夢畑通信『畑の花』 田舎暮らし体験日記

北海道に移住して二十数年。田舎での子育てを終え、残された夫婦は新たな楽しみを見つける旅を続けます。

休止

2022-01-31 13:40:57 | ブログ


突然ですが長年続けてきたブログを休止する事にしました。
1996年に農業を始め二年後の1998年、初めて農園を紹介する日記をスタートさせてから24年目です。――――「随分、長く続けてきました」
目的は農業を通して成長する家族の紹介でした。時間が経ち、子供達が巣立ち、『夢畑』という農園名を改め『連農園』になっても、日々の生活の中で感じたことを綴ってきましたが「そろそろ止めていい頃です」。
今回の膝の手術のおかげで、色んな目線で物事を考え、色んな情報を得ながら決断しました。

今後は、ブログを完全に停止するのではなく、
グリーンシーズンになると、本来の目的である畑の紹介や農作業の進捗情報などの紹介と、
次年度内は公約にした『議員報告』をホームページと連動し、このブログでも紹介したいと思います。

長くご覧頂いた皆様に心から感謝を申し上げるとともに、
今後、不定期にはなりますが、畑の様子などは紹介させて頂きますのでお付き合い頂ければ幸いです。



ご心配頂いた膝の具合は着実と良くなっています。
春には新たな気持ちで農作業をスタートさせられるようにリハビリも頑張ります。
是非、皆様もウェルビーイングな素敵な毎日をお過ごしくださいね。
そして、今後とも宜しくお願い申し上げます。



◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。


前に

2022-01-24 10:29:38 | ブログ


――――「この階段がけっこう大変!」

一昨日(土曜日)退院して自宅に戻ってきました。使い慣れたキーボードでブログ書いています!
入院中は色々と励ましのメッセージや『いいね!』を頂き「ありがとうございました」。
退院しても不自由な生活は続きますが、どことなく色やリズムを感じる生活が始まり、病院の生活から一歩前進です。
2月2日には手術した右足に少し体重をかけられる予定です。その日までは、とにかくおとなしく自宅で過ごそうと思います。
色々とご迷惑をおかけしますが、もう少し宜しくお願いしますね。

想像通り、自宅での生活は気分が落ち着きますな。
ただ、病院のようなスペースがないので松葉杖での移動が大変。特に、階段の上り下りがリハビリでやった練習とは大きく違いました。
一つひとつの階段の幅が短く、降りるのが思ったより恐怖。
妻には「一日一回にしなさい」と言われているので、
午前中に一度、二階に上がってPCでの事務仕事をして、午後は一階でのんびりしようと思っています。
帰ってから献身的に世話をしてくれる妻にあらためて感謝ですね。
心配症なので面倒なぐらい「あれやこれや」と言ってきますが仕方ありません。ーーーー「何もできない不自由には何も逆らえない」
これも何かのオボシメシ。いい教訓と、いい経験と、何かに見つめ直すいい機会にしたいと思います。



膝を組めるようになったのも嬉しい変化です。
本来はあまりやらない方が良いのでしょうが、右足をずっと浮かしておくのは大変だし、集中力を削がれるものです。
一昨日までは膝を組む違和感も、今日は大丈夫。膝周りの筋肉の痛みも徐々に緩和されているようで、
今まで以上にじっとしてられるのが快適です。



退院した夜はふたりで日本酒で乾杯。
久しぶりのお酒にすぐ酔ってしまいましたが、お酒は美味しですね~。やめられません。
ただ、食事があまり進まない。胃が小さくなったのかもしれないなぁ~。



こちらは退院直前の自撮り。
「いい加減にしなさい!」って!?
(笑)

先ずは元気に自宅生活、自宅療養が始まりました。
明日からは、議会の資料を見直し、議員報告をアップする作業や、来期に向けた営農計画、更には3月発行予定の通信など
ほんの少しでも前に進めて行こうと思っています。
階段が邪魔をするので、少しづつですが、前に進もうと思います。

と言うことで報告でした。
皆様も素敵な一日をお過ごしくださいね。


◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。

退院します!

2022-01-22 09:37:38 | ブログ


入院生活最終日。お昼過ぎにお迎えが来るのでその前にブログと帰る準備をサクサクとやっておこうと思います。
自撮り画像も10枚目ですね。最後はマスクを取ってベットの上で撮りました。
もう二度と、こんなに連続で顔写真を載せることはないと思います。不愉快に思った方には謝っておきますね。ーーーー「お見苦しい写真ばかりでごめんなさい」
病室で書くブログも最後なので、ベットの上で読んだり観たりした作品の中で心に一番残ったものをご紹介しておきます。



先ずは電子ブック(Kindle)で読んだ作品。『面白くて眠れなくなる植物学』(稲垣栄洋著)
アマゾンプライム会員は無料でダウンロードできます。
一つのテーマを掘り下げすぎてないところが良い。植物の多くの知識を得ることが出来ます。
僕自身は、知ってること満載でしたが、適度に深掘りされた知識があって「なるほど」と感心しながら気楽に読み進めることが出来ました。同時に読んだ『若い読者に贈る美しい植物講義』(更科著)の方がかなり難解でした。

次は映画



いっぱい観ましたが、やはり2018年度アカデミー賞作品の『グリーンブック』が最高でした。
黒人ピアストのアメリカ南部の演奏ツアーで起こる出来事とアメリカンジャズやカントリーなどの音楽がうまく融合された作品。人種差別やジェンダーの壁に深く争いながらステップアップしていくトニー・リップの演技、最高でカッコ良かったです。これもプライム会員は無料です。



オーデオブックは『サピエンス全史』ユヴァル・ノア・ハラリ著
この作品は聞き直しですが、上下巻、真っ暗な天井を見つめながら聴き入っていました。個人的には下巻の12章宗教という超人間的秩序が好きですね。かなり、宗教の見方がかわった気がします。

最後は本。
こちらは以前から紹介している通り『日本国紀』(百田尚樹著)
浅い歴史の知識も、中学・高校生レベルだと、単元ごと、時代ごとに点で並べられます。それを時代とともに線で結んでくれた作品だと思います。一つ一つを深く描写せず、歴史の流れ(繋がり)を大切に描かれている点と、百田氏の解説や個人的な観念が、とても作品を心地よくさせてくれます。まだ途中ですが素敵な作品に出会いました。



その他、YouTubeは『メイクマネー3』が良かった。起業家を目指す若者のプレゼンとそれを評価する解説のトークバトルは楽しいかった。リハビリ中は『おもかげ』(以前紹介しました)、食事中はスガシカオの『SugarlessⅢ』ばかり聞いていましたね。

とにかく、入院中、近くにWi-Fiがあって良かった。機動力は3倍くらい違ったでしょうね。
そういう意味ではホント楽しかった入院生活でした。ただ、ここでは出来ないことも多くて長居はできませんな。
つまり、
ーーーー「健康でいましょう!」というのが結論。
死ぬまで元気でコロッと行けるように、日々を輝かせていきましょう!
と言うことで、今日のブログは終わり。明日からは我が家で毎日更新目指して頑張ります。
それでは素敵な休日をお過ごしください。ーーーー「入院中もお付き合い頂きありがとうございました!」

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。

読み進める事をお薦めしません。

2022-01-21 14:12:20 | ブログ


入院生活17日目。明日退院する予定になっていますが、院内はコロナの影響で想像以上にバタバタしているようです。
とにかく想像通り情報伝達の悪さを感じています。
入院患者にはなかなか情報が伝わってこないし外の様子もわからない。
ーーーー「本当に退院出来るのでしょうか・・・?」
コロナが出たという情報だけで、昨日は一日リハビリが無いという報告はなし。
夕方にフロアーの患者全てを対象にPCR検査、陰性の報告を受けましたが感染状況を伝えて欲しいなぁ〜。
今日もまだ何も連絡もなし。スタッフは忙しそうにしてるのでなかなか話しかけることも出来ずにいます(11時現在)。
ーーーー「患者はのんびり待つしかないのかな・・・?」
ペーパーでも良いから感染状況だけでも全ての患者に伝えるべきだし、それが分からないと退院の準備もできませんね。

とにかく入院生活最終日ということで、今日は手術の事を書いておきます。



手描きで膝の構造をご覧下さい。
膝関節と肩関節はとても複雑な構造。屈曲と伸展、内旋と外旋(あってるかな?)する為、複雑で美しい構造になっています。
だからこそ、事故が起こりやすい場所でもあるんですね。

膝の事故、つまり痛みは靭帯か半月板にできる傷が原因。修復手術が行われます。
ただ、膝関節の半月板や関節軟骨に神経はありません。それらが痛むのは、その周りを取り囲む関節包(袋)に集った神経が反応する為です。
「半月板を修復しても100%痛みが消えるとは言えない」これは僕を担当した医師の言葉。
半月板の損傷が原因でも、直接の痛む場所は他にあって、それを突き止めるのは、現代の医学を持ってしても困難なようです。



この辺りから、傷や血が苦手な方が読み進めることを勧めません。

僕の場合、結論から言えば右足内側の半月板が潰れた状態になっていました。
ただ、最初にかかった病院ではO脚の方がなりやすい変形症状を予見し、『骨切り手術』というものを薦められました。
ただ、色んな角度からのレントゲン画像やMRI画像検査の結果、O脚は見られず、半月板が損傷した事による変形症状ではないかと言うことで縫合手術を行うことになりました。
更に、膝を開いて、軟骨の状態が思わしくない場合はドリリングと言われる治療と内放化手術のオプションが考えられると言うことです。簡単に説明すると、ドリリングは軟骨にドリルのようなもので数カ所穴を開けて自己再生を促す手術。内方化とは、外側にはみ出た半月板を、糸を使って内側に保つ手術。



結局のところは、縫合手術とドリリング手術でした。
半月板の損傷部を特殊な糸で縫合し、整形します。そして、大腿骨関節軟骨組織に数カ所穴を開けたようです。
下の画像は実際に医師から頂いた患部のスコープ画像。



術後、主治医からは関節軟骨の状態があまり良くないという報告を受けました。
確かではありませんが、痛みを長く我慢し続けてきたからではないでしょうか・・・?
でも、「手術は成功!」あとは自分の身体を信じて、リハビリで完治に導くと言う事のようです。



関節軟骨の形成にはかなり時間が掛かると思います。
当然、完璧に形成されことなどないと思っていますが、半月板にしても関節軟骨にしても、動きをスムーズにする為の潤滑部位なので、今はなるべく体重をかけないようにして、滑らかな形状が作られるのを促すしかないようです。



先日の北海道新聞に載った『変形性膝関節症』の記事。簡単ではありますが、しっかりと要点をおさえて書かれていると思います。ある年齢以上になると、女性の7割は膝に何らかの痛みを感じているそうです。宜しければ参考にしてみて下さい。

「リハビリは永遠、そんなふうに考えた方がいい」これはリハビリ担当した理学療法士の言葉。
年齢的に完全な再生がなされる訳ではないので、気をつけながら膝関節の周りを補う筋肉を強化し、負担を減らす工夫が必要なようです。例年20キロ肥料袋を約200袋、これを担いで畑に撒く作業は、今後難しいかも知れませんね。
予定では術後4週間、右膝に体重を掛けないで、その後、徐々に加重をして2〜3ヶ月、長いリハビリ期間が必要なようです。

長くなるので今日はこれくらいで終わり。
通院を含めてリハビリの様子は後日紹介しますね。



映画やアニメ、Kindleにオーディオブックなど入院用に持ち込んだものは殆ど消化。
ただ、百田尚樹氏の『日本国紀』のみ現在、大正時代を旅しています。
入院前に持ち込んだ『日本史の教科書』と、入院中にコンビニで買った『歴史と経済の教科書』が進行を鈍らせた原因です。
正直言って、色んな歴史的年号や名前は全くと言って覚えていませんが、
百田先生のおかげで「日本がもっと好きになった」。こちらもお勧めしておきます。

と言うことでこれから最後のシャワーです。皆様もさっぱりと素敵な1日をお過ごしくださいね。
追記*その後、看護師からPCRの検査結果を聞きました。コロナウイルス感染の広がりはなく院内は安全です。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。

16日目

2022-01-20 10:08:35 | ブログ


入院生活16日目、4日ぶりの更新です。
ーーーー「まぁ、毎日ブログは書いていたのですがね」
書いてる途中で止めちゃったり、書き上げて読み返している途中で嫌いなったり、
さて、今日のブログも公開まで行くか???心配しながら書き始めています。

オミクロン感染拡大に伴い、病院内もかなりピリピリしたムード。
唯一憩いの場であるホールの使用ができなくなり、リハビリの時間以外はベットの上、
マスクも布マスクを主に利用していましたが、病院にて提供されるサージカルマスクに強制変更。(トップの画像は4日前の写真です)
さらに、看護師のチェックは日に日に厳しくなっているように感じます。

このあと1〜3週間がピークでしょうな。
昨日の感染数の結果が4万人。20歳以下が6割という事のようです。
統計的な傾向では、まだまだ増えるようで、1日の感染者数が10万人というレベルの予測が出されています。
最初に感染爆発を見せた沖縄の状況を見ると納得感のある数字です。
ただ、いつも言ってる通り、注意しなければいけないのが死者の数。そして、ここに来て一番気になるのが重症者の病床使用率。
確かに、亡くなる方は徐々に増え、今日が15名。日にちごとに0ー4ー10ー15と増えてきたと記憶しています。
北海道でも死亡者数は2名と言うことですが、、、、。どうも気になるの重症病床がゼロという数字。
ここ数日はずーっとゼロ。全国の重症病床も沖縄以外は全ての都道府県で利用されていません。
感覚的に、死亡する前には重症になるはず。北海道の2名の方はどういう症状で亡くなったものでしょうか・・・?
その辺の数字のリアルが気になりますね。
個人情報にもつながるので、国民には不透明のまま数字だけが先行し、マスコミは恐怖を煽る材料にするんだけど、過去の死者数には、他の疾患で亡くなる方や交通事故で亡くなる方も、コロナウイルスの感染者は全てカウントされている事を充分に理解した上で対策すべきです。
どちらにしても1〜3週間の数字は気になるところなので、自分から納得感のあるデーターを、ちゃんと見定めて、冷静に行動しましょうね。



松葉杖の影響で掌(付け根近く)がヤバイです。痛くて松葉杖で動くのが億劫になるくらい痛む。
リハビリの担当に相談したら「松葉杖が短いかも、、、」って事で、10センチほど長い松葉杖に交換。
すると、少し良くなりました。
松葉杖での歩行訓練もそろそろ終えて、週末には退院できそうです。
約20日間。長かった入院も終りますが、今度は通院に頭を悩ませる日々。
赤井川村ー小樽間を通う不便さを考えると、このまま入院していた方が良いのかとも思いますが、リハビリの時間以外に意味を感じない。
個人的に楽しむ方法を見出し、楽しく生活はしていても、どうも過ごしている時間に色を感じない。



大切なんですよね。日々の彩りって、、、。
なかなかうまい表現が見つからないけど、、、。

という事で今日のブログは退院の報告という事でアップしようと思います。
でも、まだまだ戦いは続きます。
皆様も気をつけて!そして、ステキな1日をお過ごし下さい。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。

バカ殿綱吉

2022-01-16 11:01:44 | ブログ


ーーーー「今日のブログはお休み!」なんて言いながら書き始めています。
相変わらず食事は残念な時が多いですな。
自分で買うのは学生時代ぶりでしょうか?一階のコンビニで『ふりかけ』を買いました。



種類が5種類も入っているので「ど・れ・に・し・よ・う・か・な!」なんて指を刺しながら選ぶのも楽しみ。
ご飯に期待できそうもないので仕方がない。日頃の妻の手料理のおかげでですね。感謝しないと、、、。

一日三回の食事と熱いコーヒーが自室で飲めないストレスはなかなかのものですが、膝の具合はかなり良くなっています。



腫れも昨日あたりからかなり退き、左右の大きさが近くなってきました。
曲げ伸ばしの痛みは相変わらずですが、膝の裏を押さえながら90度に屈曲するのはスムーズに動けます。お皿(膝蓋骨)が痛むのはお皿の下部にメスが入った影響で、傷みに屈しないでなるべく動かした方が良いようです。
とにかく、曲げ伸ばしが楽に行えるようにならないと、、、。



「動いている方の方が治りが早いから」と言う看護師の言葉を支えに、無駄に動くようにしています。
荷物を運ぶにも小さなレジ袋ぐらいしかないので、薬を飲む為の水を汲みに行ったり、歯磨きを一番遠い洗面所まで行ったり。ペットボトルのコーヒーを買うためだけにコンビニに行ったり(自販機でも買えるが三十円安い)。バタバタ動き回ってると看護師の方にも良く声を掛けられます。ーーーー「動いて身体温めて早く患部が良くなりますように、、、、」

『日本国紀』は今日で江戸時代が読み終わります。日本人らしさは、良くも悪くもかなり古くから培われたものですね。
昨日のブログにも通じることですが、かなり根深いものを感じながらも、素晴らしい日本人の特性を知ることができてワクワクしています。
余談(『生類憐みの令』この本読まなかったら死ぬまで、記憶の奥に封印されていたワードですね。
僕は中学生の歴史教科書の中でバカ殿と呼ばれたこの徳川綱吉が一番好きでした)

言うことで今日はこれで、、、。
インプットからアウトプット。動画を見る時間をちょっと減らしてアウトプットの時間を徐々に増やそうと思っています。
今日は少し穏やかそうですね。素敵に1日をお過ごしくださいね。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。


未成年接種を考える

2022-01-15 10:50:20 | ブログ
「むらじさん、来週の水曜日はワクチンを打つので、私おやすみするからね」担当の理学療法士のKさんはニコッと笑いながら僕に話しかけます。

医療従事者だから3回目の接種。前回も副反応が酷く熱がでたから、今回は前もってお休みを頂いたそうです。
20歳代女性。一番副反応が酷く出る世代。
辛い副反応を覚悟しても打たなきゃいけない。医療従事者は半強制的。そんなワクチンです。

本当に大丈夫なのでしょうか・・・?
そして、国民は3回目の接種を許容するのでしょうか・・・?

基本姿勢としてお伝えしておくと、僕は人間が培ってきた科学が大好きだし、以前にも書きましたが、今抱えている問題も科学の力で解決できると信じています(正直には期待していると言った方がいいだろうか)。
だからこそ、mRNAワクチンやDNAワクチンは素晴らしい科学の成果だと、2回の接種を何の心配もなく(いや少し心配した)容認しました。でも、3回目を打つことには反対です。

理由のトップはワクチンの『臨床データー』が不明確なこと。
コロナ対策を急いだために、本来得なければいけないデーターが乏しいワクチン接種。ワクチン反対派の中には『人類史上初めての無償人体実験』という学者もいる。
冷静に3回目の接種が国民の半分を超えたイスラエル。4回目のワクチン接種が進んでいるのに、昨年末からの感染者は急増し、今月に入って感染者数が14500人というのは異常数字で過去最高。
抗体が徐々に少なくなるという理論で言い表せるのでしょうか・・・?それとも、変異株には効果がない・・・?

年齢的に言って、僕のような人生を半分以上過ぎた者は、未来の為のウイルス減らしに協力するのは心苦しくはない。ただ、それには少なくとも裏付けされたデータ(エビデンス)が必要ではないでしょうか・・・?

一人で悩んでいても仕方ないので、コロナワクチンを推進する学者の本と、接種を反対する学者の本を両方読んでみました。(あえて本の名前は記載しません)ーーーー「正直言って、どちらの考えも正しいような気がするし、どちらもツッコム要素はある」
情報量が満足だとは言いませんが、どちらの味方に立って、どちらの理論に気持を寄せて考えても、
「小児や生殖世代への接種には賛成することは出来ない」あまりに乱暴すぎやしないだろうか。
国が率先してワクチン接種を進めることは、国の自殺行為のような気がする。

そんなことを不安視しているところ、1月8日の北海道新聞に[意見広告]という記事を見つけた。
未成年接種を考える(お子さんやお孫さんにワクチンを勧める前に)というタイトルで、散々聞かされてきた「人類のためにワクチンを早めに打ちましょう」と言うメッセージとは真逆のような内容になっています。
一応、画像を貼り付けてみました。引き延ばすと読めるかな・・・?



読めない方は主催である『新型コロナウイルス関連情報センター』のホームページをご覧下さい。



こちらの記事は、お子様をお持ちの方ご家族の方で、コロナワクチンにちょっとでも不安や不審に感じている方は読むべきだと思います。

特にファクトとして知っておかなければいけないのは、
健康な未成年でコロナ感染症が原因で亡くなった方はいないという現実。
そして、ワクチン接種を行った未成年の副反応が1408人。そのうち重症者が296人、そしてワクチンが原因と考えられている死亡者は5人いること。

何の為のワクチンか疑問に感じる数字ではないでしょうか・・・?

色んな数値や現状や知識をめぐらせて『ワクチンの効果』を疑うつもりはない。潜伏期間が長く、ステルスウイルスと戦うには集団免疫が必要。「だから子供にも、、、」と言う理屈だと思うが、他国の臨床試験の結果を鑑みても、未成年への犠牲を払ってまでコロナワクチンを接種を押し勧めるのは、どうしてもう正気だとは思えない。

とは言え、答えがない。マスクは効果がないだとか、ワクチンは安全ですよとか、あまりに情報が多すぎるのに答えがない。
誰かの片寄った意見を聞くよりは、今はしっかりとしたデータを見て、実際に自分で判断するしかないのです。
ーーーー「今一番おっかないのは、子供たちがそれを当たり前だと洗脳教育がなされ、思考が停止することではないでしょうか・・・?」それだけは絶対やってはいけないと僕は危惧しています。

現在のワクチン接種率、日本人の気質、恐怖をあおるマスコミ、教育、今置かれている現状、それら全てを考えて、
その方向に進もうとしている(3月から12歳以下のワクチン接種開始)前に、しっかりと家族で話し合い、しっかりと考えるべきではないでしょうかね。もし、それでも家族の中で考えがまとまらない時は、一番信頼している人の考えを聞いてみる。
少なくともネットやマスコミの情報だけで、片寄った判断になるのは避け、冷静な判断を、、、して貰いたいと心から願います。

と言うことでおしまい。
昨日のリハビリのおかげで筋肉痛だ。特に肩がやばい。
まだまだ筋肉付けなきゃいけないので自主練励みます!
それでは素敵な休日を、、、、。
ーーーー「相変わらず雪凄いですね〜病院の中にいるのが心配で、気持ちがザワつきます」

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。

90度屈曲

2022-01-14 08:55:04 | ブログ


入院生活10日目。ようやく膝が綺麗になりました。昨日、傷口の抜糸終わり、ようやく足にカバーを付けずにシャワーを浴びることが許されました。毎日、看護師の方々が丁寧に膝周りをタオルで拭いてくれていましたが、やはりシャワーを浴びるのと気分が違いますね


腫れの方もだいぶ良くなっているように思いますが、膝全体の痛み、特に、膝蓋骨の痛みと内側靭帯の痛みがまだ強く、いつも熱を持っている感じです。
もう少し冷却が必要ですね。


普段から右の足の膝周りの方が大きい(多分)のですが、画像で見ても明らかに腫れているのがわかります。
ただ、膝を90度まで折ることも可能になり、足を下につけなければ椅子に座ることができます。丁度今は、ベットを高めに設定し、両脚をベットから出して、座ってブログ書いています。

とにかく松葉杖が面倒ですね。トイレに行くのもホールに行くのも車椅子の方が楽でした。スピードは車椅子の方が上ですが、物を運ぶのができないというのがやっぱり辛いですね。

今日のブログはこれまで。
明日のブログでは、1月8日の北海道新聞(全国紙にも掲載があるかもしれませんね)に掲載された意見広告『未成年接種位に付いて』の内容と、更に情報を集めて僕の考えを書いてみようと思います。

雪が心配ですね。この影響で本日の手術にも大幅な遅れが生じるようです。当然、一階の一般診療にもかなり遅れが出るのではないでしょうか・・・?
皆様どうか無理をなさらず素敵な1日をお過ごしくださいね。それでは、まずはリハビリ行ってきます!

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。

入って知ること。使ってわかること。

2022-01-13 08:39:32 | ブログ


この病院ではテレビと冷蔵庫を使いたい場合、入院時に利用契約をしなくてはいけません。
悩んだけど、どうせ使わないだろうと契約なしで1週間が経ちました。以前にも書いたけどネットがあれば暇はない。ただ、テレビの報道が見れないのが少し残念かなぁ〜。

かなり雪が酷いみたいですね。
ーーーー「雪の多い地域の皆様、どうかお気をつけてお過ごし下さい」


ダラダラと意味なくテレビのニュースを見る。それが『良いのか、悪いのか』わからないけど、新聞はどうしてもタイム差が大きいし、ネットニュースは偶然性が大きい。
なんとなくテレビのニュースを見ているだけで共有観念も生まれるしね。
テレビの契約を結ばなかった一番の理由はリスク回避なんだけど、やっぱりちょっと残念。

残念と言えば、
昨日からカップのドリップコーヒー(100円)が飲めなくなりました。
松葉杖を使うとどうしても荷物を運べない。

「一度チャレンジしたんだ。自販機からカップを取り出して、ケンケンでホールのテーブルまで、ほんの数メートルの距離を運ぼうとしたら、やっぱり、コーヒーはこぼれちった。服は汚しちゃうし、軽い火傷はするしで看護師に迷惑かけちゃった」

車椅子もそうだけど、自活を考えた構造になっていないのが残念だ。
目的がはっきりしているから仕方ないんだろうけど、使ってみると色々と「こうしたら良いのに、、、」って事が見つかる。
バリフリー。「どこまでやるのが良いの?」って、これはホント難しい問題だけど、これだけ高齢化社会になると見逃せない問題でしょう。
ただ、今回の入院で体験できた事は、とても良かった気がします。


膝は90度まで折ることが許され、昨日から膝を曲げる訓練が始まりました。
おかげで、昨夜は痛み止の薬を飲む事に、、、。(笑)ーーーー「完全にやりすぎですな」。
ただ、少し前進。どちらにしても術後3週間は足を地面に着けられないようなので、今のうちに可動域の確保と筋力低下は防ぎたいと思います。


やぱり残念なのは食事。特に朝食。
朝食から昼食までが4時間。
昼食から夕食が6時間。
夕食から朝食が14時間。
ちょっとバランス悪いよね。
そして3食のうち、朝食がたぶん一番安価なおかず、、、(上の画像は今朝の朝食)。味付けとか、出された量に要望は無いけど、やっぱり楽しい食事が良いなぁ。ーーーー「おうちに帰りたい(涙)」

気を取り直して今日もリハビリ頑張ります。
とにかく雪!事故や災害が起きませんように・・・。
素敵な1日をお過ごし下さい。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。

豚の心臓

2022-01-12 07:58:40 | ブログ


昨年の11月頃から悩まされてきた膝の裏(十字靭帯?)の痛みがかなり薄くなっています。自然治癒か、手術の効果か、固定しているおかげか、よくわかりませんが、明らかに触診でも分かる程、突っ張った筋肉が和らいでいます。ひとつ前進ですな。


今朝の新聞に、また、ぶっ飛んだ記事がありましたね。
【遺伝子操作した豚の心臓を、人間に移植することに成功した】という記事です。
内容が浅すぎてこれが全て。
成功したと言うことは拒否反応も見られないと言うことでしょう。今後の経過や応用が待たれますね。心臓移植はドナーが少なく、それが原因で亡くなる方も多いと聞きます。うまく実証されるなら大きな進歩です。
それにしてもなぜ豚なのか・・・?
IPS細胞もそうですが、動物からクローンを生み出す技術は日進月歩。
倫理的に大丈夫なのか心配で、理解し難い疑問・難問が湧いてきます。でも、永遠の命を求める人間の本能や、培われてきた技術は前を向くしかない。
科学を好物とする者としては、ブタでもヤギでもシマウマでも許容しないといけないのか(?)と感じる記事でした。


今日でいよいよ車椅子生活は終わり、松葉杖生活が始まります。昨日は、練習で約200メートル松葉杖歩行。あっという間だったのに息が切れた。ーーーー「体力落ちてるなぁ〜」。

1月3日『新春対談・若い世代が動く、新しい扉が開く』というタイトルの対談記事。二面にわたる記事でボリュームが大きすぎてご紹介できないのが残念ですが、なかなか考えさせられる内容でした。
ゲストは『人新生の資本論』でお馴染みの斉藤幸平先生(34)とホームレス支援『ホームドアー』主催の川口加奈(30)さん。
一番は、30代の二人をゲストにして『若い世代が動く』というタイトルを付けた道新の古い体質だな。正月企画の社説もそうだったんだけど、現実を見れば既にイノベーションは始まっていて、それを既得権益が邪魔をするわけでしょ。地方に行けば行くほどその傾向は強くて、今報道は何を目指すのか明確にできないでいる。だから、若者のオピニオンを引きづり出すだけでアップデートできない社会を嘆いてるのなら新聞は危ういな。
とても面白いことを川口さんは言っていて

若い世代が動け」みたいなことを良く言われるんですが、若い人が動くより単純に50代、60代の人が動く方が効率がいい。

まさにおっしゃる通りだ。
でも動けない。そこに問題はあるんだよね。
コロナウイルスは温暖化や貧困の雪崩現象を巻き起こす。地球の温暖化と言っても遠い先のように考えている世代は未来なんて見てないでしょ。このままがいいんだから。
今は世代でも年齢でもなく、今この状況をヤバイって思っている奴が声上げないと、、、。
斉藤先生の言う、脱成長は本当に可能なのか・・・?それとも、科学が全てを論破するような社会を飛翔させるのか・・・?
もっともっと議論と行動が必要だね。

『失敗できる社会』
『大人がえらいという規範が揺らいでる』
百年先を考えて行動しないとね。

そんなことを考えさせられる対談でした。まぁ、正月の対談記事に30代の二人を選んだ北海道新聞も評価できるけど、、、。

と言うことで、今日もリハビリ頑張ります。
北海道は今日の午後からかなり天気荒れそうなので皆様気をつけて!
素敵な1日をお過ごし下さいね。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。

太陽の子

2022-01-11 09:25:08 | ブログ


『慣れ』ですかね。生活にリズムができてきました。
点灯と消灯が6時・21時。食事が8時・12時・18時。それ以外、2日に一回にシャワー。7時頃、顔を拭くタオルを持ってきてくれて、1日3回看護師がメディカルチェック。1日4〜5回保冷剤を取り替えてくれます。
それ以外は自由時間。朝一番に新聞読んでゲーム。午前中はブログとYouTube。午後は2時間、ドラマかアニメを見たあと読書。夜は映画を見ると消灯時間になるのでスマホで電子書籍を読むか聴いて10時頃就寝。4〜5時間に起床。
3連休はそんな毎日でした。
そして、今日から、本格的にリハビリが始まります。リハビリ室に行って体づくり。予定では今日から松葉杖の練習が始まるので、車椅子とはお別れかな・・・?
せっかく慣れたのに・・・。


介護用(医療用)ベットのCM、立ち上りアシスト機能がある電動ベットを見て衝撃的でしたが、院内の病院ベットはリクライニング機能にプラス、高さと下腿(足部)の角度を調整してくれる機能が付いています。特に長時間ベットに座っているとお尻がやたらと痛くなるので、足部の上下はそれをかなり軽減してくれるように思います。


全く痛くならない訳ではないけどね。

食事は贅沢言うつもりはありませんが、かなりストレスですねぇ〜。先ず汁物は味が薄い。野菜は単調だし、ご飯は、、、、。
今朝は厚焼き卵に白菜と小魚の和物、それに大根のお味噌汁とご飯ですよ。
昨日の18時から12時間何も食べていないので、お腹はペコペコ。それでも食欲が湧くものではありませんでした。
病院の食事。あまり美味しくても問題はあるのでしょうが、もうちょっと嬉しい時間になるとイイですね。
まぁ、スタッフの皆様が優しく接してくれるので「文句」は言いませんが、、、、。




「住んでる地域(小樽・余市・赤井川)の歴史散歩をしたいなぁ」

その前に、まずは日本の歴史からおさらい。
手に取ったものは、先日文庫化された百田尚樹の『日本国紀(上下)』そして、同時にYouTuberのムンディ先生こと山崎圭一さんの出した『一度読んだら絶対忘れない「日本史の教科書」』を並行読書。時代ごとに同時進行で読んでいます。

やっぱり百田氏は面白い。
今まで数冊彼の本を読んでいますが、窮屈ではない文章と、幅広い視点は、多くの読者を満足させてくれますな。
歴史書なのに「太陽の子」って下りはイイ。

「太陽が昇る国」ーーーこれほど美しく堂々とした国名があるでしょうか。しかもその名を千三百年も大切に使い続けてきたのです。これが私たちの国「日本」です。(文中より)


書物や資料から得た情報の中に、私的な観念や概念が邪魔しない程度に盛り込めれています。

ちなみに『古事記』には登場する神々の名前には、男性は「彦」、女性は「姫」がつくことが多いですが、これはもともとは「日子」「日女」だったと言われています。そう、
私たちの祖先は自分達のことを「太陽の子」と呼んだのです。(文中より)

次々とページを捲りたくなる魔力がこの本にはある。こちらは嬉しくなっちゃう時間です。

と言うことで、そろそろリハビリ担当の理学療法士が来る頃で、おしまい。
北海道はこれから天気が崩れるようです。皆さん気をつけて下さいね!
そして、素敵な1日をお過ごしください。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。





温かく

2022-01-10 08:36:00 | ブログ


入院生活6日目。ここに来て初めて7時間の充足睡眠。朝5時、快調に目を覚ましました。
1時間かけてゆっくりと新聞を読み、音楽を聴きながら30分のリハビリ、そして、朝食が運ばれてくるまでゲーム。早朝から快調です!

気持ち悪がられる方もいると思いますが、今の膝の状態。


かなり腫れも引きました。術後最初に見た時は、紫色した部分以外は真っ赤になって、今より約1.3倍程膨れ上がっていたように思います。それが痛みの原因でもあったのでしょう。腫れが引いたのと同時に、痛みもほぼほぼ感じない。手術箇所だけで言えば順調に回復しているようです。


昨日から一日4回。膝の周りの筋肉トレーニングを行なっています。一番は大腿四頭筋を緊張させて膝蓋骨を持ち上げる(上部に引き上げる)動き。あとはハムストリング(足上げ)や脹脛(三頭筋やひらめ筋・タイルギャザー)、そして腹筋の衰えを無くする為の筋トレです。
退屈(頭)な筋トレ中は音楽タイム。ヘビロテでこの曲↓聞いています。


うまく貼り付けられているでしょうか?

以前もご紹介させていただいたTHE FARST TAKE。
国民へのクリスマスプレゼントと受け取れるような企画で3週間前にアップされた動画。
[milet*Aimer*幾田りら]三人のユニットで曲名が『おもかげ』。
既に50回は聞いたけど、全く飽きのこない楽曲で、三人の個性がバチバチ出てる。YouTubeの再生回数がヤバイ!3週間で1200万回越え、1万を超えるコメントなんて見た事ないわ。
とにかく三人のボーカリストの個性がホント上手く引き出せているというか、三人の個性という才能を上手に混ぜ込んだ作品になっています。まだ聴いてない人は一度ご覧ください。

このリズムでリハビリ。Amazonミュージックで5回聴くと約30分(準備も含めて)。リハビリしながらこの三人に混ざりたいと思う毎日です!


話変わって道新の社説(年始企画)読みましたか・・・?
昨年は良かったけど、今年は社説はダメだなぁ。最近卓上四季もそうだけど、新聞の言語に力を感じないのはどうしてでしょうか・・・?それもコロナの影響かな?それとも政治的な忖度?あまりに問題定義ばかりで面白くない。それより4日の対談記事の方が面白かったな。(それについてはまた後日紹介)
テレビはコロナで盛り上がるけど、新聞は苦しい状況なのかも知れませんな。


7日の夜に行われたワールドカップ。バイアスロンの大会に出場した光。
ーーーー「写真はかっこいいねぇ〜」
動画も見たけど、動きが世界レベルとはほど遠い。当然、成績も世界のレベルでは無いので、今は温かく応援し、今後の成長を温かく見守っていこうと思います。


窓の外を見ながら、この時期はクロカンに動き回っていた自分を懐かしく感じています。
今日までが札幌三連戦。明日から全道中学校スキー大会かぁ〜。
昨年までならワクワクの数週間なんだろうけど、競技との距離を置くと色んな問題が見えてくる。こちらも温かく見守って行こうと思います。
ただ、選手の皆んなは他の競技に負けない、いや、それ以上に努力している選手が多いので、是非頑張ってもらいたい!
素晴らしい結果を期待しています!

と言うことで、今日も素敵な1日をお過ごし下さいね。もしかすると明日から松葉杖のトレーニングが始まるかなぁ・・・?

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。




いみじくもかな

2022-01-09 10:17:19 | ブログ


おはようございます!術後5日目の朝。
痛み止めのおかげか、ほとんど痛みは感じなくなりました。
おかげで、昨日の夜から横を向いて寝ることができるようになり睡眠が楽になりました。右足が固定されている為、自然に寝返りすることはできませんが、普段から身体を横にして眠っている僕としては、眠りの快適さが違います。



これは昨日の小樽の空。遠くには雪を抱いた増毛連山が見えて爽やかな1日でした。午前午後の2回。30〜45分、窓辺で本を読む時間を作っています。


ーーーー「それにしても同室の皆様はよく寝るなぁ〜」
朝から晩まで寝てるのに「眠れないから、眠剤欲しい」って。
ーーーー「当たり前だろ」なんて心の中の声。
やることないから仕方ないか・・・。

昨晩は10時過ぎに就寝。4時に目が覚めました。僕は入院してなるべく日中は寝ないように心がけている。日中寝ちゃうと夜寝れないからね。

ホント幸いな事に、ホールにしか無いと聞いていたWi-Fiが部屋に届いて退屈は全くない。
基本は読書。日中はなるべく持ち込んだ3冊の紙の本。夜はKindle本かオーディオブック。
それ以外は、AmazonビデオやYouTube。そしてティーバー。あと、ゲームのラインバブルもやりたい放題でしょ。
それでも退屈なら『めっちゃコミック』でもダウンロードしようかなぁ、と考えていたけど、その必要は無さそうだ。

そういえば、今月からAmazonのオーディオブック『オーディブル』は完全サブスクの聴き放題になるって。オーディオブックの件はまた別な機会に書こうと思ってるけど、農業者にとっては嬉しいサービスですね。

とにかく、スマホのおかげで、情報格差はなくなるし、退屈はなくなるし、車は空を飛ぶ。
ホント「めでたし、めでたし」なんだけど、終わらないのはコロナだよな。スマホでコロナ大戦はおさまらない。

完全に第6章が始まったね。
これはどうしょうもないな。
「恐るな!」って言えば叱られそうだし、他人事でもいられない。
でもね。ZEROコロナへの期待だけは持つのやめよう。元々完璧な対策はないんんだから。
マスクだって完璧じゃない。
コロナの大きさは100nm(ナノメートル)。
不織布マスクのフュルター能力は5000nm。
目に見えないから仕方ないんだけど、サッカーのゴールに野球のボールを投げ込むようなものでしょ。
もちろん、マスクを否定するために書いてるんじゃなくて、唾や飛沫を抑え込むエビデンスはあるからマスクはすべきなんだけど、完璧では無いってこと。偶然浮遊しているウイルスをキャッチしてしまう事は時にある。
だから、必要なのは、身近にコロナ感染者が出たって不思議じゃないって感覚を持つこと。コロナにかかった人は悪人でもない(往々にしてコロナになる人はそれらしい行動をしている場合が多いようだが、、、)し、特定の地域に対して差別的な感覚は持つべきでも無いんだよね。

最初っから一貫して言い続けているけど「住民は騒ぎすぎだしマスコミはいみじくも悪い」。そして、いい加減コロナに振り回されるのは止めませんか。
世界大戦になっちゃったから、長い戦いになるのは仕方ないけど、振り回されるのでは無く、コロナに対応していく必要があるはずです。

古くから感染症と人間の戦いは続いていて、縄文時代にできたヤマトの時代から平安時代までは、感染症が起きるたびに都を移す遷都が何度も行われたと言う論調もあります。
現代は遷都ではなくテクノロジーの力でしっかりとやっつけていける。だから、あまり振り回されないようにして、先を考えて慎重な行動をしていきましょう!

と言うことで、何枚か画像をアップしましたが、長くなったのでこれで終わり。
ベットの上でリハビリ頑張ります!
素敵な連休をお過ごし下さい。





◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。





手術廻戦 ZERO

2022-01-08 10:09:00 | ブログ

入院生活4日目。昨日は理学療法士の付き添いでリハビリが始まりましたが、3連休で一時中断。ベットの上で自主練やっています。
今日のブログは入院初日から2日目迄の様子をご紹介します。まだ動けていなかったので画像は全てベットから、、、。さえない、お見苦しい写真ばかりですな。

5日、朝7時半に自宅を出て、妻を乗せて愛車と一緒に余市駅まで、そこから札幌に向かう高速バスに乗り換え小樽の潮見台バス停、そこからは徒歩で病院に向かいました。大きな荷物を背負い、雪道を行き交う車を避けながら病院に辿り着いたのは受付予定時刻の9時丁度でした。
予定が狂い始めたのは受付を終えてから、、、。病室まで案内され、書類提出、そして院内の案内のさなか「ムラジさん手術の予定が早まりましたから点滴始めます」ってえっ!?ティッシュと洗顔とシャンプー買いに行きたいのに、、、。なんて言えるわけもなく、そそくさと持ち込んだ荷物をベットの周りに放り込み、ひと息つく間もなく「準備出来ましたか?」なんて、、、。これも断るわけにもいかないで、渋々左手を差し出して点滴開始。
点滴が始まりポタポタと点滴の調整を行う看護婦さんの元に「ムラジさんの手術の準備出来たってー」という甲高い声。
「まじか!」これは担当した看護師さんの声。
「遅れるのも困るけど、早くなるのも困るのよね〜。でも手術の準備出来たみたいだから行きますか?」
「イヤイヤ僕の心の準備ができていません」と断るわけにも行かず、たっぷりと溜まった点滴の袋をガラガラと引き摺りながら、大きなエレベーターや大きな自動ドアを潜って手術室に向かうのでした。ベンベン!

そこからのことは緊張してたので、あまり覚えていないんです。手術台の周りに色んな物があるなって事と、看護師が赤井川の道の駅の話をしていた事。気づいた時には、点滴に麻酔薬を入れられ、気づかないうちに眠りに付きました。

全身麻酔による眠りから覚めた時は朦朧(まさに漢字のごとく)として、意識がしっかりと戻るのに一時間ぐらいはかかったでしょうか・・・?ボやーっとした風景が徐々に鮮明になる経験は生まれて初めてのような気がします。
意識が戻ってからは、残念ながら辛い時間でした。


先ずは術部の痛み。これは動かす時に感じるもので、強引に動かそうとしない限り我慢ができる程度。
一番痛いのは下腿(右足全体)の痛み。足の浮腫みがひどく、曲げを制御するコルセット(固定帯)の締め付けてなんとも言い表せない痛み。足全体が熱っぽく神経全体を刺激する。
夕食を頂く頃から、足先と太腿の痺れも加わり、我慢強い僕も我慢の限界。追加の錠剤タイプの痛み止めを飲み、それでも治らないので点滴の中に痛み止めを入れてもらい、ようやく眠りに着いたのは真夜中の2時頃。しかし、眠りについた頃に薬の効果が切れ(たのか?)、夜中の2時半に我慢できずにナースコール。
・・・・「坐薬刺すか!?」と恥ずかし目の攻撃をまともに食らって完全にノックアウト。
結局、外が明るくなってきて、足に巻いたコルセットのマジックテープをバリバリと剥がして、患部が冷えてきた頃に、痛みのピークアウトを迎えることになりました。

手術で眠らされていた時間を合わせて、全部で3〜4時間は寝たでしょうか・・・?
血が固まるのを防ぐためのマッサージ器が両足の裏を5秒毎にポン・ポンと叩くのも嫌だったなぁ〜。ナースコールした時、「これは取れないの・・・?」と聞いたら」「朝まで我慢してください」と、そっけない返事。自律神経を乱さないように音楽を聴いたり、本を読んだりしたけど、イライラと痛みと身動きできない苦痛で何度も何度も電動ベットの上部を起こして涙してました。

手術翌日の6日、午前10時。
お昼前、最初に足のマッサージ器を取って頂き、その後、手術前に付けられた点滴を外し、膝に刺していた管も抜かれて、何とかベットの上で動けるように、、、。お昼ご飯を頂いた頃から痛みもずいぶん鈍化しました。

このベットにたどり着いて24時間。ちびりそうな長ーい1日。興奮や痛みや焦りから微細な悪臭が身体中から出ていました。これは以前何処かで嗅いだことのある匂いですが、
ーーーー「いつだったかなぁ」よく思い出せません。

術後4日経ち、今は痛みもかなり和らぎ、落ち着いて来ています。昨日はシャワーも頂き、あの不安な匂いは綺麗に流されました。
まだまだベット生活は続きますが、楽しみな時間も探しながら元気を取り戻しつつあります。
ということで手術当日のリポートは終了。

最後まで読んでいただきありがとうございます。何とか元気です。外の天気も良さそうですね。皆様も素敵な休日をお過ごし下さいね。それでは!

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。




ありがたい。

2022-01-07 11:40:33 | ブログ

春の七草。現在、お世話になっている病院でも人日(じんじつ)の節句をお祝いに七草が出されました。お正月のお料理やお酒で弱った胃を休める為に頂く風習ですが、わかっていてもなかなか自宅で頂くことは少なかったような気がします(北海道ではかなり高価に売られていたのを覚えています)。
正式には七種と言うのが正しいようで、6日の夜に刻んでおいたものを朝の粥に入れ、無病息災、健康を願って頂くもので、古い中国の文献によると6世紀(奈良時代)から続く風習です。

想像するに、農耕生活が始まり、秋の収穫から厳しい冬を越え、春の恵みとして一番最初に頂いた『とてもありがたい野草』だったのではないでしょうか?これほど『春の七草粥』としての習慣を引き継いできた日本人の気質は、まさに丁寧な継承の精神で、これからも大切にしたいですね。



上が今朝頂いた病院食。右の小皿には野草を大根下ろしであえたものが出されました。

『ありがたい』と言えば、手術が無事終わり、車椅子に乗って移動することができるようになりました。24時間全くベットから動けなかったので、動く事のありがたさを痛感しています。
トイレはもちろんですがホールの自販機、一階のコンビニに慣れない車椅子をぶっ飛ばして(ゆっくり急いで(笑))行くのが嬉しい、楽しい。車椅子は初めての体験ですが、どことなく重機(バックフォー)を動かしているような感覚に似ています。車椅子も慣れたので、今日から行動範囲が更に広がり、リハビリとシャワーの利用が始まります。徐々に回復ですな。



入院生活も3日目。ありがたいことに生きています!
SNSやメールもありがとう!ブログを見て頂いている方からの励ましのお言葉を届いています。
「毎日見ているので院内での生活も紹介下さい」と言うご連絡に心打たれ、なるべく楽しい話題を見つけ、入院中もブログの更新を続けてみようと思っています。(暇だしね)



明日は手術当日の様子をご紹介しますね。宜しければ引き続き追っかけて下さい。

それでは今日も素敵な1日になりますように、、、。



◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(連農園オフィシャル) https://www.instagram.com/shioka_kitchen/?hl=ja
インスタ プライベート https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。