枚です。

今回の画像の多くは役場勤務のS様から頂きました。重ねて「ありがとうございました」
と言うことで今日はゆっくりと一日過ごしたいと思っています。