ムシマルの高知うろうろグルメReturn~広島想い出も添えて~

2020年4月こちらのブログに一本化します。
高知も広島も記事あってややこしいですが、慣れると良いかもです。

『ひなた』《中区千田町》のお好み焼きを

2016年08月03日 22時16分45秒 | 広島・お好み焼き・粉もの

後輩Kさんにおすすめいただいていたお店に。

 

『ひなた』というらしい。

 

大将さんは、なかなかこの看板絵の通りだった。

 

カウンターだけのお店かと思ったら、奥には個室というか個室風というかちょっと区切られたスペースがあるみたい。

 

 


お好み焼き鉄板焼き ひなた

広島市中区千田町2丁目1-6

(082)247-7717

営業時間 昼:11:30~14:00ごろ
   夜:17:30~23:00
定休日   火曜日

 

いっぱいある。

昼からビールもいけるのかな?

 

漫画だ。

『キン肉マン』があり、つい手に取ってしまう。

注文は?

えーっと、ミックスのそば。

 

ジュージューと焼いている。

何か、押しつけたりもしているようだ。

 

暑い日だった。

熱波が鉄板から、日差しが空から。

 

「---?」

え?

 

「卵は普通にします?それとも半熟?」

「は、半熟で」

 

 

ジェロニモが、おらは超人じゃなくて人間だと衝撃の告白をしたあたりで、

お好み焼き登場。

 

なんていうか、ちょっと潤っているというか平べったい感じ。

 

(見た目は普通というか家庭でも作れそうな感じ)

 

あ、そばおいしい。

 

 

卵も半熟に毛が生えたみたいな好みの加減。

 

なんだろう、すごく食べやすい。

 

一つはおそばがおいしい。

あとはなんだろう。

 

 

あ、渾然一体感があるんだ。

 

お好み焼き、ムシマルがとことこと行ったことあるお店の中には

生地、焼きそば、キャベツ、らがサンドイッチというか多層構造というか分類できるようなお店もあったけれど、

ここのはなんか一体感がある。

 

それがいいのか悪いのかはよくわからないけれど、

いろんなところからいろんなものがとことこと。

 

あ、イカ。

 

うまいなー。

 

なんか玉ねぎがジュクジュクしていて、なんでしょうねあの鉄板めがけてヘラをプレスの効果なのか、

それともほかの何かなのかわからないけれど潤っておいしい。

 

ムシマル、お好み焼きを食べると数日は満足感でもうお好み焼きはほしくならない、って思うこと多いのですが、

ここのお好み焼きなら二日に一度くらいでもいけるかもしれない。

 

なんでしょうね、具だくさんオム焼きそばの延長線上にいるとかいないとかそんな感じ。

 

 

キャベツをザクザクと感じるのは、千切りじゃないからか。

 

面白いな、お好み焼きって色々なんだな。

完食。

 

あとから入ってきたお客さんに、13:20から予約が入っていますが云々カンヌンと説明。

 

お昼予約とかもあるんですね。

 


もしよろしく思われましたら、下の変なカツオマスクにクリックよろしくお願いします。

 

クリックいただけるとムシマルが喜びます。

 

 

 

 

 

 

広島ブログも参加しました。

 

広島ブログ

 

 

ひなた <script src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=34006544&user_id=355681" type="text/javascript" charset="utf-8"></script>

関連ランキング:お好み焼き | 日赤病院前駅広電本社前駅御幸橋駅