夢畑通信『畑の花』 田舎暮らし体験日記

北海道に移住して二十数年。田舎での子育てを終え、残された夫婦は新たな楽しみを見つける旅を続けます。

南地区の合宿終了~!

2015-12-30 07:55:02 | クロスカントリースキー
年末恒例行事を含め、やること満載!


なんとか合宿も終えることができました。
選手達にとって価値ある二日間になったことと思います。
今日と明日、この二日間でしっかりと滑り収めをしたいと思います。

疲れてフラフラ~。昨晩は8時間も爆睡。
練習に除雪、そして、お節料理作り始めます!

おまけ

拓のフリーの写真。彼も札幌で頑張っていることでしょう~。

苦敗

2015-12-28 08:20:03 | クロスカントリースキー

フリーはやっぱりの結果でした。
ダメならダメなりに問題があるのです。その問題をクリアーして
何度でも挑戦し続けましょう。
とにかく、悔しい負けでした。

一方、先輩の石川潤君が優勝!
すごい動きでした。

昨年の宇田君といい、今年の石川君といい、良い先輩が身近にいて幸せ者ですね。
続いて貰いたいです。


高速止まり、渋滞やらで7時間のドライブで赤井川到着
今日は今から京極町で行われている後志の中学生の合宿に行ってきます。

とにかくザワザワ忙しい年末を過ごしています!
では、いってきます!

6位入賞!

2015-12-22 07:56:03 | クロスカントリースキー
昨日は一日雨。
あたりも薄暗くなり、透明の雨が白く濁り始めた頃、
勢いは落ち、一晩かかって降った雪は道路を汚し散乱しています。

まったく意地悪な天気です。京極の大会まであと五日。
関係者の皆様は、さぞヤキモキされていることでしょう。
週末に強い寒気が入り込む予報が出ています。
これに期待するしかありませんね。

ようやくアマゾンで購入したクリップレンズが届きました。
接写機能

広角機能

それに、魚眼レンズが搭載されたスマホ用レンズですが、
さてさて、どれほどの効果が期待できるのか・・・?
このブログでも紹介できるよう、色々と試してみたいと思います。

そして、昨日行われた学チャンの結果をお伝えします。

一番右、6位の札の前に立つのが拓。スプリント競技初入賞です。

体調が心配ですが、今日は二日目、大切なレース。是非とも一番高い踏み台に上がってもらいたいものです。
速報が入りましたらFBにてご紹介します。

と言うことで、夕方の練習ができるか心配ですが、今日も一日頑張ります。

くり会!

2015-12-21 07:47:50 | クロスカントリースキー
クロカンの仲間と一足早いクリスマスパーティー。
恒例の行事ですが、今年は人数もグーンと増え、会場はコミセンで、、、。
こんなことや

あんなこと

こんなケーキに

あんなケーキ

そんなことや

なんでやねん!

すごいことや

可愛いことや

色々あった楽しい時間はあっという間。最後は記念撮影して、おひらきとなりました。

楽しい時間をありがとう!
と言うことで、今日も練習がんばります!

一足早く、拓は学チャン(正式名称は全日本学生チャンピオン大会)初日スプリント。
明日は昨年優勝したクラシカル。なんとか二連覇して貰いたいねぇ~。
と言うことで、赤井川からネップに向かって「ガンバ――――!」

追記:赤井川は雨のスタート。またも雪がとけています!

今日はこれ!

2015-12-18 07:51:17 | 農業
秋の販売が終了し100箱ほど在庫してあったジャガイモも最後の一段(10箱)になりました。
例年だと12月後半のシバレでジャガイモが凍りダメになります。
と言うことで、値下げしての販売ですので、必要な方がいましたら、
メールでもメッセージでもラインでもお電話でも構いませんのでお知らせください。


既に、糖質変化が行われているようで、
先日発送したお客様からは「こんな甘いジャガイモ始めてです!」と感動のお電話を頂いています。
春の『寒イモ』ほどではありませんが、甘味の強いジャガイモです。
キロ単位で販売しますので、少量でも構いません。近隣の方も是非ご利用ください。
尚、価格等はホームページ『夢畑』のトップページ・トピックスをご確認ください。
http://www.yumebatake.sakura.ne.jp/

続いて『寒イモ』のご予約に付いて。
好評を頂いている『寒イモ』のご予約も
残り10箱を切りました。
申し込みを忘れている方がいましたら、お早めにお求め下さい。
(ホームページの価格表を参照)

ちなみにジャガイモは農薬の使用はなし、化学肥料と有機肥料の併用です。

それでは、今日のブログは宣伝でした!(笑&汗)

10センチかよ!

2015-12-17 09:25:45 | 風景
やっと振りました。10センチ!

じえじえ~まだまだ足りないよ―――!
天気予報では本日一日雪!でも、今は降る気配なし!気温は高い。

年末年始の大会にも影響が出るのではないかと心配です。

とりあえず、心配しても仕方がないので、昨晩の練習風景から。
2015年12月16日 キロロ スピード練習

日向先生が撮影したもの。
赤中クロカン部秘密兵器も復帰し8名全員集結!
そして、今年から高校生の亜海ちゃんを含め9名でトレーニング頑張りました。
今日も9名でキロロのナイター照明で頑張ります!

僕は秘密兵器(ニヤ!)が届き次第、練習風景の撮影を始めたいと思っています。
―――「今日届かないかなぁ~」

僕の身体も少し戻ってきたようです。
左膝の回復と股関節が改善され動きがスムーズになってきました。
毎日のトレーニングの成果だと思っています。
それでは今日も始めます!

ほんのちょっとのこと。

2015-12-16 08:20:43 | 風景

道具には名前を付けましょうね。特に同じ道具が多いので、分かりやすい場所、分かりやすいように名前を書くか貼り付けて下さいね。間違ってもあだ名は止めて下さいよ~。

先日キロロにて撮影した拓のスケーティングを編集してみました。
2015 12 13 Kiroro

YouTubeも音楽の挿入にチェックが甘くなってますね。
昨年はことごとく落された音楽ですが、今年は今のところ生きているようです。数日後に消されることもあるので、今はオリジナルの画像です。

上の動画は拓の動作チェックの為に撮影したものです。
今さらですが、スマホやタブレットで動作チェックができるのでホント便利です。僕が中学の時は当然なかったアイテムなので羨ましいですね。「まぁ、なかった事が良かったかも知れませんが、、、」
やはり技術的にスケーティングは問題があり。
今年はそれを改善できるかが鍵ですね。
問題の改善ができれば足への負担も軽減できるような気がします。
ほんのちょっとのことです。

動画の編集が面白いので、今年はちょくちょく上げて見ようと思っています。ご期待ください。

さて、ようやく今晩から雪が降りそうです。
待ちに待った雪~どうか一杯降りますように。

人生は紙飛行機

2015-12-15 08:01:45 | ブログ
「どれだけ飛んだ」より、「どこを、どうやって飛んだ」の方が重要なんだよね。
毎朝、毎朝、素敵なこの曲で一日が始まる。良い歌ですねぇ~。
ちなみにドラマは見てませんが、、、、。(笑)





昨日のお散歩中に切り取った三枚です。

―――「まぁ毎日天気が良いこと」
気温が低いので雪は減っているように感じませんが、スキーをするには足りない雪。
昨日はキロロまで移動し、ゲレンデで練習しました。バーンは固く氷のようで、表面にはザラメ雪。
早く降って欲しいですね。天気予報を見ても、大雪は期待できず、パラパラと雪マークが付く程度です。

本日12月15日、12月も半分が過ぎました。
月末の大会。来月の前半の札幌の大会と、開催も心配になってきます。
韓国のレースは種目を変えてやるような情報もありますが、
こんなところにも温暖化の影響が出ているのでしょうか?

スポーツは「どうやって飛んできたか」より「どこまで飛んだか」しか見ないものです。
皮肉にも思えますが競争とはそういうもの。

そして、技量や能力を測るその競技会は、なるべく良い環境で、公平に行われることを期待します。
その為にも一杯雪降ってくれ――――よ~っ!



何本スキー持ってくねん!

2015-12-14 07:44:14 | 風景
「余計なことを書くな」と言われるかも知れませんので最低限の情報にしますが、間違った情報が流れることも考えられるので報告しておきます。
韓国で行われる予定の『 Far East Cap 』韓国大会は雪不足の為、大会参加を取りやめることになりました。


出発まで10数時間前に飛び込んできた連絡。出国を予定していた選手達はドタバタの数時間を過ごされたことでしょう。
無念で悶々とした思いですが、仕方がありませんので、切り替えて、この思いを練習と今後の競技にぶつけて下さい。

この決定に伴い、ジュニアと学連代表選手は美瑛にて臨時合宿をすることになりました(全員参加ではないと思われます)。連盟も最善の策と考えての決定でしょうが、移動や金銭面、更に、世界ジュニア及びU-23の選考に関して、不公平感の残らないよう充分な配慮をお願いしたいと思います。

また、我が家同様、シニア選手を含め、選手をお持ちのご父母の方は「なんとかならんのか!」と言う思いもあるでしょう。
@ だいたいピョンチャンスキー場は人口降雪機があるのにコースができないってどういうこと?
@ 渡航費はほとんど戻らないとのこと。何故もっと早く決定がなされなかったのか?

オリンピックを二年後にひかえて、この対応で大丈夫なのでしょうか?
前泊費、渡航費、どぶに捨てたようでホント不愉快です。



つぶやき的追記:「あぁ~ぁ、何ぼあっても足りんな」


太陽が暖かくって憎くたらしい~!

2015-12-13 07:53:21 | クロスカントリースキー
天気いい~っ!
今日も朝から快晴の北海道。12月中旬から2月までは朝からどんよりして、雪が降っていることが殆どなのに、昨日今日と全く異常な朝です。少しの違いをお伝えするなら気温が昨日より少し低いぐらいかな?

昨日はキロロにて雪上トレーニング。もちろん今日もです。



拓も一昨日の夜に戻り、練習に合流。
下のビデオ、最後に登場するのが拓です。

2015年12月13日キロロにてトレーニング

彼は、今日の午後、赤井川を出発して、夜には千歳にて前泊。明日は韓国に移動し16・17日に行われる『 Far East Cap 韓国大会 』に参加します。U-23世界選手権の出場資格を得る為にも重要なレースになるようですが、少し咳をしているのが心配。ドーピング検査の関係で、強い薬は飲めません。なんとか自力で直すしかないのですが、さてさて、どのような結果を出してくるのか・・・?楽しみであり、心配でもあり、ワクワクしますねぇ~。
そちらの模様も情報があり次第、ブログにて紹介できると思います。
と言うことで、今日は皆と一緒にスキーにのろうと思います!

大移動

2015-12-12 07:11:06 | ブログ

「雪降らないねぇ~」赤井川村も雪の皮一枚。
昨日は一日雨ということもあって夕方のトレーニングは体育館。
当分、ここには来たくないね。・・・・(生徒達の心の声)


で、今日から雪を求めて山に上がります。
とにかく赤井川にちゃんとしたコースができるまでは毎日キロロ通いだね。

そうそう、昨晩、拓が帰ってきました。
韓国のレースまで一週間を切り、調整をかねて今日は一緒にキロロに行ってきます。
その模様は明日のブログにて、、、。

では、最後は生徒達の練習日誌の表紙をご紹介して・・・おしまい!


「♪ 雪やこんこん、霰やコンコン、降っても降ってもまだ降りやまぬ~」かぁ

それぞれの思い、小いさな涙。

2015-12-11 08:00:53 | ブログ
昨日、午前中の散歩帰りから、どうも目や耳が痒い~。
なんでだろうと、何度か目薬を入れたりしていると思い出した!
「PM2.5の影響ですね」

細かいことを言うようですが、この名前も何とかならんのでしょうか?
大気汚染の警戒レベルを数値化して、そう言っているのでしょうが、
言葉に力がなさすぎですよね。

先ずは隣国として生物に害をもたらす大気汚染に対し
しっかり非難していくべきではないでしょうか?
PM2.5ではなく中国からの公害なのですから、、、。

鼻も詰まって来たので浄化しなければ、、、。

と言うことで、昨晩はこれを空けました。
日向先生からの贈り物。
お名前に共通点がありますが、日向という名前には強い力がありますねぇ~。
ひまわりの当て字でもあります。陽に当たるところがひなた(日当)なのでしょうが、
陽に向かうと書くところに、なにか歴史が隠れているような気がします。
確か、日向と書いて『ひゅうが』と呼ぶ古い友がいました。

美味しいお酒―――「頂戴しました。ありがとう」

一方、夕方はワックス講習会。
一年生を対象に一連の流れを説明して、それぞれに自分の板にワックスを入れさせました。



この競技は道具を使います。道具の良し悪しで結果も変わります。
だからこそ、道具への愛着が生まれ、大切に扱う気持ちを養う競技でもあります。
一年生は大きなエプロンを付けて汗をかきながら頑張っていましたよ。
そして、色んなおしゃべりから、合宿での頑張りも垣間見れ、良い時間だったような気がします。
ひと回りもふた回りも大きくなって帰って来たように思います。
良い合宿だったようですねぇ~
合宿に関わった道連のコーチの皆様「ありがとうございました」
お手伝いできなくって―――「ごめんなさい」

さて、朝は雨でスタート。どんどん雪が無くなっています。
大ピンチの様子は明日書けるかな・・・?

せんと、、、。

2015-12-08 09:38:02 | ブログ

昨日の道新のスポーツ欄、小さく載った残念な記事。

「今さら」って言われるかもしれないけど「なんとかせにゃならん!」
日本のビック4が走ったワールドカップ。
相手国は「まったく話しにならん」と苦笑いかなぁ~。

底辺の拡大?
今年の全道中学距離スキーのエントリー数予想。
男子は55名。女子は35名。
コースや道具などハードルが高くて
誰もが簡単に始められるものではない。

さらに競技を経験を積むにもお金がかかり過ぎる。

言いたいことは山ほどあるけど
言えないことも一杯あって
やりたいことは山ほどあるけど
できない事も一杯あって

頑張っている選手達がいて
だから「精一杯、応援してるさぁ~負けんなよ!」

でも、なんとかせんと。このままじゃ・・・・。

「いまいち!」って褒められた~

2015-12-07 09:41:01 | ブログ
昨日は小樽までお買いモノ~。久しぶりに100均で爆買!
玄関前はクリスマスのオーナメントで飾りました。

順子に「どう?」と聞いたら
「いまいち」だって~っ!悔しい~。

そう言われるといまいちだなぁ~。
夜のライトアップに期待だな!その模様は明日紹介しますね。


で、赤井川の雪は絶好調!今朝も20㎝以上はありました。
降り出すと止まらない雪。外は真っ白です。

最後に昨日の白金カップ結果。
拓23位でした。やっぱりフリーは、、、。
リザルトはこちら
http://taisetsu.niye.go.jp/event/image/H27/men_free.pdf

と言うことでバタバタと12月は進みま~す!