新聞に写真が載りました 2008年03月31日 | Weblog Nikon COOLPIX L3 私の写真が盛岡タイムスさんの「もりおかデジカメ散歩」に載りました。 みなさんご存知のあの写真です。 ← 何か心に感じたらクリックをお願いします。
男 2008年03月28日 | Weblog Nikon COOLPIX L3 早春の田んぼの前で、カンナ屑を背負ってもらいました。 写真を撮る究極の目的は写真展を開くことでしょうか。 でもめんどくさがり屋の私はどうも駄目のようですね。(怠けてる?) 今はいろいろなところでギャラリ-スペースを開放しています。 ちょっとした(省)スペースに展示させてもらうとか、新聞にさり気なく載せてもらうとか・・。 私はこの展示方が自分に合っていると思います。 ← 何か心に感じたらクリックをお願いします。
シーズン到来 2008年03月25日 | Weblog CONTAX T3 35mm プログラムオート ISO400 いよいよ野球シーズンの到来です。 今まで屋内で練習していましたが、グランドに出ての練習です。 しかしシーズンの到来ということで、この子らへのプレッシャーも出てくると思います。 追われるチームの宿命なのかもしれません。 ← 何か心に感じたらクリックをお願いします。 先日、ある地方新聞社の編集者さんからメールを頂きました。 私の投稿した写真の掲載がきまったそうです。 採用された写真はこのブログにも掲載した写真です。 このまま埋もれるのではなくて、また多くの方に見てもらえるなんてほんとに嬉しいですね。
バースデイ 2008年03月21日 | Weblog CONTAX T3 35mm プログラムオート ISO400 モノクロ変換 さりげなく、この一枚・・・。 ← 何か心に感じたらクリックをお願いします。 ブログを開設して3年目となり、掲載した写真をどうするかということを考えています。 当初はフォトコンへ応募してみたのですが、なかなか効率が悪いですね。 それよりもっとみなさんの役に立てたらいいなとも考えようになりました。 web以外で、大げさな写真展何てものでもなく、お見せ出来る方法を考えています。
渡し舟 2008年03月18日 | Weblog CONTAX T3 35mm プログラムオート ISO400 細川たかしさんの「矢切の渡し」がヒットしていた頃、川の対岸を結ぶ渡し舟のことを初めて知りました。 さらに私の地元でも「渡し舟」がまだ運行されているときいて驚きました。 300年あまリの歴史をもつ北上川最後の渡し舟だったそうですが、1991年に橋ができたため静かに歴史の幕を閉じたそうです。 ここに展示されている渡し舟の模型はそれを伝える貴重な資料です。 ← 何か心に感じたらクリックをお願いします。
まきわり 2008年03月15日 | Weblog Nikon COOLPIX L3 ※この写真は演出で撮ったものです。 危険ですので、絶対に真似をしないようにお願いします。 ← 何か心に感じたらクリックをお願いします。
熱気? ! 2008年03月12日 | Weblog CONTAX T3 35mm プログラムオート ISO400 これは一年で一番寒い大寒の夜に撮影したのですが、いま改めてみると熱気のせいでしょうか、非常に暖かい印象を受けます。 このときステージで演奏していたのがSTGM(ステゴマ) という地元出身のフォークデュオです。 ← 何か心に感じたらクリックをお願いします。 歌続&ステゴマ♪青空♪2007.6.16(土)大阪・京橋
孫 2008年03月09日 | Weblog CONTAX G2 90mm 絞りF2.8 1/60秒 ISO400 全長が長く手ブレを起こしやすいゾナー90mm、絞り開放では何とも頼りないCONTAX G2のオートフォーカス。 でも何とか撮ることが出来ました。 「孫」といえば演歌歌手の大泉逸郎さんを思い浮かべますが、私はこの曲を聴いたことがないんですね。 でもあの宮崎あおいさんと競演で歌った「ふるさと」は聴いたことがあります。 ← 何か心に感じたらクリックをお願いします。 DoCoMo東北 CM 見えない想い