夢畑通信『畑の花』 田舎暮らし体験日記

北海道に移住して二十数年。田舎での子育てを終え、残された夫婦は新たな楽しみを見つける旅を続けます。

好奇心旺盛なバカであれ、ってことでしょ。

2020-04-30 06:29:52 | ブログ


久しぶりに眩しい朝を迎えています。4月最終日。なんと今月は18回も更新!分母は30ですから更新率は60%。
毎日更新を目標にしていますが、かなりハードル高い数字なので、今シーズンは60%を目標に続けて行こうと思っています。
PVも地味に伸びていて、最近は500を超えることもあります。インフルエンサーにはなれそうにありませんが、こちらは1000を目標にしているので宜しければフォローしてみてください。

アビガン、レムデシブルの治療薬が本格的に使われ始めたようで、徐々に死者率が下り、感染者の数より退院者の数が上回れば良いのですが、、、、、。北海道は未だ感染者の数が多く心配です。ステルス型のクラスターが原因では?と言われていますが、体調の異変を感じる人は是非、慎重な行動をお願いしますね



慎重な行動と言えば、出歩かないこと。
自粛行動が得意な僕です。何と言っても冬の間は家に居ることが多く、その割に暇がない。つまり、ひとりで家に居てもやることを一杯あると言うことなのですが、そんな僕、自称、自粛のプロが教える時間のつぶし方講座!!!!!

なんて、、、、笑。

一番は「好奇心旺盛なバカであれ」てことです。
バカという言葉には『忘れっぽい』って意味が多く、何でも忘れるから、くよくよしないし、同じことを何回もやらないといけないから時間が足りなくなる。
つまり、そうなれば良いのですが、、、「あなたはどうでしょうか・・・・?」

それでは具体的にどんな生活をしているかと言えば、
先ず最初に紹介するのは、本を読む、と言うこと。苦手な人もいるでしょうが、、、、。
良い本に出合ったら、二回は読む。その本の内容が分からなくなったら再度読む。
小説はほとんど読まないので、自分を高めるための自己啓発本や希望を感じるエッセイ本が多いのですが、切り口は違っても内容はほとんど変わらないでしょ。
でも、切り口が違う分、表現の仕方が様々で、それが心にどう刺さってくるか?そんな驚きの表現に出合ったら、付箋で押さえいく。そうするとまた開きたくなるものです。
そんな風にして本を読み、気になった言葉はノートに書き写します。深読みするわけですね。一日なんて案外時間あっという間です。(ちなみに外出先でも読みやすい電子版kindleと併用しています)



小説はマンガですね。ストーリーを追っかけたい場合、マンガの方が圧倒的に楽しい(僕の場合であって小説を否定しているつもりはありません)。
マンガのクオリティーの高さを今さら言うつもりはありませんが、kindleでマンガを読んでいれば時間つぶしに最高。どのマンガが良いかは年間ランキングが教えてくれます。
江川と西本・モンキーピーク・ワンパンマンなんかを読みましたよ。

マンガつながりで言えば、アマゾンビデオでアニメもよく見ますね。お酒を飲み始めたらビデオの方が良い。
鬼滅の刃・約束のネバーランド・ゴールデンカムイなど
多く時間を割くわけにはいかないので、時間がなければ風呂の中でも見てますね(笑)
と言うことで、今日はここまで、、、、。時間のつぶし方講座はこの後も続きます。



昨日は、やっとハウスにベットができました。今日は植え付けの準備です。
天気が良いので畑仕事頑張りますよーーーー!皆様も素敵な一日をお過ごしください。

連農園:安全安心はもちろんですが、美味しい野菜を人一倍丁寧に育てています。多くのご利用をお待ちしていますので、宜しければHPなどご確認ください。
#連農園(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
※それぞれのアドレスにリンクは貼っていませんのでコピーしてご利用ください。







小さな幸せ探し、してみませんか?

2020-04-29 08:59:11 | ブログ
雨が降ってます!北の農業者にとっては最悪のスタート。あれもこれもやりたいのに自宅待機です。

新聞には、『解雇』『倒産』の文字が並びだしました。――――「大変だね、ホント」。
理不尽な扱いにあっている皆様は本当に大変ですね。とにかくどんな方法でも良いから気持ちだけはしっかりと奮い立たせ、希望を持って頑張りましょう



地方は横並びな政策が基本。極端なことをやって「ほら見ろ!」ってことになっても良い事はない、と思っている人が多数ですな。
「本当に今の政策が良いのか?正しいのかは誰にもわかりません」



臨時議会終了後、ラッキーにも村長と教育長と三人でお話をすることができました。
先ずは、当たり前ですが、村長を始め役場職員は一生懸命、新型コロナウイルス(COVID-19)に立ち向かっていることをお伝えします。
村長を始め職員の年齢も若いからこそ、危機感をしっかりと持って働いてくれています。一瞬の采配ミスが起きないように理事者側も懸命にアンテナを張って頑張っている姿を見ることができました。

村の現状で「一番の被害者は子供達」
確かに色んな所に影響はあって、それに対する政策はありますが、一番の被害者である子供達に向けられた政策はほとんどない。
「まさに、家でおとなしくして黙ってなさい!」と言わんがばかリですからね。
選挙権年齢をもっと下げた方がいいな!
やっと高校生たちが、学校の開始を9月に求める署名運動を始めたけど、「一杯教育者がいるんだから、何が一番良いか真剣に考えてあげないと、、、、。」
僕の周りでもスマホかゲーム、そして、この二つに依存できないタイプの子供たちがストレスでイライラしてる。
「10時間だって、、、」ゲームやってる時間が。「そのゲームにも飽きてきてるって、、、飽きるだろ!」
本気で自粛の仕方、家での過ごし方を話し合わないと、、、。
小中学校の再開を求めましたが、村も横並び政策を維持するしかないようです。ただ、ネットや訪問、プリント学習を通して、少しでも学力低下を生まないように頑張っているようです。



10万円の件は、受け取った上で村の事業者の為に使って欲しいという意見が出ました。
僕は使い道をもう少し考えたいと思います。

あと、副村長からマスクの話がありました。公式に発表されていないのですが近く配布するのは間違いありません。
今日の新聞(地方欄)に、後志管内のある市町村が住民に10枚配布する記事が出てましたね。同じタイミングなので「何かあったな???」。
アマゾンでも4000円ぐらい出せば買えそうですが、もう少し待って下さい。

そして、最後にキロロですね。
村の中では一番大きな額の被害が出ます。(出ています)
飛行機会社、旅行会社、リゾート、これらは直撃。誰が考えても、新型コロナウイルス(COVID-19)を抑え込まない限り、直撃を回避することは難しい。
どんどん先行して抗ウイルス薬の利用や、ワクチン利用し、社会が許容しないと始まりません。国がどこまで維持させるのでしょうか・・・・?

色々とあります。本当に大変ですが、僕は議員の立場と、農業者として、足元を固めて頑張ります。皆様も頑張りましょう!
朝は手作りトーストと手作りヨーグルト、そして手作りジャムとコーヒーで朝を迎えました。



皆様も、憂鬱な毎日が続きますが、何か小さな幸せ探しをしみませんか?
明るい一日をお過ごしくださいね。以上ご報告でした!

尚、今日の画像は、多肉植物の増殖計画の模様でした!詳しくは後日。

連農園:安全安心はもちろんですが、美味しい野菜を人一倍丁寧に育てています。多くのご利用をお待ちしていますので、宜しければHPなどご確認ください。
#連農園(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
※それぞれのアドレスにリンクは貼っていませんのでコピーしてご利用ください。









今、地域でできることってなんだろう?

2020-04-27 08:13:56 | ブログ


中体連に続きインターハイも中止。
色んな所に影響が出ていますが、最終学年の選手達にとっては本当に残念。夏の競技だけで終わるのか冬の競技にも影響が出るのか、現状は伝えられていませんがスキー競技にも心配が残ります。
冬、多くの選手に会えること、活躍を楽しみにしています。今は、それぞれ、しっかりと、トレーニングに励んでもらいたいと願います。

遅くなりましたが、休業要請を受け赤井川村の営業施設が5月6日まで利用できません。外出を自粛している皆様ばかりだと思いますが、対象施設が村のHPにありましたので紹介しておきますね。



本日、臨時議会が行われます。24日、新型コロナウイルス(COVID-19)対策について、すでに理事者からの説明はあり、それに伴う専決など、いくつか村からの報告があると思われます。



今は、国民がひとつの目的に向かって心を束ねる時期。
かっこ悪い政策論や、ヒステリックな感情論は聞きたくないと思っていますが、三密になる議会も何か工夫が必要ですね。
個人的には議員報酬の削減や国民一人当り10万円給付の受け取りに付いて他の議員さんの考えを聞いてみたいところです。
かっこつけるわけではないけど、今は非常事態、今後、国は住民のベーシックインカムを守る為に色々と策は出してくるだろうけど、村の独自の基金を作っておくべきだと思うなぁ~。
村の住民の中にも収入の削減も出始めましたよ。心配ですね。

ただ現状で一番大きな被害を受けているのは小中学生。「家でじっとしていろ」って言われて一番つらいのは子供達でしょ。ゴールデンウィークも家で過ごすわけだし、友達と遊ぶのもダメ。――――「僕ならちょっと耐えられないなぁ」
5月7日、再開されないなら、学力格差、教育格差がドンドン膨らむ。ネット授業も率先して取り入れるような動きはないし、、、、。
乱暴な意見だけど、あえて言うなら、赤井川村の生徒数と校舎の大きさを考えると授業再開しても良いんじゃない。個々にビニールで仕切るとか、多い学年は二つに分けるとかして、、、、。何でも都会のルールに合わす必要はないと思う。都会の私立はネット授業が始まっているんでしょ。学力の差を埋めるために、村独自の判断を出しても良いのではないでしょうか・・・・?
―――――「これも北海道教育委員会から弾かれちゃうだろうなぁ~」。
心のケアーも必要だ。運動の遅れは筋肉低下にもつながる。表に出ずらいけど家庭不和も心配。
学校の先生達も色々と考えているんだろうけど、この時期、学校に聞きに行くのも嫌がられるしね。
とにかく、国内経済の事や医療関連の事も心配だけど、先ずは自分の足元を最優先に考えない。



おっと時間がないので、これで終わります。午後はビニールハウスの定植の準備ですが、天気予報が悪い。5月1日定植予定のメロンはダメだな。
一日でも早く植えることができるように、できることからやっていこうと思っています。

と言うことで、素敵な一日をお過ごしください。
今日紹介した植物の画像ははミックスベジタブル。自家用に種まきしたのがようやく発芽しました。


連農園:安全安心はもちろんですが、美味しい野菜を人一倍丁寧に育てています。多くのご利用をお待ちしていますので、宜しければHPなどご確認ください。
連農園(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
※それぞれのアドレスにリンクは貼っていませんのでコピーしてご利用ください。








鉛色の空じゃダメだと言う切実なる願い

2020-04-26 09:02:09 | ブログ
米国の科学技術局の発表では新型コロナウイルス(COVID-19)の弱点、高温・多湿・紫外線・アルコールと言うことなので、日本の得意なジメジメした夏になると、かなり減ることは間違いなさそうです。ただ、ヒト人感染ではなく動物由来のウイルスだと言われているので、冬になると再燃すると想像するのが妥当ではないでしょうか?その為にも、秋までに治療薬とワクチンですね。
先ずは、暑い夏を期待するのですが、、、、、―――――「どうでしょうこの天気



毎日、毎日雨が降りやがって!寒いし!風が強いし!くっくそう!
そんな中、ビニールハウスに屋根を掛けました。



今年も相棒とふたりの力技で約1時間で2棟の屋根を掛けました。
昨年も書いたと思いますが、ビニールハウスと言うのが一般的ですが、最近は環境に配慮したPOフィルム(ポリ)を掛けます。もちろんその作業は風が強いとできません。何日か天気予報を眺めながら待機し、ようやく昨日の朝は風の条件は良かったので、何とか終了することができました。
前日の夜に雨が降った為、一回、鉄骨の上で足を滑らせ落下したのが辛かった~。上手く落下直前にパイプに手が届いたので、落ちるスピードを弱めることができたので身体は大丈夫ですが、少し肩が痛みます。―――――「あぁ悔しい!!!」このあと、あと2回、この作業があるので、更に気を付けたいと思いまーす。

ビニールハウスに屋根が掛り、修理に出していたトラクターも戻ったので、いよいよ本格的に始まりますね。



作業自慢をするわけではありませんが、ここからは仕事が切れることはない。
強引にあきらめない限りは、どこまでも仕事があるのが農業です。
僕はここまであえて、9時に畑に行って5時には変えるようにしていましたが、ここからはそうはいきません。明るいうちは仕事時間ですからね~(最長14時間)。
と言うことで、ブログにかける時間も少なくなりますが、今年はなるべく更新します!内容が薄く、画像が多くなるかもしれませんが、是非、このブログも宜しくお願いします。



春は出費地獄ーーーー
当然ですが、POも高いし、肥料も高い、この二つは毎年なので仕方ありませんが、トラクターが壊れ(後輪のベアリング破損とオイル漏れ)、家の給湯器が壊れました。
田舎は出張費も上乗せされるのでイタ――――い、痛い出費が続きます。
野菜の販売の方は、コロナの影響もあるのか(?)比較的、順調ですが、まだお申し込み頂いいていないお客様、忘れていたお客様がいましたら早めにご連絡ください。お助け下さい。

では、雨は止んでいるようなので鉛色の空の下で頑張ります。ご自宅で大変だと思いますが、頑張りましょう!素敵な一日になりますように、、、、。

※ リンクは貼っていませんのでコピーしてご利用ください。
#連農園(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook https://www.facebook.com/shigeru.muraji
安全安心はもちろんですが、美味しい野菜を人一倍丁寧に育てています。今まで作った野菜をライバルにさらに美味しい野菜を目標に頑張っています。是非、多くのご利用をお待ちしていますので宜しくお願いします。





Google Lensで農業を覗いてみた 第二話

2020-04-24 08:28:11 | 農業
寒い寒い三日間。強風にミゾレが混じり、心折れながらの農作業は辛かった。でも、それもあと少し。
天気予報を見ると、おおおおおおおおおおおおおお30日以降の天気予報は夏だな!?
作業も急がないと・・・・・。



では、一昨日の続き、つまり雑草の話です。(今日の画像は過去紹介した画像です。イメージで貼り付けました。

当然、安全な食べ物が良いに決まっていますよね。
野菜を選ぶにあたって有機栽培だとか無農薬だとか選択肢は色々とありますが、作る方だって安全な農産物を作りたいと思っています。つまり農業者は全員、有機野菜を作りたいと思っているはずです。

≪いきなりですが、ちょっと中断して有機栽培と無農薬栽培、そして自然栽培について簡単に説明しますね≫
機栽培は化学的に合成された資材を一切使わない栽培方法。肥料は有機肥料、農薬不使用になります。
農薬栽培は肥料の使用制限はなく、農薬不使用です。
一方、然栽培の定義は曖昧です。一般的には無肥料、農薬不使用で栽培することでしょう。
有機・無農薬はJASが定めたもので、登録申請を経て、認可(認定)された農家のみ使える言葉(自然栽培は含まれていません)。
そして、それをアシストするように化学的に合成されていない自然由来の有機肥料や有機農薬が多く生まれ比較的簡単に有機栽培ができるようになりました。

簡単に有機栽培ができるようになったのですが、スーパーに並ぶ野菜のほとんどは慣行栽培。――――「いったい何故でしょう?」



農家の仕事で一番つらい作業と言えば除草作業。つまり草取りです。
家庭菜園をされたことのある方ならご理解いただけると思いますが、草取りはホント大変。雑草は本当に元気ですからね。
当然、安全な有機栽培を目指していても雑草を放任していては良い作物は作れない。だから、その対策として除草剤を使うのです。
草に「シュー」っと吹きかけるだけで枯れてくれるので、腰を曲げ、力任せに抜き取るのより何十倍も楽ちん。
でも除草剤を使うとどうなるか、、、、当然ですが有機栽培ではなくなりますわな。
別の理由もありますが、有機野菜がスーパーに出回らない理由のひとつは除草剤の使用です。
除草をこまめに人力でやって有機栽培にチャレンジするか?それとも除草剤を使うか?そこが大きな分かれ道になるような気がします。
ちなみに、僕が見た自然農法と呼ばれる農家の畑は放任栽培で雑草と混植されているケースがほとんどでした。
雑草は農業者にとってとても厄介者で放置していては美味しい野菜はできないのです(美味しさの定義も難しいのですが、、、、)。



では、その除草剤。現在発売されているものには色んなものがあり、成分により特徴があり様々です(この説明は難しいので省略します)。
一番一般的な除草剤といえばラウンドアップを筆頭にした、値段もお手頃なグリサホート系の除草剤。
我が農園も、ビニールハウスや倉庫の周りなどに利用しています(なるべく使わないようにしていますが、、、、)。でも、何故かこの除草剤を散布したところにはヤノウエノアカゴケ(一番下の画像)が発生するのです。
グリサホート系の除草剤を栄養としているような気がするくらい元気に育ちます。そして、ヒメオドリコソウ(下の画像)は弱りますが枯れないのです。

反応は違いますがどちらもグリサホートに対しての免疫があるようです。


こちらは昨日紹介した画像です

免疫と言えば、またこの話題ですが、新型コロナウイルス。
『集団免疫』という言葉が時々聞かれるようになってきました。ご存知でしょうか・・・?
PCR検査が進まなかった理由を、新型コロナウイルスにかかっても軽症者が多いという報告に基づき、国民全員に軽く新型ウイルスにかかって貰おうという作戦があったと言う人がいます。
集団免疫を持って、新型コロナウイルス(COVID-19)に戦いを望んだ。つまり、みんながヒメオドリコソウになっちゃえば新型コロナウイルス(COVID-19)を散布されても弱るだけで大丈夫、という理論ですな。
そんな予測を立てたのようですが、相手は想像よりも強く、重症患者が増えたことはご存知の通り。集団免疫大作戦は失敗と言うことに運びとなるのでした。
医療現場でも農業の分野でも免疫ってなかなかコントロールするのが難しいのです。


こちらも昨日紹介した画像

話を畑に戻しますよ。
グリサホート系の除草剤を使い続けると、多分、タンポポも効かなくなるような気がします。実感としてですが、200倍の薬液で枯れていたタンポポが、最近は効果が薄く150倍にして使っています。
現実に、多くの農薬に使用制限があるのは免疫ができるからと考えて間違いなさそうです。もちろん害虫に対しての農薬もそうです。
免疫学者でもないのでこれ以上は追及しませんが、同じ薬ばかり使っていると効果が薄れるのは作物や虫やもちろん人間も一緒で、薬の使い方をしっかりと学ばないと無駄な時間とお金を使うことになるのは理解できたでしょうか・・・?
免疫を持っているかどうかを調べるのが抗体検査。新型コロナウイルス(COVID-19)の医療現場でも使われているそうですが、畑では抗体検査はできないので、僕はスポット散布や害虫は捕獲後、農薬テストをするようにしています。なるべく効果的に使うためです。
色々と話がややこしい事になりっていますが、つまり、どの農家も有機栽培が理想ですが除草作業は大変。だから除草剤を使う方が多く、農家はみんな雑草が嫌いってことでしょうか・・・?

大嫌いな雑草の名前。これを知りたくて【 Google Lens 】(この説明は一昨日の記事をご覧ください)を覗いてみました。その雑草の名前を発見しただけで話って広がるものですね。今回は雑草からの流れで除草剤の取り扱いについて書かせてもらったので、後日、肥料や病害虫に対する農薬の取り扱いについても書いてみたいと思っています。

志村けんに続き、岡江久美子の死。―――――「心からお悔やみ申し上げます」
集団免疫大作戦の真相は語られることはないと思いますが、本当に憎っくいCOVID-19です。
これ以上犠牲者が出ない為にも、一日でも早いワクチン(これも免疫作用)の開発を期待します。もっと「頑張れ」とは言えませんが、研究者の皆様、「期待しています」。

今日は晴れるみたいですね。素敵な一日をお過ごしください。








Google Lensで農業を覗いてみた 第一話

2020-04-22 09:31:27 | ブログ
「天気最悪ですね~」。
油断していたわけではありませんが、この後の予報を見てみると天気の回復が4月29日。ええええぇぇぇぇええええ、一週間先ですよ。
5月1日メロンの定植を予定しているのにビニールハウスの屋根がかかりません。――――「好転しないかなぁ~」
まぁ、市場に合わせる必要もないので「まだ大丈夫!」。この天気はアスパラの発芽を遅らせてくれるので良い事もあるのですが、、、、。
「いゃ~みぞれ交じりの雨です」。憂鬱な天気に今日の出鼻を挫かれましたが、このブログを書き終えたら寒いの我慢して畑に行ってみようと思っています。

先ずはこの雑草の画像をご覧ください。



十年ぐらい前からポツポツ見えるようになったこの雑草。名前がわからなかったのですが、ついに判明(判名)しました!
ヒメオドリコソウって言うんですね。
解明(解名)してしてくれたのがこれ→【Google Lens】
「ご存知ですか・・・?」
「今さら」って方も多いと思いますが、最近知ったこの機能。
スマホ検索で最も使われているのがGoogleのホーム画面にあったのです!



検索欄のマイクボタンの左隣、四角いこのボタンをタップしてみてください(注意:検索欄下の記事には何も意図はありません)。
タップするとカメラになると思うのですが、そのまま調べたいモノを取り込んでみてください。。。。。なんと!教えてくれるじゃないですか―――――!
この雑草は決してポピュラーなものではないと思います。それなのに的確にヒットしてくれました。この機能はホント凄い!って事で、これは分からないだろうと取り込んだ画像はこれ



これもストライク!こんな画像からもストライク!ヤノウエノアカゴケだって!
植物や昆虫や樹、色んな図鑑を持っていても、なかなかヒットできないって事が多い。それに図鑑開いて、分類を確認しながら、目的にまで到達するのにとても時間がかかる作業なのです。
それを「これなんだぁ~」ってレンズでのぞき込むだけで情報が寸時に送られて来るなんて、、、、、なんて凄いことでしょうか!?なんて素晴らしい!
昨日はこの感動だけで幸せな一日でした。


本当はこの雑草についてお話をしようと思っていたのですが、今日はこの素晴らしい機能であるGoogleレンズを精一杯お伝えする為、ブログはこれで終わります。
外は吹雪ですよ~。伝わるかなぁこの画像で、、、、。



一応、予定変更して自宅待機です。

最後はコロナ。
以前も書きましたが、経済対策という補助金祭りが始まりました。
協力金やら、助成金やら、色んな名前が付けられることでしょうがバラ撒いた後の方が心配。
国民全員に配られる10万円も、「やった!」って人が多いと思います。でも、冷静に考え、日本の為に使いましょうね。転覆するのだけはゴメンです。
あと、国や自治体、出どころも様々な補助金が出てくるのではないでしょうか・・・?騒動が長引けば、第二弾、第三弾を求める声も出てくるはず。
情報に振り回されないで、的確にこちらの情報もヒットさせたいものですね。―――――「おあとがよろしいようで、、、今日はこれまで!」

天気悪いですが素敵な一日になりますように、、、。





夫婦で利き酒会を開催してみました。

2020-04-20 07:49:59 | ブログ
外出規制が叫ばれる中、皆様はどんな週末をお過ごしになられたでしょうか?

僕の週末は半農、半ブラでした。そんな中、妻からの提案。二人で日本酒の利き酒宅飲会を開催(正式には二回目です)しました。
先ずは、お店の日本酒コーナーで悩むふたり。
――――「これどうだ?」とか
――――「吟醸か~」とか
――――「生酒も飲み比べたいなぁ」とか
色々と悩みながらイオン・生協・馬場商店を回り、その中で二人でチョイスしました。



インスタでインフォした通り味の感想をご紹介しますねぇ。
先ずは獺祭から

価格は1500円ぐらいだったでしょうか・・・?とても存在感の強いお酒。
味・香りとも、その奥に隠れたふくよかさが今まで経験のない厚みを感じました。舌の上で転がすたびに味が何重にも重なってくるので、本当にお酒を楽しむには良いと思います。

次は越の寒中梅

純米吟醸 1200円ぐらい。これは極端にスッキリしたお酒。
日本酒が苦手な方にお勧めですね。さっぱりとして、香りも弱いので、料理にとっても合うと思います。新潟の小地谷市で作られたと言うことで選ばれた逸品です。

そして最後は奥の松酒造の純米生酒

これも1300円ぐらいだったかなぁ・・・?
こちらは猪苗代のお酒。以前、猪苗代湖畔でお酒を雪の中に埋めているところに偶然遭遇し、そのあとから何度か飲んだことがありますが生酒は初めて。
生酒なので、上の二つとは全然違う、酵母が生きている感じがしっかりとあって日本酒らしい日本酒です。特別な細工がないのが良い。

僕と妻の舌がどれほど正確に味を利き当てたか分かりませんが、今回選んだ三つは、あまりに違いがあったので、明確に味の区別ができたように思います。
評価は行いませんが、今回『獺祭』を作られた山口県岩国市の旭酒造様のホームページをじっくりと読ませていただきました。
素人には理解しずらい表現が所々ありましたが、このお酒は、削りに凄く時間をかけていること、そして、遠心分離で贅沢に抽出していることが分かりました。
コロナ騒動でなかなか外出はできませんが、HPを通して酒蔵巡りをした気分になりました。そんな時間の使い方も良いかもしれませんね。

あと、コロナウイルスにやられると、味覚が効かなくなるようですが、利き酒のおかげで味覚の確認も大丈夫!
呑んだお酒もすぐに忘れるので、いつになるか分かりませんが、第三弾・第四弾と開催してご紹介したいと思います。

と言うことで、昨日までの天気が一変、風が吹き荒れる月曜日ですが、畑仕事頑張ります!
皆様も素敵な1週間をお過ごしください。



最後に孫の為にイチゴを受えました。2品種4株。
どれだけ収穫できるか分かりませんが、イチゴを本格的に育てたことはないので(四季成りイチゴは初)色々と観察したいと思います。
苗代が高いので、ランナーが取れるようなら来年以降、増産してみようと考えています。こちらの成長もちょくちょく紹介させて下さい。

#連農園 2020年野菜販売中!ご利用お待ちしています。
https://yumebatake.sakura.ne.jp/
僕のインスタ 毎日を目標に畑で出会った植物を紹介します。
https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
僕のFacebook
https://www.facebook.com/shigeru.muraji
※アドレスにリンクはありませんので、宜しければコピーしてご利用ください。



気落ちしてないでチャレンジする気持ちがハッピーにするって話

2020-04-18 09:05:15 | ブログ
今日も天気の良い北海道です。



農作業中あるある。――――「なぜか来客が重なることが多い」。
これは本当に不思議で、一日ひとりも合わないことの方が多い我が農園なのに、来客がある時は何故かいつも重なる。
昨日も4組の来客、なぜか2組、2組がバッティングするんですよね~。

その中、長年にわたって僕の車の事を管理担当して頂いたトヨタカローラのT君が会社を辞めることを伝えにやってきてくれました。
長きにわたって信頼してきた人物なので。退社はホント残念なのですが、退社後の起業についての話も聞けて嬉しい報告でもあったように感じています。
年齢的にも、タイミングも微妙な時期で、ネガティブに考えるとキリがないのですが、ワクワクするようなチャレンジを素直に応援したいと思いますねー。
小樽にお店をオープンさせるようなので時期が来たらブログで紹介します。

さてさて、天気も良いので農作業なのですが今日は午後からお買い物。街はどんな週末なのでしょうか・・・?
この赤井川村も公共施設の閉鎖が決まりました。週明けからは、再度、小中学校の休校でしょうか。
野球を始め、プロ・アマのスポーツ全ても難しい状況。最終学年の学生競技者は特に祈るような思いだろうなぁ。――――「キツイね」。
自粛・我慢って嫌いだよね。爽快じゃないもの、、、、。我が農園も、輸送システムが崩壊したらヤバい。
嫌な想像したくないけどネガティブだよなぁ~。



まぁ、暗くなっていても仕方ないし、ネガティブな話題が、むしろ多い毎日なので、T君に見習い、チャレンジを増やしてみたいと思います。
新しい作物に挑戦するとか、やり方、育て方を変えてみるとか、、、。色々と新しい事を考えると楽しくなるよね。
―――――「そうだ!今年はイチゴを作ろう」

と言うことで今日はこれまで。午前中(って言っても、あと3時間)農作業頑張ります。
退屈な毎日ですが、天気は良いので気分を上げて新しいことにチャレンジしてみませんか?
素敵な一日をお過ごしください。
そうそう、昨日の妻の食ったピザが美味かった!「いつも美味しい料理をありがとうーーーー!ってことで行ってきます」








あなたの住む地域は何歩遅れている・・・?

2020-04-17 08:29:34 | ブログ
新型コロナウイルス(COVID-19)の影響だと思いますが、黒にんにくをお求めの方が多く、完売後もお申し込みが切れません。
申し訳ありませんが、本年度分の在庫は全て無くなりました(定期予約をされている方は別です)。9月までお待ち下さい。



確かに免疫力を上げるだとか、風邪の予防に効果が期待できるので、、、、、もっとあればよかったと悔しさがありますが、仕方ないですね。
丁度、昨日、薬膳の講師をされている僕の大切なお客様がブログにこんな事を書いていました。一部を紹介させて下さい(勝手に使ってごめんなさい)。

「重症化を防ぐのであれば、それこそ東洋医学の出番である。軽症者、無症状者をただ自宅に放置するのではなく、それこそ漢方処方や薬膳施膳を活用することで重症化を減らせるのに、、、、。
東西融合医療と言われながら日本ではまだまだ西洋医学ありきなのだと痛感する。中国では9割の患者に中医方剤と西洋薬の両方から治療を試み、西洋医療だけを受けた患者よりも明らかに効果があったという報告がされている。ただしこれは、重篤な患者の場合は当てはまらない。軽症になればなるほど中医方剤が有効なのである。
日本は認められているエキス製剤が148種類しかないので、中国と同じようにはいかない。
だが、もう少し、漢方薬、東洋医学を上手く活用して無症状、軽症者の重症化が押さえられたら最前線の医療現場の負担が軽くできるのではないかと思う(一部略)。」

このあと、「日本の医療制度では薬膳師も国際中医師も民間資格でしかないから、処方の仕方を伝えることはできない」とあります。

確かにこんな状況なので特効薬を期待し、国民の目線は化学、西洋医学、ワクチン、アビガンに注がれているように思います。特に、中国(武漢)が発信源とも言われているので、、、、。
でも、少し基本に戻って人間の生命力に寄り添ってみるのも良いかもしれませんね。体力を落とさないのが基本中の基本、その為に、食事、運動、水(アドバイス頂きました)その辺りから、生活を見直すチャンスがあるし、天然由来の漢方薬はドラッグストアーに置いてあるし、サプリメントもあるので、調べるなり、店員に聞いて、うまく利用するのも良いかもしれません。



さて、既に皆様ご存知の通り、国民の全員に10万円が給付される(?)
確かに、喜ぶ人、悔しがる人がいて、問題はあります。でも、つべこべ言わず、この10万円の意図をしっかりと理解し、日本の為、人類の為に使いたいものですね。
補助金祭りがはじまりそうですよ。特に東京は色々と出してくるのではないでしょうか・・・?
「法の上の平等」とありますが、地方交付税を払う東京と、地方交付税を貰う地方。平等になるわけはないか・・・?不平等。。。。。

やっぱり、緊急時は首長の能力が問われますね~?うちは大丈夫でしょうか・・・・?

最後に千葉市長の熊谷さんのお言葉です。
「地方はお国を待つ傾向にある。黙って国の判断を待っていると一歩じゃない三歩遅れる」

赤井川村は何歩遅れているのでしょうか・・・?

と言うことでお仕事お仕事
今日から気温も上がるようですね。外仕事頑張ります!皆様も素敵な一日をお過ごしください。


刃物を研ぐと言うこと、、、、。

2020-04-16 08:55:44 | ブログ
「朝から雪かよ!」
外出を制するかのような天気です。ミゾレ交じりの雨が降っています。風も強いし、寒そうだし、困った天気。

昨日は屋内作業。会議が日中あったので、その前後は中途半端になった、室内でできる仕事を片付けました。
刃物も綺麗に、、、、。





二枚目のハサミと包丁は愛着があって、剪定鋏も包丁も、10年以上使っています。
「千吉の選定鋏はそろそろ限界かなぁ~」。
重さがあって、研いで使えるので、本当に良い商品。アマゾンで探してみると現行商品で3000円でした。僕が買ったときはもう少し安かったような気がしますが、、、、。(思ったより高くて、新たに買うか?迷いましたが、、、止めました。笑)
最近は刃先が丸く、軽い力でも切れる剪定鋏が主流ですが、あれは研げないでしょ・・・?日本人らしい商品じゃない。刃物はしっかりと研いで最後まで使い切りたいですね。

そして、包丁。「おっきいでしょ?」でも、このサイズがどうしても必要で、アスパラのピッチ作業やカボチャを切るのに活躍しますね。
大きくて研ぎずらいのが難点ですが、切れ味が作業スピードを左右するので、仕上げは電動の研ぎ機で仕上げています。

とにかく「道具は大事に使う」って言うのがモットー。以前も書いたことがあるけど、こだわりは生活を豊かにします。
刃物にこだわるってことは、切れ味にこだわるってこと、切れ味にこだわると、使ったときに感動や喜びがある。喜びの種を増やすためにも可能な範囲で物事にこだわりたい。そう思う毎日です。――――「なんてね」(笑)

画像にはありませんが、これ以外にハサミを3本研いで準備完了。
夕方には種の注文も全て終わらせ、いよいよビニールハウスに屋根を掛ける準備なのに、、、、「つっ!天気が悪いやぃ」
でも、寒さに震えながら頑張ろっと!

北海道はここ数日寒い日が続いています。お身体壊さないようにお気をつけてお過ごしくださいね。ってことで我が家のグリーン画像をご覧ください。



トイレの中にも観葉植物を置きました。色んな所に緑があって、これも幸せ。





多肉・サボテンはカレンダーに水やり日をマークしておくと良いですよ。
と言うことで、今日はこの辺で、、、。
素敵な一日をお過ごしください。







開けても地獄、閉じても地獄

2020-04-14 08:49:13 | ブログ
筋肉痛は色々な所に飛び火しています。現在は一番脹脛(ふくらはぎ)がヤバい。
脹脛って筋肉痛を起こす場所ではないけど、疲労がピークになると、重たくなって、だるくなって、、、、。そんな時に、ちょっと力を入れたりするとカチン(こむら返り)っとなりますからね。
昨日から何度かツリそうになっています。冬もなるべく運動しているのですが、、、、。



昨日はようやくアスパラの枝集めを終えて、夕方、一機に火を付けました。
これも我が農園の年中行事で、ブログで毎年ご紹介しているのですが、現地でこの炎を見るのは僕だけ。
かなり激しく燃えるので綺麗です。



今日からはアスパラの準備作業も第二ステージ。春の肥料を撒いて、耕運機を畝に当てていきます。
除草の効果と、発芽する芽に傷がつかない効果があります。この作業が終ると一安心ですね。

ソフトバンクの孫さんのマスク工場は月産3億枚。5月には国内に出回るようで、政府の用意した布マスク、そのマスクにつぎ込んだ500億円が空振りにならないことを祈るばかりですが、、、。
東レはマスクに使う不織布の量産が始まり、東洋紡は1時間でわかる検査キットの発売、更に1年以内にワクチンが許可されるとか、、、。
医療テクノロジーは日々新たなコロナウイルスに対する防衛手段を進化させています。あとは特効薬さえできれば社会的な許容がなされるのではないでしょうか?
最前線で頑張る人達を祈るような思いで応援したいですね。
そうそう、今日の新聞に小樽の飲食店の方の話が載っていました。
「開けても地獄、閉じても地獄」だって。
特に近年、小樽はインバウンド景気だったから、大変でしょうな。
要請が出たのではありませんが、小樽の飲食店は自主的に閉じているお店が多いようですよ。



そんな中ですが、ワンピースの最新刊を購入して読み始めました。
ワンピースの面白さを今さら語る必要もありませんが「凄いことになっていますねぇ~」。
96巻はストーリの骨格に迫る歴史的な回想シーンで埋まっています。(まだ半分しか読んでいませんが・・・)
どこまでこの物語はすそ野を広げるのでしょうか・・・・?
コロナショックで自宅待機中、読んでいない方は1巻からの一気読みも良いのではないでしょうかね。

最後は御朱印の画像。皆様にもご利益がありますように、、、、。



と言うことで出発します。日差しはありますが北風が強いので寒いんだろうなぁ~。
週末から天気が悪くなりそうなので頑張ります。素敵な一日をお過ごしください。

ウポポイ開業延期5月29日って話でもないけど、、、。

2020-04-13 08:56:06 | 農的生活
週末は御朱印巡りでした。
北海道で一番古いとされる刈田神社にもお参りすることができ、春も感じてきました。



下の境内は白老八幡神社の境内。



北海道でも太平洋側は雪がなく、そろそろ梅の花が咲きだす頃でしたよ。



これでホワイトシーズンは終了。で、いよいよグリーンシーズンの始まりです。作業はポチポチと始めていましたが、5月の定植・種まき作業に向けて本格的にスタートしたいと思います。
「まぁ、周りの農家を見回すと、完全に出遅れですが、、、、」(笑)

経済評論家でもないので色々とややこしく考える必要はないと思いますが、自分の為にも、その時感じたことを、きっちりと書き残しておいた方が良いような気がします。
(コロナの話題なので、嫌な人は飛ばしてください)
世界的な大恐慌が生まれることは必至。この騒動で儲ける人とそうでない人が生まれるので、この後、不景気と景気の波が多発し貧富の差が発生するのではないでしょうか・・・?
医療対策と景気対策を同時に行うことになった政府は、これ以上のスピード感はなく、現在の政治の再構築の必要性に迫られるはずです。
先ずは国民一丸となってこのピンチを乗り越えなければいけないのですが、都市に停滞している人たちが一杯いるでしょ。リモートワークと言えば聞こえは良いけど、その内の大半は強制的自宅待機。
一度、その人たちを一気に大移動させることはできないのでしょかね。人の流れをストップさせて経済対策もないでしょ・・・?
例えば、航空機が止まるならアテンダントは待機、待機した人たちは看護補助員として病院勤務だとか、
ストップした工場の職員は動いている工場に流すとか、住宅だって足りてない場所あるでしょ。作業員が欲しい現場(一次産業もだ!)だってある。
コロナは心配だけど、やはり期間を決めて動くことをしないと、経済を止めたまま出口が見えないのはホント困る。
そういう意味でも――――「孫さんスゲー、動かしやがった!」
ちゃんと世界のリーダーとしてマスク工業(月産30億の生産ライン)を作っちゃうもんなぁ。更に無利益供給だって。「そのマスクにはソフトバンクのロゴぐらい付けても良いんじゃない。お父さんの方がいいか!?」
やっぱり、希望がない政策ってないんだよね。ちゃんと在宅で仕事が成り立つ人・企業以外は一時的に都市を一部封鎖し、人の往来を許容しないと本当に凄いことになりそうで本当に怖い。

そんなことを考えた週末でした。
白老牛も食べてきました。『牛の里』っていう小さなレストラン(ウポポイの近く)。やっぱりコロナの影響でヤバイって。
ウポポイがオープンすると状況は変わると思うけど、それもコロナ次第。本当に最高級のお肉でしたので、この場をかりておススメしておきます(検索は各自でお願いします)。



と言うことで、今日は「アスパラの枝を集めて焼く」ところまでいきたいなぁ。
北海道の天気は最高です!素敵な一週間をお過ごしください。――――「それでは行ってきます」

姿勢を良くしてタイヤ交換します

2020-04-11 08:45:51 | ブログ
身体が筋肉痛で脊柱起立筋がギシギシいっています。背筋を伸ばしていないと辛いので、多分、今は姿勢が良いですね(笑)

先ずは、前々回の記事の続き。


右のどろっとしたのが最初に紹介した緩いジャム(ソース?)。左が次に紹介したしっかりしたゼリー状のジャムです。
やっぱりゼリー状を使った方が「らしい」のですが、ちょっと糖分が気になりますね。

外出禁止の日々、コロッケなんて如何ですか・・・?


先日、妻が作った寒イモのコロッケ。ほのかな甘みとホクホクした食感が最高でした。最後の貯蔵庫(山)を月曜日に崩そうと思っています。
食べたい方いたら今からでもお申し込みできます。――――「お届けできますよ」
【 6キロ送料消費税込みで2,700円 】
今しか食べられない、ほのかに甘いジャガイモです。
yumebatake66@icloud.comまで 手打ちしてください。

あと、冷凍のカボチャ、黒にんにく完売です。
黒にんにくは「絶対、余るよな!?」って言いながら40キロぐらい作ったと思いますが、ここにきてあっという間になくなりました。
これも新型コロナウイルスの影響でしょうか・・・?確かに、免疫力を高める作用がありますからね。
来年以降、更に増産が必要かな・・・?

「コロナショックでお家にいなさい」ってね。
若者はスマホとPCがあれば一日中でも過ごせるかもしれませんが、お年寄りはそうは行きませんよね。
散歩もできなければ、体力も衰えるし、、、。
僕の父もどうしてるのか・・・?
彼は一日中、野球かサスペンス、そして、時期になると相撲、一日一回未満、散歩に行くのが日常。
野球はないし、相撲も怪しくなってきたでしょ。

今こそ、NHKとテレ東はそんなご老人向けの番組編成にすべきだよな。毎日毎日コロナでワイドショーはつまらんでしょ。
過去の野球や相撲の振り返り番組とか、今までのサスペンス傑作選でも良い。特に日中やってもらいたいですね。「水戸黄門12時間スペシャル!」なんていいんじゃないでしょうか?
「西部警察」なんて今やったら流行るんじゃない。「傷だらけの天使」も「あぶないデカ」も良い。自分の好みになってきていますが、、、。(笑)
―――――「ホント!ワイドショーはつまらん」
つまらんといっても見ないといけないしねぇ~。困った困った。

そんな休日ですが、皆様、楽しみを見つけて下さいね。
ホント、若者はスマホで良いと思うけど、使わない世代の人は本を読んだり、レンタルビデオ、なんぞ活用して下さい。アニメも楽しいですよーーーー!

来週から天気が良さそうなので本格的に畑仕事が始まります。
その前に、今日はタイヤを夏使用に変え、ちょっとドライブしてこようと。お水も汲んでこないと、、、、。
と言うことで、素敵な週末をお過ごしください。

インスタ毎日更新目標に頑張っています。よろしければご覧ください。フォローしてくださいね。
こちらをクリック

輸入制限で一次産業は頑張らんといかんという話

2020-04-10 09:19:53 | ブログ


新型コロナウィルスの影響で、東京で暮らす息子も会社が休みになり在宅勤務(自宅待機)になりました。ようやく仕事にも慣れ、夏から新たなポジションを獲得し、心を膨らましていたところにこの騒ぎ、「ちょっとついてないなぁ」って思うところもありますが、「仕方がない」と言う言葉に置き換えて、今は何ができるか?何をすべきか?しっかりと考えて行動してもらいたいと思います。

世界中の人達はコロナウィルスの一日でも早い終息を期待していることでしょうが、あまり楽観的に考えられる根拠はなく、長期戦の様相を呈しているように思われます。
1918年、日本を襲ったスペインインフルエンザは、ウィルスが凶暴化し、第2波、第3波に見舞われ、結局国内だけで450,000人(推定)が死亡し、収束するまでに2年以上かかったようです。
現代の医学とは比べ物にならない100年以上前の昔話ですが、ご存知の通り、このウイルスは変異しやすく、薬やワクチンによる押さえ込みが簡単なことでは無いようです。本当に経済を含め心配ですね。
とは言え、どんなに経済疲弊しても食生活だけは守っていかなければなりません。
国内の食料自給率30%。輸入制限がかかる中、第一次産業はいっそう頑張らなくてはいけない状況に立たされることでしょう。僕もしっかりと地に足をつけて邁進していきますので、このブログを読んでいる皆様のご協力お願いします。
2020年の農産物の販売が開始されました。ホームページには価格の紹介を行っていますのでご覧ください。ご注文は、振り込みを基本としますので、電話・メール・LINEなんでも良いので、興味のある方はご一報いただければと思います。
【 連農園のホームページはこちらをクリック 】

ご本人に了解は頂いていませんが、昨年頂いたお客様からのメッセージをご紹介させて下さい。
以下、MHさんから昨年の8月に頂いた手紙から:
こんにちは、一昨日とうもろこし届きました。早速茹でていただきました。今年も甘い粒が立派でうっとりするほど綺麗です。
実は、今月上旬に旭川・美瑛に旅行に行ったんですが、その際に食べたとうもろこしやメロンは連さんのと全然違うんです。連さんのが美味しすぎて残念な味(笑)。もう連さんなしでは私は生きていきません。改めて感謝の気持ちでいっぱいでお礼を言いたく連絡させていただきました。長文でお邪魔しました。ほんとにいつもありがとうございますそしてごちそうさまでした。


なかなか食べ比べることがないので実際にどのくらい美味しいかと言うのを実感してもらうのは難しいことだと思いますが、間違いなく、美味しさの根拠はあります。スーパーの野菜しか食べたことのない人は是非一度ご購入いただければ思います。
そうそう、こちら()もスーパーの豆腐と比べてみてください。赤井川村から小樽(キロロ)に向かって、道の駅を超えると、左側に週末営業の豆腐屋さん『うえ』があります。明日、明後日もやってると思うので、近くにお越しの際はご利用ください。早めに行かないと完売必至です。――――「美味しいですよ!」



外は3.3°C重たい雪がかなりのスピードで落ちていますが、週末はお休みしたいので今日残ったアスパラの枝集め4列、頑張って終わらせたいと思います。



筋肉痛ですが、ようやく風邪の症状から脱出、体調も良くなってきました。
寒かったり暑かったりの日々だですが、お風邪などひかぬよう気をつけて、、、、。
それでは素敵な1日になりますように。

あと、インスタも毎日更新を目指して動き出しました!宜しければご覧ください。
【 連のインスタ 】

ブルーベリージャムを作るヒント

2020-04-08 09:01:38 | ブログ


いきなりですが今日はブルーベリージャムの話。
ヨーグルトを毎朝食べる人(僕も)はブルーベリージャムを一緒に取っていることが多いんじゃないかなと思いますが、市販のブルーベリージャムもピンからキリまでありますよね。
高いものから安いものまで、味の濃いものから、薄いものまで、硬さにも違いがあります。
単価から考えると250MLの瓶で700円以下のものは冷凍輸入されたブルーベリーを使っていると思われますが、高いブルーベリージャムを買ってフレッシュ感のない硬めのジャムが入ってたらがっかり(当然好みもあるのでしょうが、、、)。
そう!濃さや甘さはとても好みが出ます。ダイエット中なら特に甘いものに罪悪感も感じるんじゃないでしょうか?
――――「なら、自分で作っちゃえ!」と言うことで今日はブルーベリージャムを作るときのヒントみたいなものをお伝えしたいと思います。パチパチパチパチ

実は、以前、ブルーベリーの樹を150本ぐらい栽培しジャムを販売していたことがあります。今では自宅の前に植えたブルーベリー7本になりましたが、それでも年に数回はブルーベリーの実を煮込んでジャムを作ります。そんな経験から大切なポイント。――――「あまり難しく考えない」と言うことです。
だから、好みのブルーベリージャムを作りたければ、業務スーパーなどで冷凍のブルーベリーの実を購入して自分で何度か作っちゃうってのもありでしょ。
あくまで好みの味を作る為のヒントです。



先ず我が家は夏に収穫したものをいったん冷凍し、冷凍したブルーベリーの実を使います。
必要なものはグラニュー糖。
ブルーベリーの量に対し、25%~40%程度のグラニュー糖を使い煮込むだけです。凝固剤、添加物は必要ありません。
で、このお砂糖の量と煮込む時間の幅が重要。自分の好みを見つけるためにレアのものとプリンぐらいの固さの二つを紹介しますね。

先ずはレアなジャム(ソースかなぁ?)ブルーベリーをたっぷり食べたい方、ダイエット中の方におススメ。
僕は2キロのブルーベリーを凍ったまま鍋にかけ、焦がさないように(ここだけ注意してください)弱火でかき混ぜながら汁が出るのを待ちます。
約10分ぐらいするとブルーべりの汁で満たされるので、そこに500g(25%)の砂糖を投入。火を強くしてかき混ぜながら沸騰すのを待ちます。
沸騰したら、また弱火に戻し、そこから25分コトコト弱火(湯気が立つほど)で煮ます。それで出来上がり。
甘さ控えめ、かなり緩いブルーベリージャムなのでヨーグルトにしっかりとかけて食べるのが良いと思いますが、長期保存に心配があるので、ビンの湯銭(殺菌)はあえて行わないで冷凍保存(これが重要)します。



次が市販より少し緩めのプリンぐらいの固さのブルーベリージャム
同じように2キロに対し800gの砂糖を入れ、
沸騰したら40分コトコト煮ます。そうすると液体の部分が柔らかいゼリー状になってパンに塗ってもヨーグルトでも美味しい。
こちらはビンも蓋も殺菌して常温保存します。
2キロのブルーベリーから2キロより少し多くジャムが取れます。つまり砂糖の量が煮込むことで減ったことになります。



どのレシピを見てもレモン汁を入れることになっていますが、僕は必要ないと思います。
レシピ通りレモン水を入れたもの入れないもの食べ比べても、普通の味覚なら分かりませんね。量にもよるのかも知れませんが、、、。色が鮮やかになるとか、日持ちが良くなるって話も聞かないので入れる必要はと思います。

当然ですが、調理器や鍋の大きさによっても誤差が出そうなので、何度か挑戦してお好みの固さと甘さのブルーベリージャムを作って、食卓に、、、、って話でした。



話は変わって、一昨日のブログに書いた「20億円でマスクの工場ができるのか」って話。
作業中聞いたラジオの中から偶然にも同じようなことを言っている人がいて、日本の世帯数が5000万世帯だとするとマスクを作るコストと郵送料を世帯数でかけると150億円になるようで。
マスク工場を作ることは充分可能なそうです。現存する機械の応用で簡単にできるみたいです。
「スポンジタイプのマスクだと億単位のマスクを生産できるんじゃないか」って言ってました。雑音交じりでコメンテイターの名前まで聞き取れませんでしたが、、、、。
同じこと考えて調べた人がいたのに、ちょっとビックリして笑っちゃいましたね。今日の新聞にはマスクを配る話題は出てませんでしが、、、、。

と言うことで、今日も畑でアスパラの枝集めをしてきます。今日は晴れそうですね。
天気も良いので素敵な一日をお過ごしください。