夢畑通信『畑の花』 田舎暮らし体験日記

北海道に移住して二十数年。田舎での子育てを終え、残された夫婦は新たな楽しみを見つける旅を続けます。

犯行の足跡

2020-07-28 06:33:20 | ブログ


一回目のメロンが全て無くなり、二回目定植のメロンの収穫が始まりました。



二回目のメロンも数個の味見では全て糖度16度を超えています。今年も美味しいメロンを作ることができました
二回目のメロンは、一回目以上に大きく、箱に入るかが不安です。キロロに行くメロンはサイズを選ばなくても良いので、箱に入りそうにないメロンはそちら行きですねぇ~。
キロロに泊まって、大きくって美味しいメロンをひとつ貰えるなんて素敵ですね~

ピュアホワイトも収穫しました。画像を取り忘れましたが、こちらは小さい。ゴメンなさい。
来年は、大きなトウモロコシをお届けできるように頑張ります!



画像から伝わるか不安ですが、実は上の画像は赤井川中学校のグランド。トラックと呼ばれる土のコースを写したものです。
よく見ると、引掻(ひっか)いたような傷跡があるのがわかるでしょうか・・・・?
車でグランドに乗り上げ、スピードを上げて走った人がいるようです。4連休中の出来事で、心無い行為でトラックは使い物にならず、最後の大会に向けて練習をする陸上部員は練習場所も失いました
本当に残念な行為。以下、赤中の体育教師によるメッセージを掲載させて頂きます。

連休中に大切なグラウンドが心ない人のドリフトよって荒らされ無残な姿となっていました。
少しでも子ども達が走りやすいように、目標に届くようにと6年考えてきました。3年前には良質な土を地域貢献によって入れてもらい、ようやく管内一という理想に近づいてきたところでしたが一瞬でそれは過去のことになってしまいました。
地域の方や保護者の方にいいグラウンドだねと言われることは誇りでもありました。
『体育教師にとってグラウンドは教室だ』という恩師の言葉を忘れてはいけないと自分に言い聞かせてきました。
犯人の方、ここはラリーコースではありません。子ども達が体育を学び、陸上部が必死になって自分と戦う神聖な場所です。

明日の朝から重機を入れて復旧作業に入っていただけることになりました。また一からポイントをひとつずつ入れ直していきます。怒りを通り越して虚しさしかありませんが、犯人にはとんでもないバチが当たることを心から願って、また前を向いてがんばります。


やはり防犯カメラの村内設置が急がれます。
村にもっとアプローチすべきでした。対応策を考えます。

一昨年でしたが、メロン泥棒を防犯カメラに収めても、被害届も受理してくれなかった警察にも言及することはありそうですが、
防犯意識の向上、犯罪抑止、啓蒙にもつながる防犯カメラは必要です。管内の設置状況や事例、ドライブレコーダーの普及率など、色々と調べ事が増えますが実現に向けて動いてみます。
二度と、このような事件を起こさない為にも、、、、。

と言うことで畑に向かいます。
「おつ、晴れてきた!」
素敵な一日にお過ごしください。


◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。

ドンドン

2020-07-27 06:36:59 | ブログ


4連休が終わりましたね。
天気は相変らずの北海道。気温が上がらないので過ごしやすいのですが、太陽はない、雨もないといった日が続いています。



庭のブルーベリーはドンドン色づき、一回目の収穫でこれだけ、、、(嫁と娘が取ってくれました)。まだまだ一杯ついているので今年も10キロは取れますね。

荷物もドンドン倉庫を出発しています。
メロンは一回目のハウスが終了。多分、今日から二回目のハウスの収穫が始まるのではないでしょうか・・・・?
白いトウモロコシも今日から収穫を始めます。こちらは倒された為、どのくらい出荷できるか・・・・?収穫してみないと分かりません。
トマトもそろそろドカンときそうですね~。

今週と来週が荷物のピーク。



ご進物のメロンも今月中には全て発送できそうです。



正直、この時期なので、4連休と言っても(楽しみを)期待しているわけではありませんが、前半に孫が泊まりに来て、我が家は独特の明るさと賑やかさに包まれました



御飯を食べに行ったり、花火をしたり、歌ったり、ゲームしたり
言葉もかなりわかるようになってきて、「ジジ―」や「ババ――ッ」って声が飛び回り、あっちへ行ったり、こっちへ行ったり、今が一番可愛い時かもしれませんね



昨日は少しリフレッシュもできたので、今日から再度気合を入れて頑張ります。議会もあるし、、、、。
全てが順調にいけばいいのですが、、、、。先ずは、しっかりと地面を湿らせる雨が欲しいですな



スナップエンドウもドンドン背丈を伸ばしてます。
今週中にはL字誘引が始まりそう。隙間隙間を狙って作業を進めます。
と言うことで、今日もあまり中身のないブログですが読んで頂きありがとうございます。

新型コロナウイルス(COVID-19)の再燃しています。
『抑え込む』為の新しい生活様式も、本当に効果があるのか疑問に感じるほどの感染者数。『抑え込む』という姿勢が窮屈な価値観を生み出し、経済だけではなく精神も蝕(むしば)んでいます。
そろそろ共生も視野に入れ心にゆとりを持つことも必要ではないでしょうか・・・?
心が病むと秩序や配慮も乱れます。――――「人の優しさまで迷います」
素敵な一週間をお過ごしください。それでは――――「行ってきます!」

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。













美味しい写真。(メロン)

2020-07-24 06:52:38 | ブログ


「どうですーこの艶っ!」
数個割ってみましたが、だいたい16度前後の糖度があるので美味しいメロンです
二つ前のブログの通り、リングが入ると割れるので、その1~2日前の収穫ですが、例年通りの甘さ。ご自宅に届くころには、更にやわらかく美味しくなっていることでしょう。そのまま食べて頂いても構いませんが、常温で4・5日置いてメロンの表面に弾力が出た頃に食べるとトロっとした果肉になります。



8キロ



3玉



2玉

メロンはフォルムも大事。玉伸びの時にできる網目が均一だと良いのですが、あまり細かすぎてもね。
――――「丁度いい具合だと思います」。
多少、粗いネットもありますが、しっかりとしたネットを作る為には致し方ない事です。
日持ちを優先させる方は、そのまま冷蔵庫に入れてもらえれば、2~3週間の保存が可能。僕はあまり柔らかい果肉は好みません。家族の好みとメロンの状態を見ながら判断して下さいね



お尻(下部)の割れも出ていますが、一日10個以下なので、何とかなりそう。
一回目のメロンの収穫ピークが終わりました。二回目のメロンもそろそろ収穫が始まりそう。同じように美味しいメロンになっていれば良いのですが、、、、。



もしこの画像を見て食べたいと言う方はご連絡ください。下(オレンジ)のHPのアドレスをクリックしてHPに入場し、トップページの右下にメールアドレスからお知らせください。



前澤社長がツイッターをフォローしている人に毎日10万円を10名に配るそうです。
――――「10万ですよ!」
コロナが終息するまで毎日だそうです。1日100万、10日で1千万、100日で1億
「どれだけ金持ってんだ!」
なんて話をしても仕方ないけど、相変わらず直球勝負ですな。入ってくるもの(金)をそのまま出す。でも、分かり安くてフォロワーさんはワクワクするでしょうな。
一方、本日打ち上げ予定の民間ロケットMOMO8号、無事に宇宙空間まで上がったかな???
成功しても失敗しても、一つひとつ成果を積み上げて貰いたいですね。

どちらも分かり安いくて良いんだけど、二つに言えるのは『余裕』。もっと言えば『ゆとり』かな。
今の僕には『余裕』はなし。
収穫して箱に詰めて出荷。送り状を打ち込んで収穫して、合間には管理作業の後箱詰め・・・。お盆まであと20日か・・・・。
それまで、いくつの荷物がうちの倉庫をあとにするのでしょうか・・・・?
今日はトマトの出荷日。気合い入れて頑張るぞ!

と言うことで――――「行ってきます!」
4連休も折り返しですね。東京は外出制限も出され窮屈な思いを感じている方が多いと思います。自らしっかりとコロナ対策を行って素敵な休日をお過ごしください

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてありますのでご連絡ください。




地元を楽しもう!(File-3)

2020-07-23 07:42:31 | ブログ


4連休の始まりですね(
周りではどうみん割(北海道限定)やGoToトラベルで、「遊びに出かけようキャンペーン」なるものが開催されていますが、毎日発表される新型コロナウイルス(COVID-19)の感染者数を目にするたびに胸が苦しくなるのは僕だけでしょうか・・・?
賛否はありますがGoToトラベルキャンペーンはレジャー産業への救済です。
ツアー会社は大変な状態に陥っています。ネットで調べても色んな数字が出ているので、どこを持って前年比率と言えば良いのか迷いますが、概ねテレビのコメンテーターが言っていた5パーセント以下が妥当な数字だと思います。
つまり、大手旅行のパックツアーの売り上げが前年比の5パーセント以下に落ち込んでいるのです(海外旅行は3パーセント以下)。
想像してみてください。収入が昨年の5パーセントになることを、、、。
ツアー会社だけではなく、ホテル、旅館、アクティビティ、イベント、ライブ、どれもそうですが、間違いなく救済が必要で、限界が近づいています。
個々で出来る事。
余裕のある人は利用する事ではないでしょうか・・・?
特に、ひいきにしているレジャー会社があれば使って貰いたいですよね。――――「4連休ですよ~色んな所に行きましょうね~」

重たい話題からスタートしましたが、レジャースポットを紹介する地元を楽しもう企画第3弾は『道の駅』ですね。



小さな村なので、色んなおもてなしがあるわけではありませんが、小さな村だからできる一生懸命を是非感じてみてください。
お野菜の直売所があります。旬の野菜を用意してお待ちしています。
ケータリングでは焼き立てパンやアイスクリームが話題で、お米のアイスがおススメですよ。



その他、お土産屋や飲食スペースもあるので、是非、赤井川村をお越しの際はお立ち寄りください
村キャラのあかりんもお待ちしています!


国道393メープル街道を小樽から倶知安方向に向かい、キロロリゾートの看板を超えて約15分、最初の信号(交差点)を目印にしてください。交差点を右折すると道の駅です。余市方面から来られる場合は赤井川村を抜けて2つ目の信号です。
ペットを連れてレジャーの方はドックランもあるのでご利用ください。

と言うことで、僕も遊びに行きたい気持ちを抑え畑に向かいます。
それにしてもトマトが色付きませんね~。昨日も7箱しか発送できませんでした
雨は中途半端だし太陽は出ないし、、、、苦戦が続いています



メロンは今日から発送開始。いくつも味見しましたが、味は大丈夫。是非美味しく召し上がり下さいねーーーーー!
4連休の初日です。素敵な1日をお過ごしくださいね。――――「それでは行ってきます!」

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
#連農園(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
※それぞれのアドレスにリンクは貼っていませんのでコピーしてご利用ください。スマホでご覧の方は更新通知のクリックをお願いします。





リングとレッカ

2020-07-22 06:41:40 | ブログ
株式会社ホリが売り出した夕張メロンピュアゼリーをライバルに――――「この味を超えるメロンを作りたい」と、長年、メロンの栽培に好奇心を持ち続け、探求してきました。
土づくり、定植、剪定、花付け、水やり、色んな作業は全て収穫の喜びの為に費やしてきたものです。
夕張メロンピュアゼリーを超えるメロンを作る為には完熟収穫は絶対条件。その目安となるのが、実に上部に付く枝の枯れ込みと付け根にできるリング



一つひとつ状態を見ながら一番美味しい状態で収穫し、追熟、その後、箱に詰めて発送する予定でした。
しかし、今年の成長期の悪天候と、収穫前の高温が原因で、完熟直前、メロンの下部(お尻)が裂け始めました。リングの入ったメロンは全部割れています



一個二個は過去にもありましたが、リングを待って収穫するなら全滅です
お届けできない事態は何とか回避しないといけないので、通常の収穫のタイミングを早めて収穫することにしました。
昨日のピュアホワイトに続き残念な報告です。

そうなると難しいのが収穫。日数だけで収穫するならどれをとっても大丈夫ですが、なるべくギリギリまで遅らせると割れる可能性がある。
味見した数個の糖度は種周りの汁は17度を超えていました(下部果肉の糖度は16度)。かなりの甘さはあるので大丈夫だと思いますが、若干、果肉が固く、色付きが淡く、皮が厚く感じます。
収穫が本当に難し為、味むらがない事を祈りながら収穫・発送となりそうですが、、、、。こればっかりは仕方ありません。



昨日だけで14個です
今後、出なければ良いのですが、、、、。

と言うことで畑に向かいます。ホクレンのコマーシャルで「勝ったり、負けたり」ってフレーズがありましたが、昨日は敗北感が一杯過ぎて、肩がとても重く感じた一日でした
気を取り直し、今日はっメロンの収穫とトマトの収穫――――「頑張ります!

素敵な一日になりますように、、、、。

◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
#連農園(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
※それぞれのアドレスにリンクは貼っていませんのでコピーしてご利用ください。スマホでご覧の方は更新通知のクリックをお願いします。




唖然!ピュアホワイト

2020-07-21 07:03:55 | ブログ


栗の咲き終わった花がボタボタと落ちてきます。枝にはまだまだまだまだ着いているので、この後もホウキで集める作業が続きそうですな。
栗の木は、花に、落ち葉に、イガにと、あと処理が大変だ。これに虫(イモムシ)が出たら最悪。
――――「美味しい栗ご飯を想像しながらやるしかないか!」

栗と言えばこれ



昨日は娘っ子とニンニクの選別と根切り作業を行いました。
「うっ!でかい」と思ったニンニクが上の画像。比べるために右下に一般的なニンニクひと片を置いてみました。
まさに栗のLサイズです。数日前のブログに「ニンニクに品種はない?」って話を書きましたが、多分、こんなデカいニンニクを年々系統化し、安定させると大きなニンニクばかりが取れるのかも・・・・?
なんてことで、今年はこの美味しそうなビックニンニクを食べずに植えてみることにします。
「来年は更にビックなニンニクが獲れるのか?」一年かけた実験が始まります。

実験と言えばこれ



スナップエンドウのハウスに寒冷紗をかけてみました。これも初めての試みです
やたらと暑さを嫌がるので遮光率約40%の寒冷紗を、8月一杯は掛けたり、取ったりしながら、調整してみたいと思います。――――「うまくいくかな・・・



さすがに涼しいですね~。夏場のハウスと言えば「暑くてたまらん!」のですが、スナップエンドウのハウスは快適です
生育は順調。そろそろ、間引き作業を始めます。

インフォメーション



◎ 完売しているピュアホワイトですが、一番重要な時期に倒伏し、花粉が交配できないようで、実が大きくなりません。
今年の発送は難しくなりました。もう少し様子は見ていきますが、先ずはご報告まで、、、、。(詳しくは後日報告します)
少しは発送できると思います。でも、進物利用の方を優先し、足りない分は、この後、路地で収穫予定のゴールドラッシュに代替えさせていただきます。
白いトウモロコシを楽しみにしていた方には、誠に申し訳ありませんが、今後、原因の追究や技術の向上を目指し、来年以降に生かしていきたいと思っていますので、ご理解頂きますようお願いします。


今日は午後から雨。
実は、ずーーーーーっと曇りや、雨が降ってもパラっと降る程度で、畑はカラカラ。カボチャもジャガイモもトウモロコシも恵の雨になりそう。たっぷり降って貰いたいのですが・・・・?
「それでは行ってきます!」
最後まで読んで頂きありがとうございます。皆様にとって今日一日が素敵な一日なりますように、、、、。

畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
#連農園(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
※それぞれのアドレスにリンクは貼っていませんのでコピーしてご利用ください。スマホでご覧の方は更新通知のクリックをお願いします。




糖熟サイン

2020-07-20 06:55:24 | ブログ


何度か紹介したメロンです。
割り箸二本分の隙間を開けて置いた二つのメロン、どうやらくっ付いたようです。成長期が終わり、成熟期に一回り大きくなったようですね



品種はルピアレッド
作りやすさもそうですが、割れずらいので地方発送にむいた品種だと思います
ただ、その分、果肉が固めなので、我が農園では、完熟収穫を行い、さらに倉庫で2晩置き、追熟発送を行っています。
収穫は開花から50日~55日。収穫まであくまで草勢のあるものを厳選し、糖度15度以上を目標にしています。



収穫はあくまで糖熟サインを確認します。
以前のブログでネットの話をしましたが、二番ネットが入り、さらに糖熟が進むと、メロンは枝から離れる為、メロンとメロンの枝(Tの字)の付け根に線が入ります。
「リング」と呼ばれるもので、一つひとつ丁寧にそのリングを確認しながらの収穫。
日数での判断は可能だと思いますが、どうしても収穫前の高温は収穫時期を早める為、リングで判断した方が完熟に近づくと思います。

昨日、最初の開花から50日。生育も順調だったので、そろそろリングが入り始めるのではないかと思っています。
美味しいメロンが取れると良いのですが・・・・?



ライバルはこいつ
夕張メロンピュアゼリーと言えばご存知の方(食べたことがある方)も多いと思います。それ以外にも、北海道メロンを商品にしたものが多数ありますね。どれも安定した美味しさがあります。
農産物は加工品のように精度を上げる事は難しい
でも、食べ終わった後に(加工品以上に)満足してもらえるよう、最後に我が農園の倉庫を出るまで、丁寧に、こだわりを持って発送したいと思っています。



トマトセットの発送も本格的に始まりました。ミニトマトの糖度も上がってきました。順次お届けしますので、お申し込みの方はもう少しお待ちください

それでは行ってきます。
今週も素晴らしい一週間になりますように、、、、。


畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
#連農園(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
※それぞれのアドレスにリンクは貼っていませんのでコピーしてご利用ください。スマホでご覧の方は更新通知のクリックをお願いします。





蛍の正しい狩り方

2020-07-19 06:44:32 | ブログ


「金曜の夜、ホタルを見に行ってきました」と言っても、車で5分の所ですが、、、。

北海道には昔からヘイケボタルがいましてね。その当時は、探さなくても普通に夏になると田んぼにいたと聞いています。
そして、日本の各地でもそうだったように、一時期、ほとんど全滅したかに思えたホタル。農薬や化学肥料の影響のない川上(水の上流)にひっそりと生息し続けていました。
そして、赤井川村でも、その貴重なホタルを残そうと保存会が発足し、毎年、この時期になると鑑賞会が開かれています。

『蛍狩り』と言う言葉があります。
昔は、電気のない時代ですから、そのホタルを捕まえ、虫かごに入れ、ホタルの明かりで、部屋を照らしたと聞いたことがあります(浅い知識で間違ていたらゴメンなさい)。
当然、現代は各家庭に電気もあるので、『蛍狩り』と称して捕まえるようなことはしない。この時期だけの鑑賞が楽しみなのです。
ホタルは陸で蛹になる為、雨のあとに羽化することが多い。だから、その日の個体数は天気やタイミングによって違います。金曜の夜は、数十匹が時々ヒカル程度でした。
ゲンジボタルと違い、ヘイケボタルは乱舞しないので、なかなか、アニメでみるような『圧巻の舞い』は期待できないのですが、その中でも気になる声を聞くことができました。

「ホタルが小さくなっているんじゃないか・・・?」という声です。

僕も毎年見に来ているわけではないし、実測しているわけではないのでハッキリ言いきれませんが、僕も少し小さくなっているように感じたのは事実。

昆虫は生息環境の良し悪しで、個体の大きさを調整することがあります。良い例が『カブトムシ』
もともと北海道に生息していなかったカブトムシですが、二十年ぐらい前から温暖化と農家の利用する堆肥の影響で増加。そして、明らかに変わったのが個体の大きさです。
「20年前のカブトムシは小さかった」。生育環境が良くなるにつれ大きくなったのです(これは間違いない)。

そのことから言えば、生育環境が悪くなると小さくなる??????。

今回、僕達が見たホタルが小さくなっているかどうか、調査したわけではないので、言い切るつもりはありませんが、
「生育環境が悪化していないえれば良いなぁ~」と言う疑念が残りました。
ホタルが飛ぶ時期は短い。
まだ、この村に生息している場所があるので、機会を見つけて探してみようかな・・・?と思っています。

さてさて、今日は野菜(主にトマト)の収穫日。
急いで畑に出かけます



スナップエンドウは順調に芽を出し始めました





これも、時期のもので、海の幸『ウニ』
生きたまま届けられた紫ウニ。美味しく頂きました。――――「ありがとう!」

と言うことで――――「行ってきます
素敵な休日をお過ごしください


畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
#連農園(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
※それぞれのアドレスにリンクは貼っていませんのでコピーしてご利用ください。スマホでご覧の方は更新通知のクリックをお願いします。

地元を楽しもう(File-2)

2020-07-17 06:32:50 | ブログ
「もっと旨そうな写真があるだろ!」って怒られそうですな



地元を楽しもう企画第二弾は手作り豆腐『うえ』さんです。
国道393号線(メープル街道)を小樽側から山を越え、前回紹介した山中牧場から約5・6分かな・・・。国道沿いの右側にあるのが手作り豆腐のお店。店名は『うえ』です。
自家製の無農薬・無肥料栽培で育てた大豆を丁寧に製造した寄せ豆腐。種類も5種類。それぞれ、大豆の味が生きているので、是非、食べ比べをしてみてください
我が家は、この日、4種類の寄せ豆腐を頂きました。食べきりサイズのところも良いですよね~。口当たりの良さと、豆腐の香りが口いっぱいに広がる美味しさを、是非味わって下さい。クオリティー高い逸品ですよ。


週末営業のみ。手作りの為「完売」の時があります。寄せ豆腐の他「納豆」もあります

我が家は週末午後からお買い物に出かけることが多く、『うえ』の前を通ると「完売」(張り紙が出ていて、、、)で購入できない機会が多い。ドライブなどで通る際は午前中に立ち寄るようにルートを計画してみてくださいね。

さて、今朝も太陽の日差しがしっかりと入り込む晴天で幕開け!
明日は30℃近くまで気温は上がるそうですね。一騎に除草作業を進めたいところです



昨日は、路地トウモロコシ畝間の除草、今日はカボチャの畝間、そして、トウモロコシの耳かき(マルチの穴の中)です



ニンニクも二日、天日で乾かしました。この後、選別して、倉庫の中で干したいところですが、、、、。



スナップエンドウも発芽を始めました。発芽に不安な作物。――――「全部、綺麗に発芽してくれると良いなぁ~」

と言うことで畑に向かいます。
週の後半、金曜日、あと一日でお休みと言う方も多いでしょうね。天気は週末も良さそうなので今日一日頑張りましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました。素敵な一日をお過ごしください。

◆◆◆ 豪雨被害にあわれた全ての方にお見舞い申し上げるとともに、災害の一日でも早い復旧をお祈り申し上げます ◆◆◆

畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
#連農園(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
※それぞれのアドレスにリンクは貼っていませんのでコピーしてご利用ください。スマホでご覧の方は更新通知のクリックをお願いします。







メロンとネット

2020-07-16 06:53:46 | ブログ


一回目のメロン、そろそろ収穫が始まりそうです。予定通り20日ぐらいでしょうか

今日は、メロンのネットの話。
メロンの美しいネット。これはメロンが肥大するときにできるです。
つまり、実が大きくなるにつれ、外皮が割れる。割れたときにできた傷を隠す為の『かさぶた』がネットと呼ばれる白っぽい網目なのです。
ネットには2種類あります。
地域や品種によって呼び方が違うようなので、あくまで分かり安く言うと、肥大期にできるネットと成熟期にできるネット。



上の画像にあるネットは肥大期にできたものなので肥大ネットです。
好みもあると思いますが、細かいネットが好きな人、大きなネットが好きな人がいて、このネットの太さは傷の大きさに比例する為、農家は自分好みのネットを作ることができます。
もちろん、あくまで農家の技量によるもので、挑戦したけど失敗したなんてことはシバシバあることですが、、、、、

今年のネットはかなり◎!――――「自分好みで、しっかりとしたネットが入りました!」

そして、画像を遡って一番最初のメロンをご覧ください
大きなネットの中に、傷があるのがわかるでしょうか・・・?
既に、かさぶたになりかけているのもありますが、中心から9時の方向に綺麗な裂け目があります。
これが成熟具合を表す、成熟ネット(2番ネット)と呼ばれるもの。このネットが入り出すと、メロンの果肉部分もオレンジ色になり、甘味が入ったことを知らせてくれます。
糖分が実を太らすのではないかと僕は理解しています。



何度か紹介してきたこの2個のメロンもそろそろくっ付きそうですねーーー。



夕日の光を浴びて、美味しそうに見えるメロンが並んでいます
そのほとんどが、持ち葉(メロンの付け根についた葉)が枯れ込みと成熟ネットが入り始めています。

それでは「いざ収穫」と言いたいところですが、――――「我慢!」(※多くのメロン農家はこの状態で収穫すると思います)
これから更に美味しさを表す完熟ネットを待ちます。
――――「完熟ネット????」
さて、その正体は、、、、後日ブログにて紹介させて頂きますね。



それでは美味しそうなメロンが待つ畑に行ってきます!トウモロコシとカボチャの畝の除草作業
これが終わると一段落、、、、(かな?)
北海道もマークが並び、夏らしくなってきました。熱中症に気を付け、素敵な1日をお過ごしくださいね。――――「それでは行ってきます!

●●● 豪雨被害にあわれた全ての方にお見舞い申し上げるとともに、災害の一日でも早い復旧をお祈り申し上げます。 ●●●

畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
#連農園(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
※それぞれのアドレスにリンクは貼っていませんのでコピーしてご利用ください。スマホでご覧の方は更新通知のクリックをお願いします。






にんにくの正体は・・・?

2020-07-15 07:45:26 | ブログ


「植物って無駄なことはしないものです。」



昨日のブログの続き。ニンニクのから伸びだした、この奇妙な物体の正体の話。
先ずは、水鳥に例えるなら頭の部分をナイフで半分にしてみました



拡大!



中から出てきたものは、形や匂いから言ってもニンニクそのもののようです



ほじくり出してみるとみると、小さいけど、皮を剥いた状態のニンニクに見えます。
花の蕾(つぼみ)を想像していた方も多いのではないかと思いますが、これはどうやら蕾ではないようですな。

もう一度、ニンニクを観察すると、ニンニクは地下根以外にも色んな所にニンニクがあることを知りました。



一般に言われるニンニクから数センチ上の所にあったり、の画像(中央右の茎の部分)でもわかるように、茎の中央部が膨らんでしたりする部分からも、まぎれもなくスーパーで売っているニンニク臭のするニンニクらしきものが形成されています。



これがそうです。右が水鳥の頭から取り出したもの。真ん中は茎の中央部から取り出したもの、そして、左はニンニク部位の少し上にニンニクが形成されています。

何故そんなに色んな所に実を付けるのか・・・・?

ここからは学者ではないので、農家目線の想像です
ニンニクには花がない。花が咲かないのは長年のニンニクの進化の中で必要がなくなったのでしょう(品種によってはチャイブ(西洋ネギ)のような紫色の花を咲かせるものもあるようです)。
一般的に植物は花粉を交配させ、種を作り、その種が、より良い環境を求めて子孫を反映させようとするのですが、
ニンニクは強かった。
種を一杯作り出し、より良い環境を求めるよりは、自分を鍛えて、どこでも育つ、どんな状況でも育つエネルギー(力)を身に付けてしまった。
だから我が家のニンニクには花がないし、品種によっては花をつけても種は生まれないようです。
花がなければ、品種改良もできません。てことは、ニンニクって品種はないの・・・?
多分、そうだと思います。
場所によって環境が違うので、若干のバラつきがあるとは思いますが、種を作らなくなってからは、交配による進化は生まれない。だから、品種は同じ。
ただ、人間はより良いニンニクを求めて選抜します。そこで産地ブランド、福地ホワイト6辺なんてブランドが生まれたのかもしれません
繰り返しますが、あくまで学術的な根拠はありませんのであしからず、、、、。
とにかくニンニクの計り知れないパワーはそんなところからも感じられますな。
農業をしていて、ニンニクとニラの生命力の強さは感じるところです。ニラの話は別の機会にしたいと思いますが、本当に病気知らずで腐りずらいニンニク。臭いからと言って嫌う方もいますが、利用しない手はないと思います。

――――「食べすぎ注意ですよ!」「胸焼けしますから・・・・」
適度な量をしっかりとって暑い夏を乗り越えましょう!

ニンニクパワーを語っといて、とてもいやらしいのですが、宣伝させてください。

今年も大ぶりのニンニクが一杯取れたので、ニンニク丸ごと『黒にんにく』を販売します。
僕としては常識的な価格だと思いますが、昨年と同じ価格800gで4000円(税・送料込み)
かなりお得感のある商品です。是非、お求めください。発送は9月から行います。先ずはお問い合わせください。

7年前だったと思います。お友達から、10個ぐらいニンニクを頂き、年々増やしてきました。そろそろ品種ではなく自分のブランドと言って良いかもしれませんね。
黒にんにくを食べて僕も農作業頑張ります。皆様も元気に素敵な一日を過ごしましょう!――――「それでは行ってきます!」


豪雨被害にあわれた全ての方にお見舞い申し上げるとともに、災害の一日でも早い復旧をお祈り申し上げます。

畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
#連農園(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
※それぞれのアドレスにリンクは貼っていませんのでコピーしてご利用ください。スマホでご覧の方は更新通知のクリックをお願いします。




お盆ぐらい、お盆まで。

2020-07-14 06:30:53 | ブログ


相変わらず曇りの日が多い北海道ですが、明後日からの天気予報は晴れマークが並んでいますねーーー。19日以降は「いよいよ北海道も夏!」。高温注意報が出るようです。

ジャガイモの花が10日ほど前から咲き始め今が満開。



昨日の日差し(短時間でしたが、、、)で、ずいぶんジャガイモの葉も艶っぽくなった気がします(の画像)。太陽の栄養も取り込みグングン地中のジャガイモが膨らみ出しているんでしょう。以前もブログに書きましたが、花が終わって何日間、緑の勢いがあるかで今年の出来が決まります。お盆ぐらいが目安になるのですが、そこまで枯れずにいれば、今の株の状態を考えると、間違いなく豊作。長雨が続き病気が出て8月に入ったころに枯れ始めると不作です。無農薬なので、ここからはお天気任せでもあるのですが、どうせなら一杯収穫がある方が良いですよね~。



トマトセットの発送が始まりました。ここから2~3日おきに発送していきます。基本的にはお申し込み順になりますが、先ずは2回お届けする年間セットをお申し込みの方から順次お届けします。
昨日は二箱ができました。収穫も増えてくると思いますので、お申し込みの方はもう少しお待ちください。
メロン・白いトウモロコシとお盆までがピーク。送り状の打ち込み作業もあるので(なんせ一人でやっていますから・・・・)バタバタですが、隙間時間を見つけてブログの更新も頑張ります



ニンニクの収穫も今日が最終日
畝を下がっていくほど出来は良く、Lや2Lサイズのニンニクが多い。――――「安心しました」。
今日はニンニクを午前中に片付け、午後はスナップエンドウのネット張りです。地味な仕事が続きますが、本格的な夏が来る前に、なるべくハウスの仕事は片付けておきたいと思います。



上の画像ニンニクの花?????
その正体は、次回のブログにて紹介しますねーーーー(笑)

と言うことで畑に向かいます。最後まで読んで頂きありがとうございます。皆様にとって今日が素敵な一日になりますように、、、、。

豪雨被害にあわれた全ての方にお見舞い申し上げるとともに、災害の一日でも早い復旧をお祈り申し上げます。

畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
#連農園(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
※それぞれのアドレスにリンクは貼っていませんのでコピーしてご利用ください。スマホでご覧の方は更新通知のクリックをお願いします。


カラス飛び去る

2020-07-13 06:39:18 | ブログ


ニンニクの収穫が始まりました。色んな作業の合間合間でやろうと思っていますが、できる事なら今日中に終わらせたい作業です



出来栄えは、、、、?
大きさは昨年ほどではないと思います。ただ、今年植えた場所は土が柔らかいので、形がとても良いと感じました。まだ、5分の1程度しか収穫できていないので、全部終わってどうか・・・?ですね。
ニンニクの収穫はあくまで体力勝負。収穫機もあるようですが、僕はスコップで軽く土を崩し、手で抜いていきます。一本一本手で抜き取り、鋏で葉を落としコンテナに入れていきます。
収穫が終わったら、天日で干し、根がカラカラになったところで、選別しながら、土と根を落とします。
このやり方が良いのか?どうかは分かりませんが、こんな感じで仕上げていきます。干す作業以外は、雨の日の作業。地味な作業なので、いつ終わるかな・・・?

約3か月、僕の周りでウロウロしていたカラス(4羽)がいなくなりましたね。
多分、早く一羽がいなくなり、先週は3羽のカラスでしたが、土曜日に2羽のカラスが挨拶に来て(笑)飛び去って行きました。子育ても終わって、いよいよカラスたちも冬に向け、身体を太らす為の集団行動(ギャング)を行うのでしょうか・・・?
本当にカラスは賢い鳥です

鳥と言えば、金曜日はこんな珍客が、、、。



人慣れした鳩だったので、どこかの公園にいる鳩ですね。
道に迷って来たのでしょうか・・・?
綺麗な目とハートのお鼻、首元には虹色のマフラーを付け気品すら感じる鳩でした。つかめそうな距離にいたのですが、最後は元気に飛び去っていきました
ちゃんと仲間のもとに帰れたでしょうか・・・?



週末はお孫さんもやってきて、「楽しいひと時」と言いたいところですが、まだ苦手のようですな。
の事が、、、、。あの手この手で、何とか一緒に遊ぶことができましたが、まだまだだな。



天気が良くないです。昨日も一昨日も曇り。太陽がなかなか顔を見せません
一昨年程ではないような気がしますが、全体的に作物は軟弱。今日も明日も曇りです。
天気だけはどうしようもないので、できることをコツコツとやっていこうと思います。
それでは畑に向かいます。
今日は週のスタート。皆様にとって素敵な一週間でありますように、、、、。では!


◆◆◆ 豪雨被害にあわれた全ての方にお見舞い申し上げるとともに、災害の一日でも早い復旧をお祈り申し上げます ◆◆◆

畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
#連農園(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
※それぞれのアドレスにリンクは貼っていませんのでコピーしてご利用ください。スマホでご覧の方は更新通知のクリックをお願いします。






劇場型作物スナップエンドウ開幕!

2020-07-12 06:53:40 | ブログ


数年前から、勝手に『スナップ劇場』という造語を作り、スナップエンドウの生長を紹介してきましたが、今年も予定通り7月10日に種まきを完了しました!
いよいよ開幕ですスナップ劇場が、、、。





「なんで劇場型か・・・?」って話なんですけどね。
多くの野菜って一年中スーパーに並びますよね。トマトなんて、まさにスーパーに置いてない日があれば大ごとです。
一方、旬の野菜、つまりスーパーから消える野菜もあります。
例えば、冬に生のトウモロコシがスーパーに並ぶことはないし、アスパラは立茎栽培のアスパラを除けば4~6月の作物です。
スナップエンドウも旬の野菜で、いつもあるように感じている方もいるかもしれませんが、8月から12月ぐらいまではスーパーに並ばない。

置いてない理由、、、スナップエンドウは暑さが苦手なのです。25℃を超えると、生長不良を起こし、病気が多発する

九州には色々と産地があるのですが、スナップエンドウの栽培は10月頃に播種して12月から収穫が始まる、そして、収穫は6月まで、、、、(長い!)
そして産地は北に移していくわけです。
当初、北海道でも本州のスナップエンドウが終わる時期を見計らってスナップエンドウが作り始めたのですが、春の雪解け待って種を撒いても6~7月の二か月。
まだ、本州産の冷蔵品が出回わっていたり、暑さにやられたりと、、、あまり旨みのある野菜ではなかった

スキマを狙い成功すると見返りも多い。

それで、何とかしようと立ち上がったのが僕!7年前から7月に種まきを始めました。
アスパラの収穫が終わり、少し作業に余裕かできた頃なので、都合も良かったのですが、多分誰もやらなかったチャレンジでした。
そして案の定、9月の初出荷の時は衝撃的な価格が付き、価格は安定しています。
作付け方法は今も試行錯誤が続いていますが、何とか9月~10月までのたった2か月間で、他の野菜に負けない販売金額を可能にしました。

適時ではないので、想像以上に生長不良が出たり、病気や害虫に悩む時期があったり、厄介な作物ですが、厄介であれば厄介なだけ可愛くもあり、劇場チックな作物でもあるのです
仕立ても独特なので、この後も時々紹介していきますね。
今年は先ず3・4から4・4に変更します。つまり、マルチの穴の中から3・4・3・4と芽を出させていたのを、4・4・4・4に変更して多収を狙いたいと思います

と言うことで、今日はそのスナップエンドウの支柱を立て、最初の水やり。



何度も紹介してきたメロンです。ハシより隙間が狭くなってきましたね。収穫まであと約10日。その時はくっ付いている・・・かな?



こいつは今年のチャンピオン
既に3キロは確実に超えています。――――「大きすぎてもダメなのよ~」
貴方が入る箱がありませんから!残念ですが、、、、。

それでは畑に行ってきます!小雨が降っていますが、本州はどうでしょうかね・・・・?
ホント、心配な天気が続きますが、お気をつけて素敵な一日をお過ごしください。

豪雨により被害にあわれた全ての方にお見舞い申し上げるとともに、災害の一日でも早い復旧をお祈り申し上げます。

畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
#連農園(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
※それぞれのアドレスにリンクは貼っていませんのでコピーしてご利用ください。スマホでご覧の方は更新通知のクリックをお願いします。






地元を楽しもう! (File-1)

2020-07-10 06:42:07 | ブログ
新型コロナウイルス(COVID-19)の影響で売り上げの落ちた地元の飲食やサービス業を少しでも応援する為、ブログにて現地での体感リポートを紹介させて頂きます。ご覧いただいている方の大半は本州の方だと思いますが、今後のレジャーの参考にしてもらえれば幸いです



今朝は焼き立てのパンと一緒に、赤い缶に入ったバターを頂きました。
――――「そう!」
このバターを製造しているのが、今回ご紹介する山中牧場



国道393(メープル街道)を走ったことのある方なら、知らない方はいないだろうと思えるぐらい有名な牧場で、その中でも一番はソフトクリームではないでしょうか・・・?



牛乳本来の味と、口溶けのあとに残る練乳のような香りは、どこで食べたソフトクリームも真似ができない美味しさを教えてくれます。(写真のモデルが悪すぎ~ゴメン
濃厚なのに爽やか、食べ終わった後に、もう一つ食べたくなるようなスッキリとしたソフトクリーム。休日はいつも行列ができるほどの人気店ですが、やはりコロナの影響は大きく、現在はテイクアウトのみの販売になっています。

ソフトクリーム以外に、上で紹介したバターと、ソーセージやベーコン、そして、練乳も販売しています。――――「美味しいですよ!」
後志観光、羊蹄、ニセコドライブの入り口(出口)にあたる場所なので、是非、お立ち寄りください。


山中牧場:小樽側からくるとメープル街道(393)キロロを通過後すぐに右側にあります。大きなソフトクリームのオブジェが目印。

今後、金曜日はファイルアップに努めて行きます。



農作業、トウモロコシの間引きとカボチャの整枝作業は終了しました
雨で、何度も中断した為、カボチャは目標通りの作業にはなりませんでしたが、あとは植物の持っている力を信じて、実がなるのを待ちたいと思います。
今まで経験ないぐらい、雌花の数が少ないのが気になります。多分、この後、上がってくるのでしょうが、後半になると『うどんこ病』が心配で完熟させることができるか、、、。それが、美味しさを分けそうな気がしますな



今日は、今年初めてのトマトの収穫を行う予定。そして、それが終わったらスナップエンドウの種まきです

と言うことで畑に向かいます。最後まで読んで頂きありがとうございます。晴天は今日までかな???素敵な金曜日になりますように、、、、。

豪雨被害にあわれた全ての方にお見舞い申し上げるとともに、災害の一日でも早い復旧をお祈り申し上げます。

◎ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
#連農園(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
※それぞれのアドレスにリンクは貼っていませんのでコピーしてご利用ください。スマホでご覧の方は更新通知のクリックをお願いします。